Jussi Klemelä/著 -- 共立出版 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /338.0/5464/2017 7108747286 配架図 Digital BookShelf
2017/04/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-11132-5
ISBN13桁 978-4-320-11132-5
タイトル 多変量ノンパラメトリック回帰と視覚化
タイトルカナ タヘンリョウ ノンパラメトリック カイキ ト シカクカ
タイトル関連情報 Rの利用とファイナンスへの応用
タイトル関連情報読み アール ノ リヨウ ト ファイナンス エノ オウヨウ
著者名 Jussi Klemelä /著, 竹澤 邦夫 /訳, 西田 喜平次 /訳, 小林 凌雅 /訳
著者名典拠番号

120002898200000 , 110003114120000 , 110007155920000 , 110007155940000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2017.3
ページ数 20, 432p
大きさ 23cm
原タイトル注記 原タイトル:Multivariate nonparametric regression and visualization
価格 ¥7000
内容紹介 ノンパラメトリック回帰に関する基礎的な概念から発展的な手法までを精緻に解説し、それらを市場データに応用することによって、投資行動を最適化するための手段としてノンパラメトリック回帰がいかに有力であるかを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p413~422
一般件名 回帰分析-00564579-ndlsh,視覚化-01213306-ndlsh
一般件名カナ カイキブンセキ-00564579,シカクカ-01213306
一般件名 金融 , 回帰分析-データ処理 , ノンパラメトリック法 , 可視化技術
一般件名カナ キンユウ,カイキ ブンセキ-データ ショリ,ノンパラメトリックホウ,カシカ ギジュツ
一般件名典拠番号

510385600000000 , 510561510010000 , 510213300000000 , 510539500000000

分類:都立NDC10版 338.01
資料情報1 『多変量ノンパラメトリック回帰と視覚化 Rの利用とファイナンスへの応用』 Jussi Klemelä/著, 竹澤 邦夫/訳 , 西田 喜平次/訳 共立出版 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/338.0/5464/2017  資料コード:7108747286)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152973619

目次 閉じる

序論
  0.1 条件付き分布に関するいくつかの汎関数の推定
  0.2 定量ファイナンス
  0.3 視覚化
  0.4 参考文献
第Ⅰ部 回帰手法と分類手法のいろいろ
第1章 回帰と分類の概観
  1.1 回帰
  1.2 離散目的変数
  1.3 パラメトリック族回帰
  1.4 分類
  1.5 定量ファイナンスへの応用
  1.6 実データによる例
  1.7 データ変換
  1.8 中心極限定理
  1.9 推定量の性能を測定
第2章 線形手法とその拡張
  2.1 線形回帰
  2.2 変動係数線形回帰
  2.3 一般化線形モデルとその関連モデル
  2.4 級数推定量
  2.5 条件付き分散とARCHモデル
  2.6 ボラティリティと分位点推定における応用
  2.7 線形分類器
第3章 カーネル法とその拡張
  3.1 リグレッソグラム
  3.2 カーネル推定量
  3.3 最近傍推定量
  3.4 局所平均を用いた分類
  3.5 中央値平滑化
  3.6 条件付き密度推定
  3.7 条件付き分布関数推定
  3.8 条件付き分位点推定
  3.9 条件付き分散推定
第4章 セミパラメトリックモデルと構造モデル
  4.1 単一指標モデル
  4.2 加法モデル
  4.3 その他のセミパラメトリックモデル
第5章 経験的リスク最小化
  5.1 経験的リスク
  5.2 局所経験的リスク
  5.3 サポート・ベクトル・マシーン
  5.4 段階的方法
  5.5 適応的リグレッソグラム
第Ⅱ部 視覚化
第6章 データの視覚化
  6.1 散布図
  6.2 ヒストグラムとカーネル密度推定量
  6.3 次元削減
  6.4 グラフ化オブジェクトとしての観測値
第7章 関数の視覚化
  7.1 断面図
  7.2 部分依存関数
  7.3 集合の再構築
  7.4 レベル集合ツリー
  7.5 単峰型の密度
付録A Rについての手引き
  A.1 データの視覚化
  A.2 線形回帰
  A.3 カーネル回帰
  A.4 局所1次式回帰
  A.5 加法モデル:後退あてはめ法
  A.6 単一指標回帰
  A.7 前進段階的モデル
  A.8 分位点回帰