夏目 啓二/編著 -- 文眞堂 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /007.3/6442/2017 7108727819 配架図 Digital BookShelf
2017/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8309-4922-7
ISBN13桁 978-4-8309-4922-7
タイトル 21世紀ICT企業の経営戦略
タイトルカナ ニジュウイッセイキ アイシーティー キギョウ ノ ケイエイ センリャク
タイトル関連情報 変貌する世界の大企業体制
タイトル関連情報読み ヘンボウ スル セカイ ノ ダイキギョウ タイセイ
著者名 夏目 啓二 /編著
著者名典拠番号

110002241000000

出版地 東京
出版者 文眞堂
出版者カナ ブンシンドウ
出版年 2017.2
ページ数 8, 265p
大きさ 22cm
シリーズ名 龍谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ名のルビ等 リュウコク ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ ソウショ
シリーズ番号 第114巻
シリーズ番号読み 114
価格 ¥2800
内容紹介 21世紀の世界では、日米多国籍企業に加えて、韓国、台湾、中国、インドなど新興国の多国籍企業の台頭が著しい。それはなぜか。ICT産業を切り口に世界の多国籍企業の経営戦略と、その社会的影響を分析する。
一般件名 情報産業-00575014-ndlsh,多国籍企業-00570520-ndlsh
一般件名カナ ジョウホウサンギョウ-00575014,タコクセキキギョウ-00570520
一般件名 情報産業 , 世界企業 , 経営計画
一般件名カナ ジョウホウ サンギョウ,セカイ キギョウ,ケイエイ ケイカク
一般件名典拠番号

510977000000000 , 511037900000000 , 510695400000000

分類:都立NDC10版 007.35
資料情報1 『21世紀ICT企業の経営戦略 変貌する世界の大企業体制』(龍谷大学社会科学研究所叢書 第114巻) 夏目 啓二/編著  文眞堂 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:/007.3/6442/2017  資料コード:7108727819)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970120

目次 閉じる

序章 21世紀ICT企業の経営戦略
第1部 先進国大企業の経営戦略
第1章 21世紀の世界とアメリカ多国籍企業
  はじめに
  第1節 変貌する世界とアメリカの多国籍企業
  第2節 グローバルなICT産業とアメリカ多国籍企業
  第3節 先進国へ回帰する世界とアメリカの多国籍企業
  第4節 オフショア金融センターに向かう投資フロー
  おわりに
第2章 「電子立国・日本」の衰退と日本企業システムの変容
  はじめに
  第1節 21世紀の「電子立国・日本」の現状
  第2節 「電子立国・日本」の成立と日本型企業システム
  第3節 「電子立国・日本」の衰退と日本型企業システムの変容
  おわりに
第3章 日本半導体製造装置産業の持続的競争優位性に関する考察
  はじめに
  第1節 日本半導体産業と日本半導体製造装置産業の発展-DRAMビジネスを踏まえて
  第2節 日本半導体製造装置産業の発展と超LSI技術研究組合の存在
  第3節 世界における日本半導体製造装置企業の位置
  第4節 日本半導体製造装置企業の衰退-Tokyo Electronを事例に
  第5節 Lam ResearchとTokyo Electronの差異分析-デポジション市場と関連させて
  おわりに
第4章 日本企業の「グローバル採用」と人事制度改革
  はじめに
  第1節 日本企業の「グローバル採用」と人事制度改革
  第2節 A社の「グローバル採用」
  第3節 A社の人事制度改革
  第4節 「国際人材紹介サービス」の展開
  おわりに
第2部 新興国大企業の台頭と経営戦略
第5章 中国の多国籍企業化の現状と発展途上国多国籍企業論への意味
  はじめに
  第1節 対外直接投資と多国籍企業
  第2節 中国多国籍企業の特徴
  第3節 発展途上国多国籍企業論の系譜と中国多国籍企業
  おわりに
第6章 インド地方都市におけるICTサービス産業立地と成長機会
  はじめに
  第1節 インドICTサービス産業の成長過程と立地
  第2節 インドICTサービス産業の大都市集積と地方展開
  第3節 チャンディーガルにおけるICTサービス産業の成長
  おわりに
第7章 モバイル時代におけるレノボ社のクロスボーダーM&A
  はじめに
  第1節 世界最大手パソコンメーカーへの道
  第2節 モバイル時代の競争-スマホ産業を中心とする考察
  第3節 レノボ社のモバイル時代におけるクロスボーダーM&A
  おわりに
第3部 新興国と先進国とのグローバル企業間競争
第8章 韓国モバイル産業における部品の調達戦略
  はじめに
  第1節 モバイル産業のグローバル競争
  第2節 韓国モバイル産業における部品の調達戦略
  第3節 アップルにおける部品の調達戦略
  第4節 モバイル産業における部品開発
  おわりに
第9章 ICT時代におけるサムスン電子のスマートフォン戦略
  はじめに
  第1節 サムスンの発展
  第2節 サムスンの携帯電話端末事業の展開
  第3節 世界のトップリーダーとしてのサムスンのゆらぎ
  おわりに
第10章 鴻海とシャープの経営の相違および買収後の展望
  はじめに
  第1節 シャープのものづくりと,その経営不振の要因
  第2節 鴻海の概要と特徴,危うさ
  第3節 鴻海によるシャープ買収の,台湾における背景
  第4節 鴻海の,シャープ買収の意図
  第5節 シャープの今後は
  おわりに-日台連携の今後,日本企業のものづくりの今後への示唆
結章 タックスヘイブンと変貌する世界の大企業体制
  はじめに
  第1節 先進国と新興国の多国籍企業
  第2節 多国籍企業のオペレーション・マネジメントとタックス・マネジメント
  第3節 多国籍企業の行動が途上国へ及ぼす影響
  おわりに