科学技術社会論学会編集委員会/編 -- 玉川大学出版部 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /404.0/5122/13 7109104450 配架図 Digital BookShelf
2017/07/18 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-472-18313-3
ISBN13桁 978-4-472-18313-3
ISSN 1347-5843
タイトル 科学技術社会論研究
タイトルカナ カガク ギジュツ シャカイロン ケンキュウ
巻次 13
著者名 科学技術社会論学会編集委員会 /編
著者名典拠番号

210000949990000

出版地 町田
出版者 玉川大学出版部
出版者カナ タマガワ ダイガク シュッパンブ
出版年 2017.3
ページ数 229p
大きさ 26cm
各巻タイトル イノベーション政策とアカデミズム
各巻タイトル読み イノベーション セイサク ト アカデミズム
出版等に関する注記 発行者:科学技術社会論学会
価格 ¥4100
内容紹介 科学技術と社会に関わる諸問題を考える論集。13は、「イノベーション政策とアカデミズム」を特集。小特集「中山茂追悼」をはじめ、論文、短報、書評なども収録する。
一般件名 科学技術 , 科学と社会
一般件名カナ カガク ギジュツ,カガク ト シャカイ
一般件名典拠番号

510553000000000 , 510552400000000

各巻の一般件名 科学技術政策
各巻の一般件名読み カガク ギジュツ セイサク
各巻の一般件名典拠番号

510553600000000

分類:都立NDC10版 404
資料情報1 『科学技術社会論研究 13』( イノベーション政策とアカデミズム) 科学技術社会論学会編集委員会/編  玉川大学出版部 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/404.0/5122/13  資料コード:7109104450)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152977802

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
イノベーション政策とアカデミズムの特集に寄せて イノベーション セイサク ト アカデミズム ノ トクシュウ ニ ヨセテ 中島 秀人/著 ナカジマ ヒデト 9
イノベーション政策とアカデミズム / 特集にあたって アカデミズムの主体性のゆくえ イノベーション セイサク ト アカデミズム 夏目 賢一/著 ナツメ ケンイチ 10-12
高等教育の大衆化と科学研究 コウトウ キョウイク ノ タイシュウカ ト カガク ケンキュウ 潮木 守一/著 ウシオギ モリカズ 13-23
イノベーションの時代における科学コミュニティと多様な関係者をつなぐ場としてのサイエンストークス イノベーション ノ ジダイ ニ オケル カガク コミュニティ ト タヨウ ナ カンケイシャ オ ツナグ バ ト シテ ノ サイエンス トークス 小山田 和仁/著 オヤマダ カズヒト 24-31
1950-60年代日本における産学協同の推進と批判 センキュウヒャクゴジュウ ロクジュウネンダイ ニホン ニ オケル サンガク キョウドウ ノ スイシン ト ヒハン 夏目 賢一/著 ナツメ ケンイチ 32-47
科学技術イノベーション政策の誕生とその背景 カガク ギジュツ イノベーション セイサク ノ タンジョウ ト ソノ ハイケイ 小林 信一/著 コバヤシ シンイチ 48-65
「科学技術イノベーション」の思想と政策 カガク ギジュツ イノベーション ノ シソウ ト セイサク 後藤 邦夫/著 ゴトウ クニオ 66-81
イノベーション再考 イノベーション サイコウ 西村 吉雄/著 ニシムラ ヨシオ 82-97
モード論の再検討 モードロン ノ サイケントウ 勝屋 信昭/著 カツヤ ノブアキ 98-112
文部科学省の本分,大学の本分 / 政策立案現場にある背景思想と一意見 モンブ カガクショウ ノ ホンブン ダイガク ノ ホンブン 宮野 公樹/著 ミヤノ ナオキ 113-121
科学技術イノベーションに対する研究者のセルフ・テクノロジーアセスメント / 九州大学におけるSTSステートメントの試み カガク ギジュツ イノベーション ニ タイスル ケンキュウシャ ノ セルフ テクノロジー アセスメント 小林 俊哉/著 コバヤシ トシヤ 122-130
中山茂における科学史研究の方法論的特質 ナカヤマ シゲル ニ オケル カガクシ ケンキュウ ノ ホウホウロンテキ トクシツ 後藤 邦夫/著 ゴトウ クニオ 133-143
中山茂の高等教育論をめぐって ナカヤマ シゲル ノ コウトウ キョウイクロン オ メグッテ 塚原 修一/著 ツカハラ シュウイチ 144-154
科学技術立国史観と中山茂 カガク ギジュツ リッコク シカン ト ナカヤマ シゲル 吉岡 斉/著 ヨシオカ ヒトシ 155-163
法科学における異分野間協働 / 異種混合性への批判と標準化 ホウカガク ニ オケル イブンヤカン キョウドウ 鈴木 舞/著 スズキ マイ 167-185
サイエンティフィック・イラストレーションの制作プロセスと制作者の視点 / イラストレーターと脳科学研究者による協働制作のケーススタディ サイエンティフィック イラストレーション ノ セイサク プロセス ト セイサクシャ ノ シテン 有賀 雅奈/著 アリガ カナ 186-203
心臓移植を「文化触変」で分析する試み シンゾウ イショク オ ブンカ ショクヘン デ ブンセキ スル ココロミ 小久保 亜早子/著 コクボ アサコ 207-216
杉山滋郎『中谷宇吉郎-人の役に立つ研究をせよ』 スギヤマ シゲオ ナカヤ ウキチロウ ヒト ノ ヤク ニ タツ ケンキュウ オ セヨ 三上 直之/著 ミカミ ナオユキ 217-222