青木 紀/著 -- 明石書店 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /492.9/6600/2017 7108752043 Digital BookShelf
2017/04/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-4500-0
ISBN13桁 978-4-7503-4500-0
タイトル ケア専門職養成教育の研究
タイトルカナ ケア センモンショク ヨウセイ キョウイク ノ ケンキュウ
タイトル関連情報 看護・介護・保育・福祉 分断から連携へ
タイトル関連情報読み カンゴ カイゴ ホイク フクシ ブンダン カラ レンケイ エ
著者名 青木 紀 /著
著者名典拠番号

110000003460000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2017.3
ページ数 341p
大きさ 20cm
価格 ¥3800
内容紹介 ケア関連専門職の養成教育プロセスを検討。いくつかの専門職養成領域を対比させながら、それぞれの養成プロセスの共通性と差異、その後(就職後)の展望をしたときに見えてくる教育課題について考察する。
一般件名 看護教育-00564879-ndlsh,介護福祉教育-01031174-ndlsh
一般件名カナ カンゴキョウイク-00564879,カイゴフクシキョウイク-01031174
一般件名 看護教育 , 福祉従事者 , 専門職
一般件名カナ カンゴ キョウイク,フクシ ジュウジシャ,センモンショク
一般件名典拠番号

510605200000000 , 511811900000000 , 511087100000000

分類:都立NDC10版 492.907
資料情報1 『ケア専門職養成教育の研究 看護・介護・保育・福祉 分断から連携へ』 青木 紀/著  明石書店 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/492.9/6600/2017  資料コード:7108752043)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152973530

目次 閉じる

序章 課題と方法
  1 課題
  2 方法
  3 本書の意義と目的
第1章 専門職養成基盤の形成
  1 ケアセクター形成のスケッチ
  2 ケアと家族の関係変化
  3 ケア関連専門職の制度化による支え(職業化と産業化)
  4 ケア関連専門職養成の国家的課題化の歴史段階
第2章 専門職養成ルートの多様性
  1 なぜ多様性が形成されてくるか
  2 厚生労働省と文部科学省管轄下の養成教育概観
  3 養成学校数等の推移
  4 資格取得ルートの多様性という共通する特徴
  5 多様性がもたらす指定規則による「規制」の必至
第3章 専門職養成教育のコントロール
  1 教育の分化はどこまできているか
  2 看護師養成とカリキュラム基礎
  3 社会福祉士養成とカリキュラム基礎
  4 介護福祉士養成とカリキュラム基礎
  5 保育士養成とカリキュラム基礎
  6 教育の共通基盤と包摂の動き(連携教育)
  7 専門性の基盤をめぐる議論への収斂
第4章 専門職の専門性基盤と職能団体・学会
  1 議論にケアはどのように含まれているか
  2 看護師の専門性とケア
  3 介護福祉士の専門性とケア
  4 保育士の専門性とケア
  5 社会福祉士の専門性とケア
  6 業務の「重なり」の取り込みとキャリアパスの追求へ
第5章 専門職の社会的評価の現状と対応
  1 低評価への対応の先に何が見えるか
  2 ケア関連非専門職(ケアラー)と「境界線上」の専門職
  3 ケア関連専門職(医療・福祉関連)労働市場の特徴
  4 看護師、介護福祉士、保育士の潜在化の意味
  5 官僚システムのなかの社会福祉士
  6 社会的評価をめぐる専門職団体等の対応
第6章 専門職養成における連携教育の現状
  1 連携教育は期待に応えているか
  2 「医療と福祉」の連携実践・連携教育
  3 連携教育の現在
  4 連携教育の「向こう側」を見る視点の再確認
  5 求められる今日の「連携現場のケア」の分析