奈良 由美子/著 -- 放送大学教育振興会 -- 2017.3 -- 改訂版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /365.0/5215/2017 7109112148 配架図 Digital BookShelf
2017/07/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-14082-2
ISBN13桁 978-4-595-14082-2
タイトル 生活リスクマネジメント
タイトルカナ セイカツ リスク マネジメント
タイトル関連情報 安全・安心を実現する主体として
タイトル関連情報読み アンゼン アンシン オ ジツゲン スル シュタイ ト シテ
著者名 奈良 由美子 /著
著者名典拠番号

110003749980000

版表示 改訂版
出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2017.3
ページ数 293p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学大学院教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク ダイガクイン キョウザイ
シリーズ名2 放送大学大学院文化科学研究科
シリーズ名読み2 ホウソウ ダイガク ダイガクイン ブンカ カガク ケンキュウカ
シリーズ名3 生活健康科学プログラム
シリーズ名読み3 セイカツ ケンコウ カガク プログラム
価格 ¥3100
内容紹介 リスクの増大化・複雑化する現代において、生活上のリスクを把握し管理することが社会的にも求められている。リスクの様相、認識、対処という局面から、生活リスクマネジメントの理論と実践を解説する。研究課題も掲載。
一般件名 生活問題-00570327-ndlsh
一般件名カナ セイカツモンダイ-00570327
一般件名 生活問題 , リスク
一般件名カナ セイカツ モンダイ,リスク
一般件名典拠番号

511053800000000 , 510268400000000

分類:都立NDC10版 365
資料情報1 『生活リスクマネジメント 安全・安心を実現する主体として』(放送大学大学院教材)改訂版 奈良 由美子/著  放送大学教育振興会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/365.0/5215/2017  資料コード:7109112148)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152970410

目次 閉じる

1 リスク研究へのいざない
  1.生活とリスク
  2.リスクへのアプローチ
  3.生活者としてリスク社会を生きる
2 リスク概念
  1.リスクの定義
  2.リスクと不確実性
  3.リスクの本質がもたらす問題
  4.リスクの成分
3 リスクの実際
  1.死亡率にみるリスクの実際
  2.分類にみるリスクの実際
  3.日常リスクとライフステージ上のイベントリスク
4 リスク認知とバイアス
  1.リスク認知とは
  2.ヒューリスティックとリスクの認知
  3.感情とリスクの認知
  4.リスク事象の特性と認知バイアス
5 リスクの認知と受容
  1.リスク認知の枠組みとリスクイメージ
  2.便益とリスクの受容
  3.ゼロリスク要求とリスクの受容
6 リスクのとらえかたの多様性:個体的要因と文化的・環境的要因
  1.社会的コンテクストのなかでのリスクの認識
  2.リスクの認識と個体的要因
  3.社会によって異なるリスクの認識
  4.日本人とリスク対処
7 リスクマネジメントの基本
  1.リスクマネジメントの意義
  2.リスクマネジメントの方法
  3.リスクの分析と評価
  4.リスク処理
  5.生活リスクマネジメントの留意点
8 リスクコミュニケーションの基本
  1.生活者のリスク,専門家のリスク
  2.生活者と専門家-リスクについての判断の違いと限界
  3.リスクコミュニケーションの意義
  4.リスクコミュニケーションの基本
9 自然災害とリスク
  1.自然災害の実際
  2.自然災害に対する生活者の認識
  3.自然災害への対処:3.11の教訓と災害対策の方向性
  4.公助としての災害対応
  5.自助・共助としての生活者の取り組み
10 犯罪とリスク
  1.犯罪の実際
  2.犯罪に対する生活者の認識
  3.犯罪への対処
11 消費生活用製品とリスク
  1.製品事故の実際
  2.消費者の認識
  3.製品安全のための公的な対処
  4.消費者と事業者による対処
12 食品とリスク
  1.食品安全をめぐる様相・認識・対処の俯瞰
  2.社会のなかの食品リスク-事例1:BSE問題
  3.社会のなかの食品リスク-事例2:中国製冷凍ギョーザ事件
  4.社会のなかの食品リスク-事例3:東京電力福島第一原子力発電所事故後の食品の放射能汚染問題
  5.食の安全と安心
13 信頼とリスク
  1.信頼とは
  2.信頼の意義
  3.信頼構築の要素
  4.事例に見る信頼構築
14 生活者の主体性:リスクリテラシーとリスクガバナンス
  1.リスクパラドックス
  2.個々の生活者のリスクリテラシーの涵養
  3.リスクガバナンスへの参加
  4.リスク社会における主体性の析出:二分法からの解放
15 安全と安心の実現にむけて
  1.リスクマネジメントのクライテリア
  2.安全に裏付けられた安心の実現
  3.リスクに対する主体性の復権