小川 俊樹/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /146.0/5172/2017 7109112139 Digital BookShelf
2017/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14080-8
ISBN13桁 978-4-595-14080-8
タイトル 臨床心理学特論
タイトルカナ リンショウ シンリガク トクロン
著者名 小川 俊樹 /編著, 倉光 修 /編著
著者名典拠番号

110001291580000 , 110002264030000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2017.3
ページ数 566p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 臨床心理学プログラム
シリーズ名読み3 リンショウ シンリガク プログラム
価格 ¥4800
内容紹介 臨床心理学の定義、歴史、基本理論をはじめ、臨床心理士の営為である心理査定、心理面接(心理療法)、地域援助(コンサルテーション)について解説。各分野における心理臨床活動の実施にも言及する。研究課題も掲載。
一般件名 臨床心理学-00569537-ndlsh
一般件名カナ リンショウシンリガク-00569537
一般件名 臨床心理学
一般件名カナ リンショウ シンリガク
一般件名典拠番号

511471700000000

分類:都立NDC10版 146
資料情報1 『臨床心理学特論』(放送大学大学院教材) 小川 俊樹/編著, 倉光 修/編著  放送大学教育振興会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/146.0/5172/2017  資料コード:7109112139)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970408

目次 閉じる

1 臨床心理学とは何か
  1.臨床心理学の定義
  2.臨床心理士の訓練
  3.臨床心理士の倫理
2 臨床心理学の歴史と展開
  1.臨床心理学(clinical psychology)のはじまり-言葉をめぐって-
  2.臨床心理学の歴史-その実質をめぐって
  3.日本の臨床心理学
3 臨床心理学の近接領域
  1.医学
  2.哲学
  3.芸術(文学・絵画・漫画・音楽・映画等)
  4.宗教
  5.他の近接領域
4 臨床心理学と精神医学1:統合失調症と気分の障害
  1.総論的なことがら
  2.統合失調症
  3.気分の障害
5 臨床心理学と精神医学2:不安と神経症
  1.神経症の概念と分類
  2.恐怖や不安が直接症状として観察される疾患
  3.不安が独特の形で加工され特有の症状を形成する疾患
6 臨床心理学と精神医学3:ストレスと精神疾患
  1.ストレスと精神疾患
  2.適応障害とストレス障害
  3.心身症
  4.摂食障害
7 心のはたらき1:意識と無意識
  1.ジークムント・フロイト(Sigmund Freud)
  2.外傷理論とカタルシス法
  3.病因としての「性愛的なもの」と「防衛」
  4.心的リアリティ
  5.エディプス・コンプレックス
  6.フロイトの深層心理学-夢理論
  7.自我・エス・超自我
  8.精神分析における「転移」と無意識
8 心のはたらき2:行動論と認知論
  1.臨床心理学における行動論と認知論
  2.臨床心理学における行動論
  3.臨床心理学における認知論
  4.おわりに
9 心のはたらき3:イメージと身体
  1.こころとからだ
  2.身体とイメージ
  3.身体イメージを用いた心理療法~こころと身体の統合~
  4.セックスとジェンダー
10 心のライフ・サイクル
  1.ライフ・サイクルという観点
  2.ライフ・サイクル論1:フロイトの心理(精神)性的発達論
  3.ライフ・サイクル論2:エリクソンの心理・社会的発達論
  4.ライフ・サイクル論3:レヴィンソンのライフ・サイクル・四季論
  5.おわりに
11 ライフ・サイクル論1:乳幼児期
  1.乳幼児期の発達課題と現代乳幼児研究の潮流
  2.最初期の母子相互作用の展開と愛着の形成
  3.愛着理論から見た乳幼児の人格発達
  4.気質(temperament)理論から見た乳幼児期の人格発達
  5.長期縦断研究から見た人格発達を保障する初期の要因
12 ライフ・サイクル論2:児童期
  1.児童期という時期
  2.児童期についての発達理論
  3.児童期の特徴と心理的課題
  4.児童期に生じる心理的問題
  5.児童期の子どもの理解とケア
  6.おわりに
13 ライフ・サイクル論3:思春期・青年期
  1.思春期・青年期の定義
  2.思春期・青年期に顕在化しやすい症状や問題行動
  3.岩宮恵子の視座
  4.河合隼雄の視座
14 ライフ・サイクル論4:成人期
  1.成人期という時期
  2.成人期についての発達理論
  3.成人前期の心理的課題
  4.中年期の心理的課題
  5.成人期の心理臨床的援助
  6.おわりに
15 ライフ・サイクル論5:高齢期
  1.生涯発達心理学と老年研究
  2.老年期の知性の特徴と発達
  3.老年期の人格と適応
  4.喪失の受容と統合性の獲得
16 心理アセスメントとは
  1.心理アセスメントとは何か
  2.心理診断から心理アセスメントへ
  3.心理アセスメントの方法
17 心理アセスメント1:知能検査と発達検査
  1.知能検査
  2.発達検査
  3.知能検査・発達検査を活用する上での留意点
  4.おわりに
18 心理アセスメント2:パーソナリティ検査
  1.様々な臨床心理検査
  2.心理検査の要件
  3.様々なパーソナリティ検査
19 心理アセスメント3:神経心理学的検査,評価尺度,そしてテスト・バッテリー
  1.神経心理学的検査(neuropsychological test)
  2.評価尺度(scale)
  3.テスト・バッテリー
20 心理療法1:精神分析と精神分析的心理療法
  1.古典的な精神分析療法(Psychoanalysis)
  2.精神分析的心理療法(psychoanalytic psychotherapy),あるいは力動的心理療法(dynamic psychotherapy)
  3.フロイト以後の精神分析的流れ
  4.現状と今後の課題
21 心理療法2:ユング派のアプローチ
  1.無意識の自律性(独Autonomie 英autonomy)
  2.個性化の過程(独Individuationsprozeß 英individuation process)
  3.精神身体症状・人生上の問題・偶然の出会い
  4.ユング派心理療法と人類の心のイメージ
  5.相互的変容
  6.おわりに
22 心理療法3:認知行動療法
  1.認知行動療法の歴史
  2.行動療法
  3.認知療法(cognitive therapy,CT)/認知行動療法(cognitive behavioral therapy,CBT)
  4.認知行動療法の基礎理論
  5.認知行動療法の実際
  6.新世代(第3世代)の認知行動療法
  7.まとめ:認知行動療法の基本原則
23 心理療法4:パーソン・センタード・アプローチ
  1.クライエント中心療法
  2.エンカウンター・グループ
  3.パーソン・センタード・アプローチ
24 心理療法5:集団療法
  1.集団心理療法,あるいは集団精神療法とは何か
  2.集団心理療法と個人心理療法の違い
  3.集団心理療法の歴史
  4.集団心理療法の必要要件
  5.集団心理療法の対象
  6.グループの力(治療的因子)について
  7.グループ・プロセスの諸相
  8.その他の集団心理療法
  9.おわりに
25 心理療法6:遊戯療法
  1.遊戯療法の定義
  2.遊戯療法の構造
  3.プレイセラピーの諸学派
  4.プレイセラピーの3事例
26 心理療法7:芸術療法
  1.芸術療法とは
  2.芸術療法の位置づけ~精神医学・表現病理学と心理学・芸術学との関連~
  3.芸術療法の本質
  4.芸術療法の意義
  5.芸術療法の目的
  6.様々な技法
  7.導入の留意点
  まとめ
27 心理療法8:その他のアプローチⅠ
  1.森田療法
  2.内観療法
  3.動作法
28 心理療法9:その他のアプローチⅡ
  1.マインドフルネス
  2.マインドフルネスを取り入れる他のアプローチ
29 コミュニティへのアプローチ
  1.コミュニティ心理学とコミュニティ・アプローチ
  2.コミュニティにおける心理的援助とその役割
  3.コミュニティ・アプローチの課題
30 臨床心理学の視座と展望
  1.心理アセスメントの視座と展望
  2.心理療法の視座と展望