上尾 真道/著 -- 人文書院 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /146.1/5389/2017 7109130594 配架図 Digital BookShelf
2017/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-409-34050-9
ISBN13桁 978-4-409-34050-9
タイトル ラカン真理のパトス
タイトルカナ ラカン シンリ ノ パトス
タイトル関連情報 一九六〇年代フランス思想と精神分析
タイトル関連情報読み センキュウヒャクロクジュウネンダイ フランス シソウ ト セイシン ブンセキ
著者名 上尾 真道 /著
著者名典拠番号

110004690380000

出版地 京都
出版者 人文書院
出版者カナ ジンブン ショイン
出版年 2017.3
ページ数 342p
大きさ 20cm
価格 ¥4500
内容紹介 ラカン思想を、精神分析家の養成への情熱から理解しようとする試み。1960年代の起伏に満ちた運動の軌跡を、具体的文脈に沿い同時代の視点から捉える、気鋭による白熱の論考。
個人件名 Lacan, Jacques,(1901-1981)(00446613)(ndlsh)
個人件名カナ ラカン ジャック
個人件名原綴 Lacan,Jacques
個人件名典拠番号 120000165700000
一般件名 精神分析-00570394-ndlsh
一般件名カナ セイシンブンセキ-00570394
一般件名 精神分析
一般件名カナ セイシン ブンセキ
一般件名典拠番号

511060100000000

分類:都立NDC10版 146.1
資料情報1 『ラカン真理のパトス 一九六〇年代フランス思想と精神分析』 上尾 真道/著  人文書院 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/146.1/5389/2017  資料コード:7109130594)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152977481

目次 閉じる

第一章 戦後フランスの心-政治
  1 六八年五月と衒学者
  2 アジールからの脱出-戦後フランス精神医療小史
  3 反精神医学あるいは純粋精神分析
  4 反精神分析-現代思想の問い
  5 精神分析家-司祭か、聖人か
第二章 理論の実践
  1 破門・切断
  2 外への誘い-アルチュセールの認識論的切断
  3 <科学の主体>-精神分析の条件
  4 「理論の実践」
  5 ミレール-「縫合」、構造の構造
  6 アルチュセール-イデオロギーの中での実践
  7 原因・真理へ向かって
  8 対象の純粋喜劇
第三章 真理への情熱
  1 学知としての精神分析
  2 真理への情熱とロゴス
  3 私、真理が話す
  4 精神分析家-現代のソフィスト
  5 数理的形式化-マテームと真理
第四章 運命とのランデブー
  1 ストア哲学、ドゥルーズとの間で
  2 「構造主義」再考
  3 「運命の彩」
  4 ラカンのストア的記号論
  5 必然性から共運命へ
第五章 精神分析実践とマゾヒズム
  1 精神分析的行為の問い
  2 理論家サド-不道徳な教師の不能
  3 実践家サドのディナミスム
  4 マゾヒズムの舞台装置
  5 犠牲のドラマを越えて
第六章 行為と言説
  1 六八年のジャック・ラカン
  2 「提案」-精神分析家の知をめぐって
  3 理論から言説へ
  4 知の市場と大学
  5 不能から不可能へ
第七章 <科学>時代の享楽身体
  1 知・身体/享楽身体
  2 科学技術・環世界・排泄物
  3 <他者>とは身体である
  4 シニフィアンの雨、エクリの汀
  5 性関係は書かれないことをやめない
  6 バロック主義者ラカン
結論に代えて