蓮花 一己/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2017.3 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /681.3/5165/2017 7109112219 配架図 Digital BookShelf
2017/07/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31706-4
ISBN13桁 978-4-595-31706-4
タイトル 交通心理学
タイトルカナ コウツウ シンリガク
著者名 蓮花 一己 /著, 向井 希宏 /著
著者名典拠番号

110001361070000 , 110003158310000

版表示 改訂版
出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2017.3
ページ数 254p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥2600
内容紹介 交通心理学の歴史と研究成果を踏まえ、事故に関わる行動としてハザード知覚やリスクテイキング行動の概説、交通参加者の行動を分析するためのアイカメラなどの研究を紹介。高度道路交通システム(ITS)にも触れる。
一般件名 自動車事故-00574695-ndlsh,自動車運転者-00574691-ndlsh
一般件名カナ ジドウシャジコ-00574695,ジドウシャウンテンシャ-00574691
一般件名 交通事故 , 交通安全 , 自動車運転者
一般件名カナ コウツウ ジコ,コウツウ アンゼン,ジドウシャ ウンテンシャ
一般件名典拠番号

510747800000000 , 510747000000000 , 510886500000000

分類:都立NDC10版 681.3
資料情報1 『交通心理学』(放送大学教材)改訂版 蓮花 一己/著, 向井 希宏/著  放送大学教育振興会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/681.3/5165/2017  資料コード:7109112219)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970365

目次 閉じる

1 交通心理学総論(1)
  1.道路交通のモビリティと交通参加者
  2.日本の自動車交通の特殊性と事故の変遷
  3.交通心理学の成立
  4.交通心理学の概略
  5.まとめ
2 交通心理学総論(2)
  1.事故傾性と事故傾向
  2.運転適性検査と運転診断
  3.運転行動のモデル
  4.まとめ
3 事故発生のメカニズムと人的要因(1)
  1.交通事故の類型と状態
  2.事故事例にみる事故原因
  3.運転中のヒューマンエラーのメカニズム
  4.エラー防止の対策
4 事故発生のメカニズムと人的要因(2)-交通コンフリクトとインシデント研究
  1.事故分析の手法
  2.交通コンフリクトとインシデント
  3.「名阪国道」の調査
  4.まとめ
5 注意と確認行動
  1.ドライバーの注意
  2.注意研究の手法
  3.交差点での確認行動研究
  4.まとめ
6 ハザード知覚
  1.ハザードとリスク
  2.ドライバーのハザード知覚
  3.子どものハザード知覚
  4.自己評価
7 リスクテイキング
  1.リスクテイキングの概念とメカニズム
  2.リスク効用(risk utility)
  3.リスクテイキングの意思決定と行為
  4.リスク補償
8 個人差の諸問題
  1.個人差とは何か?
  2.個人内差と個人間差
  3.事故傾性としての個人差の研究
  4.事故傾向としての個人差の研究
  5.個人差を克服する対策
9 交通参加者のリスク-歩行者と自転車運転者
  1.歩行者のリスク
  2.自転車の問題
  3.中学生の行動観察調査
  4.高齢者の行動観察調査
  5.交通安全教育のための教材や施設
  6.まとめ
10 交通参加者のリスク-初心運転者
  1.初心運転者の特徴
  2.運転技能の重要性
  3.若者であることの重要性
  4.まとめ
11 交通参加者のリスク-高齢ドライバー
  1.高齢者の自立とモビリティ
  2.高齢ドライバーによる交通事故の増大とその特徴
  3.高齢ドライバーの運転行動特性
  4.異なる行動指標間の関連性
  5.高齢者の支援としての教育
12 社会的行動としての運転
  1.はじめに
  2.カーコミュニケーション
  3.経験によるコミュニケーションスキルの向上
  4.カーコミュニケーションと攻撃行動
  5.感情コントロールと安全運転
  6.交通社会における将来的展望
13 交通安全教育
  1.日本の交通安全教育の課題
  2.子どもへの交通教育
  3.日本の交通安全教育
  4.自転車利用者への交通安全教育
  5.新しい交通教育のガイドライン
14 運転者教育
  1.職業ドライバー教育
  2.事故違反者への処分者講習
  3.高齢ドライバー教育
15 交通システムと心理学
  1.運転と心理の関わり
  2.高度道路交通システム(ITS)の問題
  3.地域の道路システムの安全性向上