名和 克郎/編 -- 三元社 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /302.2/6279/2017 7108772977 Digital BookShelf
2017/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88303-433-8
ISBN13桁 978-4-88303-433-8
タイトル 体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相
タイトルカナ タイセイ テンカンキ ネパール ニ オケル ホウセツ ノ ショソウ
タイトル関連情報 言説政治・社会実践・生活世界
タイトル関連情報読み ゲンセツ セイジ シャカイ ジッセン セイカツ セカイ
著者名 名和 克郎 /編
著者名典拠番号

110003739400000

出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2017.3
ページ数 11, 579p
大きさ 22cm
シリーズ名 東洋文化研究所叢刊
シリーズ名のルビ等 トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ソウカン
シリーズ番号 第31輯
シリーズ番号読み 31
シリーズ名2 東洋文化研究所研究報告
シリーズ名読み2 トウヨウ ブンカ ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
価格 ¥6300
内容紹介 連邦民主共和制に向けた転換期のネパールを生きる人びとの歩み、その主張と実践がおりなす布置を、「包摂」を梃子に解明。また、包摂を巡る現象を民族誌的状況の中に位置付け、統合から包摂へと転換した民主化のいまを描く。
一般件名 社会的包摂-ネパール-001260584-ndlsh,社会変動-00571852-ndlsh
一般件名カナ シャカイテキ ホウセツ-ネパール-001260584,シャカイヘンドウ-00571852
一般件名 ネパール , 社会的包摂
一般件名カナ ネパール,シャカイテキ ホウセツ
一般件名典拠番号

520035300000000 , 511819100000000

分類:都立NDC10版 302.2587
資料情報1 『体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相 言説政治・社会実践・生活世界』(東洋文化研究所叢刊 第31輯) 名和 克郎/編  三元社 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/302.2/6279/2017  資料コード:7108772977)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152976755

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
体制転換期ネパールにおける「包摂」の諸相 / 言説政治・社会実践・生活世界 タイセイ テンカンキ ネパール ニ オケル ホウセツ ノ ショソウ 名和 克郎/著 ナワ カツオ 1-34
近現代ネパールにおける国家による人々の範疇化とその論理の変遷 キンゲンダイ ネパール ニ オケル コッカ ニ ヨル ヒトビト ノ ハンチュウカ ト ソノ ロンリ ノ ヘンセン 名和 克郎/著 ナワ カツオ 35-87
ネパールの「カースト/民族」人口と「母語」人口 / 国勢調査と時代 ネパール ノ カースト ミンゾク ジンコウ ト ボゴ ジンコウ 石井 溥/著 イシイ ヒロシ 89-130
国家的変動への下からの接続 / カドギのカースト表象の展開から コッカテキ ヘンドウ エノ モト カラ ノ セツゾク 中川 加奈子/著 ナカガワ カナコ 131-163
ガンダルバをめぐる排除/包摂 / 楽師カースト・ガイネから出稼ぎ者ラフレへ ガンダルバ オ メグル ハイジョ ホウセツ 森本 泉/著 モリモト イズミ 165-197
ネパール先住民チェパン社会における「実利的民主化」と新たな分断 / 包摂型開発、キリスト教入信、商店経営参入の経験 ネパール センジュウミン チェパン シャカイ ニ オケル ジツリテキ ミンシュカ ト アラタ ナ ブンダン 橘 健一/著 タチバナ ケンイチ 199-232
何に包摂されるのか? / ポスト紛争期のネパールにおけるマデシとタルーの民族自治要求運動をめぐって ナニ ニ ホウセツ サレル ノカ 藤倉 達郎/著 フジクラ タツロウ 233-255
そこに「女」はいたか / ネパール民主化の道程の一断面 ソコ ニ オンナ ワ イタカ 佐藤 斉華/著 サトウ セイカ 257-295
テーマ・コミュニティにおける「排除」の経験と「包摂」への取り組み / 人身売買サバイバーの当事者団体を事例に テーマ コミュニティ ニ オケル ハイジョ ノ ケイケン ト ホウセツ エノ トリクミ 田中 雅子/著 タナカ マサコ 297-333
ストリート・チルドレンの「包摂」とローカルな実践 / ネパール、カトマンドゥの事例から ストリート チルドレン ノ ホウセツ ト ローカル ナ ジッセン 高田 洋平/著 タカタ ヨウヘイ 335-376
乱立する統括団体と非/合理的な参与 / ネパールのプロテスタントの間で観察された団結に向けた取り組み ランリツ スル トウカツ ダンタイ ト ヒゴウリテキ ナ サンヨ 丹羽 充/著 ニワ ミツル 377-407
「包摂」の政治とチベット仏教の資源性 / ヒマラヤ仏教徒の文化実践と社会運動をめぐって ホウセツ ノ セイジ ト チベット ブッキョウ ノ シゲンセイ 別所 裕介/著 ベッショ ユウスケ 409-450
移住労働が内包する社会的包摂 イジュウ ロウドウ ガ ナイホウ スル シャカイテキ ホウセツ 南 真木人/著 ミナミ マキト 451-483
多重市民権をめぐる交渉と市民権の再構成 / 在外ネパール人協会の「ネパール市民権の継続」運動 タジュウ シミンケン オ メグル コウショウ ト シミンケン ノ サイコウセイ 上杉 妙子/著 ウエスギ タエコ 485-524
現代ブータンのデモクラシーにみる宗教と王権 / 一元的なアイデンティティへの排他的な帰属へ向けて ゲンダイ ブータン ノ デモクラシー ニ ミル シュウキョウ ト オウケン 宮本 万里/著 ミヤモト マリ 525-554