検索条件

ハイライト

田中 真一/編 -- 開拓社 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.1/5067/2017 7109112326 配架図 Digital BookShelf
2017/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7589-2237-1
ISBN13桁 978-4-7589-2237-1
タイトル 音韻研究の新展開
タイトルカナ オンイン ケンキュウ ノ シンテンカイ
タイトル関連情報 窪薗晴夫教授還暦記念論文集
タイトル関連情報読み クボゾノ ハルオ キョウジュ カンレキ キネン ロンブンシュウ
著者名 田中 真一 /編, ピンテール=ガーボル /編, 小川 晋史 /編, 儀利古 幹雄 /編, 竹安 大 /編
著者名典拠番号

110003258140000 , 120002875200000 , 110004338620000 , 110007159730000 , 110007065580000

出版地 東京
出版者 開拓社
出版者カナ カイタクシャ
出版年 2017.3
ページ数 34, 364p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 窪薗晴夫の肖像あり
価格 ¥6400
内容紹介 日本言語学会会長・窪薗晴夫教授の還暦を記念した論文集。知覚・生成、音韻理論、語形成、方言音声など、音声・音韻研究の主要なテーマを幅広く取り上げた、第一線の研究者および教え子による論考を収録。
書誌・年譜・年表 窪薗晴夫教授履歴・業績:巻頭p19~29
個人件名 窪薗, 晴夫,(1957-)(00253391)(ndlsh)
個人件名カナ クボゾノ, ハルオ,(1957-)(00253391)
個人件名 窪薗 晴夫
個人件名カナ クボゾノ ハルオ
個人件名典拠番号 110001623340000
一般件名 音韻論-論文集-ndlsh-00977044
一般件名カナ オンインロン-ロンブンシュウ-00977044
一般件名 音韻学
一般件名カナ オンインガク
一般件名典拠番号

510527000000000

分類:都立NDC10版 801.1
資料情報1 『音韻研究の新展開 窪薗晴夫教授還暦記念論文集』 田中 真一/編, ピンテール=ガーボル/編 , 小川 晋史/編 開拓社 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/801.1/5067/2017  資料コード:7109112326)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152977399

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
Ancient Greek Pitch Accent / Anti‐Lapse and Tonal Antepenultimacy エンシェント グリーク ピッチ アクセント Junko Ito/著 イトウ ジュンコ 2-18
Rendaku Following a Moraic Nasal レンダク フォローイング ア モーライック ネイザル Timothy J.Vance/著 バンス ティモシー J. 19-39
Containment Eradicates Opacity and Revives OT in Parallel / Some Consequences of Turbid Optimality Theory コンテインメント イラディケイツ オーパシティ アンド リヴァイヴズ オーティー イン パラレル Shin‐ichi Tanaka/著 タナカ シンイチ 40-69
三重県志摩和具方言における前鼻子音 ミエケン シマ ワグ ホウゲン ニ オケル ゼンビ シイン 高山 知明/著 タカヤマ トモアキ 70-82
日本語の名詞形成接尾辞「-さ」と「-み」について ニホンゴ ノ メイシ ケイセイ セツビジ サ ト ミ ニ ツイテ 太田 聡/著 オオタ サトシ 84-97
Motorolaは,混成か接尾辞付加か モトローラ ワ コンセイ カ セツビジ フカ カ 本間 猛/著 ホンマ タケル 98-111
キラキラネームは音韻的にキラキラしているのか? / 名前と一般語の頻度分布比較による予備的考察 キラキラ ネーム ワ オンインテキ ニ キラキラ シテ イル ノカ 北原 真冬/著 キタハラ マフユ 112-125
英語の形容詞の比較級の語形とフット構造について エイゴ ノ ケイヨウシ ノ ヒカクキュウ ノ ゴケイ ト フット コウゾウ ニ ツイテ 山本 武史/著 ヤマモト タケシ 126-142
ピッチ・アクセント言語に於ける無アクセントとは ピッチ アクセント ゲンゴ ニ オケル ムアクセント トワ 吉田 優子/著 ヨシダ ユウコ 144-155
日本語複合動詞のアクセント特性について ニホンゴ フクゴウ ドウシ ノ アクセント トクセイ ニ ツイテ 田端 敏幸/著 タバタ トシユキ 156-168
ナガラ節における音調の形成と変異 ナガラセツ ニ オケル オンチョウ ノ ケイセイ ト ヘンイ 那須 昭夫/著 ナス アキオ 169-183
擬似形態素境界が複数挿入される可能性について ギジ ケイタイソ キョウカイ ガ フクスウ ソウニュウ サレル カノウセイ ニ ツイテ 小川 晋史/著 オガワ シンジ 184-199
“Good Infant‐directed Words”Do Not Sound like“Good Japanese Words.” グッド インファント ディレクテッド ワーズ ドゥー ノット サウンド ライク グッド ジャパニーズ ワーズ Reiko Mazuka/著 マズカ レイコ 202-219
言語共通の音韻発達遅滞評価をめぐって ゲンゴ キョウツウ ノ オンイン ハッタツ チタイ ヒョウカ オ メグッテ 上田 功/著 ウエダ イサオ 220-230
日本語分節音の音韻要素表現とその内部構造 ニホンゴ ブンセツオン ノ オンイン ヨウソ ヒョウゲン ト ソノ ナイブ コウゾウ 松井 理直/著 マツイ ミチナオ 231-248
語末F0上昇が母音の長短判断に及ぼす影響 / Takiguchi et al.(2010)の再検証 ゴマツ エフゼロ ジョウショウ ガ ボイン ノ チョウタン ハンダン ニ オヨボス エイキョウ 竹安 大/著 タケヤス ハジメ 249-263
アクセント型と位置の視点から見る長母音の知覚 アクセントガタ ト イチ ノ シテン カラ ミル チョウボイン ノ チカク 薛 晋陽/著 セツ シンヨウ 264-275
What Neural Measures Reveal about Foreign Language Learning of Japanese Vowel Length Contrasts with Hand Gestures ホワット ニューラル メジャーズ リヴィール アバウト フォーリン ランゲージ ラーニング オブ ジャパニーズ ヴァウエル レングス コントラスツ ウィズ ハンド ジェスチャーズ Spencer D.Kelly/著 ケリー スペンサー D. 278-294
Effects of Pitch Height on L2 Learners' Identification of Japanese Phonological Vowel Length エフェクツ オブ ピッチ ハイト オン エルツー ラーナーズ アイデンティフィケーション オブ ジャパニーズ フォノロジカル ヴァウエル レングス Izumi Takiguchi/著 タキグチ イズミ 295-311
学習者の作文エラーに見る日本語のリズム ガクシュウシャ ノ サクブン エラー ニ ミル ニホンゴ ノ リズム 権 延【シュ】/著 ゴン エンシュ 312-324
英語および仏語由来の借用語における促音分布 エイゴ オヨビ フツゴ ユライ ノ シャクヨウゴ ニ オケル ソクオン ブンプ 竹村 亜紀子/著 タケムラ アキコ 325-341
パドヴァとヴェローナの韻律構造 / イタリア語由来の借用語における音節量・強勢の受入と音韻構造 パドヴァ ト ヴェローナ ノ インリツ コウゾウ 田中 真一/著 タナカ シンイチ 342-356