谷岡 明彦/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /501.4/5289/2017 7109112282 配架図 Digital BookShelf
2017/07/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31737-8
ISBN13桁 978-4-595-31737-8
タイトル 物質・材料工学と社会
タイトルカナ ブッシツ ザイリョウ コウガク ト シャカイ
著者名 谷岡 明彦 /著, 里 達雄 /著
著者名典拠番号

110006221850000 , 110006023580000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2017.3
ページ数 294p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥3500
内容紹介 現代の産業社会、施設、設備、製品等はどのような材料により構成されているのか。金属材料、半導体材料、陶器やセメント、ガラスなどの無機材料、プラスチックなどの有機材料の機能について解説する。練習問題も掲載。
一般件名 材料科学-01202762-ndlsh
一般件名カナ ザイリョウ カガク-01202762
一般件名 材料科学
一般件名カナ ザイリョウ カガク
一般件名典拠番号

511851700000000

分類:都立NDC10版 501.4
資料情報1 『物質・材料工学と社会』(放送大学教材) 谷岡 明彦/著, 里 達雄/著  放送大学教育振興会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/501.4/5289/2017  資料コード:7109112282)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970393

目次 閉じる

1 現代社会と物質・材料工学
  1.授業の基本:製品から材料,そして物質へ
  2.科学と技術はどのように発展してきたか
  3.日本産業の現状と材料生産
  4.社会に受け入れられる製品,材料
2 橋梁・構造物
  1.構造物の形
  2.応力と構造材料のひずみ
  3.鉄鋼材料
  4.セメント,コンクリート
3 鉄道とその車両
  1.高速鉄道の構成と発展
  2.鉄道用レールの構成と材料
  3.リニアモーターカー
  4.超伝導材料
4 自動車Ⅰ 車体構造と材料
  1.自動車の形状・構造と主な構成材料
  2.求められる機能・性質とミクロ組織
5 自動車Ⅱ エンジン・二次電池・燃料電池
  1.内燃機関
  2.二次電池
  3.燃料電池
6 車とインフラにおける有機材料
  1.高分子の種類と合成法
  2.高分子の構造
  3.タイヤと免震ゴム
  4.高分子複合材とポリマーアロイ
  5.家屋と木材
  6.膜構造建築物
  7.世界的水不足と海水淡水化膜
7 航空機・宇宙ロケット
  1.航空機の発展と材料
  2.ロケット構造
  3.ジェットエンジン,ロケットエンジンの仕組みと材料
  4.ジェットエンジン用耐熱材料
8 ファッションと航空機
  1.織と編及び紡績
  2.天然繊維と合成繊維
  3.炭素繊維
  4.ナノテクノロジーと繊維材料
9 発電・エネルギーキャリア
  1.火力発電
  2.原子力発電
  3.太陽光発電
  4.風力発電
  5.再エネ電力の貯蔵,水素への変換(エネルギーキャリア)
  6.鍵となる海外水素の利用
10 家電製品
  1.家庭の省エネルギー
  2.住宅の照明
  3.ガラスのセルフクリーニングと太陽光の化学的貯蔵
  4.エアコンと冷蔵庫
11 情報機器Ⅰ 電子材料
  1.電子材料の意義と半導体
  2.シリコン半導体と基本回路
  3.半導体製造プロセス,フォトレジストとリソグラフィ
  4.メモリデバイス
  5.コンパクトディスク
12 情報機器Ⅱ ディスプレイ
  1.画像情報の取得,記録
  2.液晶ディスプレイ
  3.偏光子について
  4.ディスプレイ画面内の薄膜トランジスタ
  5.有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ
  6.複写機
  7.インクジェットプリンターなど
13 医療・介護
  1.人工腎臓
  2.人工心臓
  3.カテーテル及び人工血管
  4.コンタクトレンズ及び眼内レンズ
  5.歯科材料
  6.人工関節
  7.紙おむつ
14 材料評価とコンピュータ設計
  1.機能に関する材料評価
  2.原子分子レベルの材料評価
  3.コンピュータ設計
15 明日の材料開発
  1.材料開発の方法,基礎研究から商品まで
  2.製品普及の試金石
  3.材料と持続可能社会
  4.リサイクル事業の実際
  5.新エネルギー獲得の材料及び今後の潮流