森 津太子/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /361.4/6613/2017 7109112193 配架図 Digital BookShelf
2017/07/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31702-6
ISBN13桁 978-4-595-31702-6
タイトル 危機の心理学
タイトルカナ キキ ノ シンリガク
著者名 森 津太子 /著, 星 薫 /著
著者名典拠番号

110003316390000 , 110000879700000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2017.3
ページ数 230p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2200
内容紹介 危機に関する認識のバイアスを前提として、危機を呼び込む心理的機能や、危機に直面したときの心理的反応などを心理学的な側面から検討。危機に対する対処や、危機を好機に変える心構えについても考察する。学習課題も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p226~228
一般件名 社会心理学-00571887-ndlsh,リスク-00569559-ndlsh
一般件名カナ シャカイ シンリガク-00571887,リスク-00569559
一般件名 社会心理学 , リスク
一般件名カナ シャカイ シンリガク,リスク
一般件名典拠番号

510408600000000 , 510268400000000

分類:都立NDC10版 361.4
資料情報1 『危機の心理学』(放送大学教材) 森 津太子/著, 星 薫/著  放送大学教育振興会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/361.4/6613/2017  資料コード:7109112193)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970361

目次 閉じる

1 危機と人間
  1.危機,リスク,安心・安全
  2.人の特性とリスク
2 エラーと危機
  1.ヒューマンエラーとは何か
  2.ヒューマンエラーと人間の認知特性
  3.ヒューマンエラーを防ぐ
3 事故に遭う危機
  1.「利益第一」の企業姿勢がもたらした事故の例
  2.職場のあんぜんサイト
  3.ヒューマンエラーの要因
4 犯罪に遭遇する危機
  1.犯罪の現状と犯罪不安
  2.犯罪を予防する
  3.振り込め詐欺
5 孤独という危機
  1.孤独と心身の健康
  2.孤独はなぜ健康を損なうのか
  3.孤独の危機にどう立ち向かうか
6 貧困という危機
  1.貧困について
  2.日本の貧困
  3.貧困についての水路付けモデル
7 うわさと風評被害
  1.うわさとは何か
  2.うわさに踊らされないために
  3.風評被害
8 自然災害に遭遇するという危機
  1.災害と人間
  2.被災後の心的特性
  3.パニック神話
  4.ボランティア活動
9 環境破壊という危機
  1.環境にやさしい態度と環境配慮行動
  2.環境配慮行動を阻害する要因
  3.環境配慮行動を促すには
10 戦争という危機
  1.戦争と心理学
  2.脅威という名の紛争促進剤
  3.紛争抑止,平和促進のための方策
11 危機についての認知と感情
  1.リスク認知
  2.感情の役割
  3.リスク・コミュニケーション
12 危機からの回避とリスクテイキング
  1.危機からの回避
  2.リスクテイキング
  3.リスク・ホメオスタシス理論とリスク補償
13 危機後の成長
  1.キューブラー・ロスの死の受容過程モデル
  2.危機理論
  3.そうだったかもしれない私
14 危機についての教育
  1.阪神・淡路大震災と東日本大震災
  2.防災教育の実例と被災者支援
  3.防災教育の普及を阻害するもの
  4.防災教育がもたらすもの
15 危機の心理学
  1.過剰な不安と不安の欠如
  2.危機の功罪
  3.安心社会と信頼社会
  4.おわりに