重田 康博/著 -- 明石書店 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /329.3/5219/2017 7108792138 配架図 Digital BookShelf
2017/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7503-4476-8
ISBN13桁 978-4-7503-4476-8
タイトル 激動するグローバル市民社会
タイトルカナ ゲキドウ スル グローバル シミン シャカイ
タイトル関連情報 「慈善」から「公正」への発展と展開
タイトル関連情報読み ジゼン カラ コウセイ エノ ハッテン ト テンカイ
著者名 重田 康博 /著
著者名典拠番号

110004352870000

出版地 東京
出版者 明石書店
出版者カナ アカシ ショテン
出版年 2017.3
ページ数 318p
大きさ 21cm
価格 ¥2400
内容紹介 近代社会の中でなぜNGOが誕生し発展してきたのか。グローバル市民社会の発展の理論と実際を検証し、国際協力NGOおよびCSOを含むグローバル市民社会の発展と意義、および公共圏の形成について考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p295~313
一般件名 NGO-00577291-ndlsh,市民社会-00570991-ndlsh
一般件名カナ シミンシャカイ-00570991
一般件名 NGO , 国際協力
一般件名カナ エヌジーオー,コクサイ キョウリョク
一般件名典拠番号

510361600000000 , 510807000000000

分類:都立NDC10版 329.36
資料情報1 『激動するグローバル市民社会 「慈善」から「公正」への発展と展開』 重田 康博/著  明石書店 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/329.3/5219/2017  資料コード:7108792138)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152978610

目次 閉じる

序章 今日のグローバル市民社会とNGOを考える
  1 本書の問題意識の背景と目的
  2 市民社会、グローバル市民社会の定義
  3 国際協力NGOとは何か
  4 NGOの発展とは何か
  5 NGOの発展の現状
  6 問われるNGOの開発効果
第1章 欧米諸国の市民社会の誕生と発展
  1 市民社会の原型・定義
  2 イギリスのチャリティの発展
  3 イギリスの国際NGOの原点
第2章 欧米の市民社会の人道復興支援活動の誕生と発展
  1 戦争被災者・難民への救済活動
  2 まとめ
第3章 欧米の市民社会の開発協力の変化・多様化・専門化
  1 第2次世界大戦前後における人道復興支援活動(貧困問題)
  2 1950年代から1980年代のNGO活動
  3 1990年代から現在
  4 まとめ
第4章 南の市民社会の誕生から発展
  1 アジアの市民社会はどのように発展してきたのか
  2 アジアの市民社会の担い手であるNGOの発展の特徴
  3 東アジアの市民社会の動向について
  4 南のNGOの変化とアジア市民社会の形成
第5章 南の市民社会の巨大化と社会企業化
  1 <事例研究1>サルボダヤ運動の人間開発(スリランカ)
  2 <事例研究2>「BRAC」の巨大化・社会企業化(バングラデシュ)
  3 まとめ
第6章 日本の市民社会の誕生と発展
  1 奈良時代や鎌倉時代の仏教ボランティア活動の先駆者たち
  2 江戸時代の仏教の統制
  3 国際赤十字運動からの影響
  4 戦前のNGOの動き
  5 戦前の日本のボランティア活動の限界
  6 戦後のNGO団体の設立
  7 まとめ
第7章 日本の市民社会の発展と変化
第8章 グローバル時代における国家と市民社会間の公共圏を考える
  はじめに
  1 国家によるグローバル化と市民社会によるローカル化
  2 グローバル化の中での国家と市民社会間の公共圏の形成
  3 カンボジアにおける国家によるグローバル化と市民社会によるローカル化
  4 事例研究:JVCの「生態系に配慮した農業による(家族経営農家の)生計改善(CLEAN)プロジェクト」について
  おわりに
  参考資料「CLEANのワークショップを視察して」
終章 グローバル市民社会の課題と意義
  1 NGOの発展の阻害要因
  2 国際関係の中のグローバル市民社会の関係性
  3 グローバル市民社会の意義