遠藤 英樹/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /689.0/5262/2017 7108744758 配架図 Digital BookShelf
2017/04/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-07878-3
ISBN13桁 978-4-623-07878-3
タイトル ツーリズム・モビリティーズ
タイトルカナ ツーリズム モビリティーズ
タイトル関連情報 観光と移動の社会理論
タイトル関連情報読み カンコウ ト イドウ ノ シャカイ リロン
著者名 遠藤 英樹 /著
著者名典拠番号

110004162510000

出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2017.3
ページ数 16, 178p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 観光というモビリティは多くの人やモノ、資本、情報などの移動を生み出し、それらは文化や地域等に大きな影響を与え、そのかたちを変える。そういった「痕跡」から、社会像を再構築するための視座を提示する。
書誌・年譜・年表 文献:p163~170
一般件名 観光-01057087-ndlsh
一般件名カナ カンコウ-01057087
一般件名 観光事業 , 旅行
一般件名カナ カンコウ ジギョウ,リョコウ
一般件名典拠番号

510608400000000 , 511462100000000

分類:都立NDC10版 689
資料情報1 『ツーリズム・モビリティーズ 観光と移動の社会理論』 遠藤 英樹/著  ミネルヴァ書房 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/689.0/5262/2017  資料コード:7108744758)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152971212

目次 閉じる

序章 人文・社会科学における「観光論的転回」
  1 刷新する人文・社会科学
  2 人文・社会科学における観光研究の流れ
  3 the social as tourism
  4 人文・社会科学の「観光論的転回」へ
第Ⅰ部 ツーリズム・モビリティと文化
第1章 モビリティ時代におけるポピュラーカルチャーと観光の相互接続
  1 ポピュラーカルチャーの政治的無意識
  2 これまでのポピュラーカルチャー研究
  3 ポピュラーカルチャーにおけるソフト・パワーと観光
  4 ポピュラーカルチャー研究の「観光論的転回」
  5 グローバルな力学のもとにあるポピュラーカルチャーと観光
第2章 東京ディズニーリゾートの想像力
  1 東京ディズニーリゾートという観光地
  2 「シミュレーション」の世界
  3 「シミュレーション」論を超えて
  4 「リアル/ファンタジー」「自由/管理(コントロール)」のメビウスの輪
  5 モノが歩く
第Ⅱ部 ツーリズム・モビリティと地域アイデンティティとダークネス
第3章 観光における「伝統の転移」
  1 観光と伝統の結びつき
  2 観光における「伝統の変容」と「伝統の創造」
  3 「伝統の転移」とは何か
  4 「合わせ鏡」に映る鏡像としての地域アイデンティティ
  5 地域アイデンティティのモバイル化
  6 「地域で生きる」新たなかたちをめざして
第4章 社会的に構築される「ダークネス」
  1 「ダークツーリズム」とは何か
  2 「ダークツーリズム」の分類
  3 「ダークツーリズム」の何が新しいのか
  4 社会的に構築される「ダークネス」
  5 モバイルな世界において抑圧されたものの回帰としてのツーリズム・モビリティ
第Ⅲ部 ツーリズム・モビリティと再帰性
第5章 「虚構の時代の果て」における「聖なる天蓋」
  1 恋愛と旅のゆくえ
  2 「理想の時代」「夢の時代」から「虚構の時代」へ
  3 恋愛という「聖なる天蓋」
  4 旅という「聖なる天蓋」
  5 モビリティが進化=深化した現代の聖性
第6章 グローバル時代の新たな地域研究
  1 新たな地域研究
  2 観光産業に注目するシンガポール
  3 観光によって変貌するシンガポールの地域
  4 観光と地域の再帰性
  5 地域の実定性を問う観光
第Ⅲ部補論 「再帰性」のメディア
  1 「再帰性」と観光
  2 「再帰性」とはいかなるものか
  3 再帰的な近代
  4 観光の「再帰性」のレベル
  5 近代における「再帰性」のメディアとしての観光
終章 モバイル資本主義を超える「遊び」=「戯れ」の可能性
  1 観光の可能性
  2 快楽をめぐる「外部の唯物論」
  3 資本主義の内部にある観光の快楽
  4 <可能態>としての「外部の唯物論」
  5 モバイル資本主義を超えて