宇賀 克也/著 -- 有斐閣 -- 2017.3 -- 第7版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /4188/3053/91 1124620294 Digital BookShelf
1991/07/11 可能(館内閲覧) 利用可   0 (15)-0497

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-485-66240-3
タイトル 好き嫌いの数学
タイトルカナ スキ キライ ノ スウガク
タイトル関連情報 イメージを科学する
タイトル関連情報読み イメージ オ カガク スル
著者名 木下 栄蔵 /著
著者名典拠番号

110000334120000

出版地 東京
出版者 電気書院
出版者カナ デンキ ショイン
出版年 1991.6
ページ数 174p
大きさ 19cm
シリーズ名 DSライブラリー
シリーズ名のルビ等 ディーエス ライブラリー
価格 ¥1748
内容紹介 人間が社会生活を営む時、必ず、何らかの意志決定にせまられる。そのような意志決定問題に答えることができるモデルにAHP手法がある。AHP手法の説明と具体的に鉄道ルートの好き嫌いといった問題への応用をわかりやすく解説する。
一般件名 数理計画法
一般件名カナ スウリ ケイカクホウ
一般件名典拠番号

511036500000000

分類:都立NDC10版 417
資料情報1 『地方自治法概説』第7版 宇賀 克也/著  有斐閣 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/318.1/5098/2017  資料コード:7108792011)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1101794581

目次 閉じる

第1章 地方自治法序論
  Ⅰ 地方自治の基礎理論
  Ⅱ 地方公共団体の構成要素
第2章 普通地方公共団体
  Ⅰ 地方公共団体の意義
  Ⅱ 各地方公共団体の検討
  Ⅲ 都道府県と市町村の関係
第3章 特別地方公共団体
  Ⅰ 特別区
  Ⅱ 地方公共団体の組合
  Ⅲ 財産区
  Ⅳ 合併特例区
第4章 広域連携の仕組み
  Ⅰ 別法人を設立しない広域連携
  Ⅱ 連携協約
  Ⅲ 普通地方公共団体の協議会
  Ⅳ 機関等の共同設置
  Ⅴ 事務の委託
  Ⅵ 事務の代替執行
  Ⅶ 職員の派遣
  Ⅷ 広域連携による基礎自治体の行政サービス提供体制
第5章 地方公共団体の事務
  Ⅰ 地方自治法の規定
  Ⅱ 地方公共団体の事務の分類
  Ⅲ 政策的事務配分論
  Ⅳ 地方分権改革
第6章 地方公共団体の権能
  Ⅰ 自主組織権
  Ⅱ 自主行政権
  Ⅲ 自主司法権
  Ⅳ 自主財政権
  Ⅴ 自主立法権
  Ⅵ 国政参加権
第7章 地方公共団体の機関
  Ⅰ 議会と長
  Ⅱ 委員会および委員
第8章 住民の権利義務
  Ⅰ 住民の権利
  Ⅱ 住民の義務
第9章 普通地方公共団体に対する国または都道府県の関与等
  Ⅰ 関与に関する規定の整備
  Ⅱ 関与の意義
  Ⅲ 関与の法定主義
  Ⅳ 関与の基本原則
  Ⅴ 一般ルールとしての関与および法定受託事務にかかる処理基準
  Ⅵ 基本類型以外の関与規定
  Ⅶ 関与の手続
  Ⅷ 国と普通地方公共団体との間の係争処理の仕組み
  Ⅸ 自治紛争処理委員