-- 偕成社 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /772/5007/3 7108804702 Digital BookShelf
2018/02/01 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-03-544740-5
ISBN13桁 978-4-03-544740-5
タイトル 日本の伝統芸能を楽しむ
タイトルカナ ニホン ノ デントウ ゲイノウ オ タノシム
巻次 [3]
出版地 東京
出版者 偕成社
出版者カナ カイセイシャ
出版年 2017.4
ページ数 55p
大きさ 30cm
各巻タイトル 落語・寄席芸
各巻タイトル読み ラクゴ ヨセゲイ
各巻著者 大友 浩/著
各巻の著者の典拠番号

110004042670000

価格 ¥3000
内容紹介 日本の伝統芸能が楽しく見られる基礎知識と、舞台の裏ではたらく人たちの仕事ぶりをわかりやすく解説したシリーズ。江戸時代に生まれ、明治時代にかけてさかんになり、今でも発展しつつある落語・寄席芸を取りあげる。
学習件名 伝統芸能,寄席,落語,はやし(囃子)
学習件名カナ デントウ/ゲイノウ,ヨセ,ラクゴ,ハヤシ
一般件名 芸能
一般件名カナ ゲイノウ
一般件名典拠番号

510706700000000

各巻の一般件名 落語,寄席
各巻の一般件名読み ラクゴ,ヨセ
各巻の一般件名典拠番号

511450500000000 , 511738200000000

分類:都立NDC10版 772.1
資料情報1 『日本の伝統芸能を楽しむ [3]』( 落語・寄席芸)  偕成社 2017.4(所蔵館:多摩  請求記号:/772/5007/3  資料コード:7108804702)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152973964

目次 閉じる

はじめに
[基礎知識編]
  落語ってどういうものかな?
  落語早わかり
  上方落語ってどういうものかな?
  落語家ってどういう人かな?
  落語家への道のり
  落語家の修行
  寄席に入ってみよう
  楽屋をのぞいてみよう
  寄席の一日の流れ
[支える人たち編]
  [寄席]日常をわすれて楽しむ笑いの場
  [寄席囃子]三味線と唄で高座を盛りあげる
  [寄席文字]「大入り満員」をねがう縁起文字
[資料編]
  落語を楽しもう
  落語を楽しめる主な場所
  主な落語家の団体/主な寄席芸の団体/伝統芸能が調べられる場所
  伝統芸能が調べられる本
  ミニミニ「用語基礎知識」
さくいん