金 宇大/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.03/5072/2017 7108798427 配架図 Digital BookShelf
2017/05/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0081-4
ISBN13桁 978-4-8140-0081-4
タイトル 金工品から読む古代朝鮮と倭
タイトルカナ キンコウヒン カラ ヨム コダイ チョウセン ト ワ
タイトル関連情報 新しい地域関係史へ
タイトル関連情報読み アタラシイ チイキ カンケイシ エ
著者名 金 宇大 /著
著者名典拠番号

110007148750000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2017.3
ページ数 4, 411p 図版16p
大きさ 23cm
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ名のルビ等 プリミエ コレクション
シリーズ番号 79
シリーズ番号読み 79
価格 ¥4900
内容紹介 4~6世紀の朝鮮諸国と倭の謎に満ちた関係に迫る。両地域の古墳に副葬された金銀の耳飾や大刀の精査を通じて、複雑に交錯する諸国の利害と意図を読み解き、交流の実態を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p351~374
一般件名 朝鮮-外国関係-日本-歴史-三国時代-00573685-ndlsh,金工-朝鮮-歴史-三国時代-001261713-ndlsh
一般件名カナ チョウセン-ガイコクカンケイ-ニホン-レキシ-サンゴクジダイ-00573685,キンコウ-チョウセン-レキシ-サンゴク ジダイ-001261713
一般件名 朝鮮-歴史-三国時代 , 朝鮮-対外関係-日本-歴史 , 遺跡・遺物-朝鮮 , 金工芸
一般件名カナ チョウセン-レキシ-サンゴク ジダイ,チョウセン-タイガイ カンケイ-ニホン-レキシ,イセキ イブツ-チョウセン,キンコウゲイ
一般件名典拠番号

520397810490000 , 520397810300000 , 510493531400000 , 510380400000000

分類:都立NDC10版 221.035
資料情報1 『金工品から読む古代朝鮮と倭 新しい地域関係史へ』(プリミエ・コレクション 79) 金 宇大/著  京都大学学術出版会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/221.03/5072/2017  資料コード:7108798427)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152980824

目次 閉じる

序章 古代日朝関係史の課題と金工品研究の可能性
  第1節 金工品研究の目的
  第2節 半島文化流入の要因をめぐる認識
  第3節 「日朝関係史」という二元的認識の問題点
  第4節 研究の方法と分析対象としての金工品
  第5節 具体的な検討対象
  第6節 本書の構成
第Ⅰ部 垂飾付耳飾の型式学的検討
第1章 新羅における垂飾付耳飾の系統と変遷
  第1節 新羅の垂飾付耳飾をめぐる研究
  第2節 耳飾各部の分析
  第3節 系統の設定と編年
  第4節 新羅における垂飾付耳飾の変遷と製作体制
  小結
第2章 昌寧地域出土金工品にみられる特異性の評価
  第1節 金工品の製作地に関する議論
  第2節 昌寧地域出土金工品の検討
  第3節 昌寧における金工品製作の可能性
  小結
第3章 大加耶における垂飾付耳飾製作
  第1節 大加耶の垂飾付耳飾をめぐる研究
  第2節 耳飾各部の分析
  第3節 系統の設定と編年
  第4節 大加耶における垂飾付耳飾の変遷と技術系譜
  小結
第4章 日本列島出土垂飾付耳飾の製作主体
  第1節 日本列島出土垂飾付耳飾をめぐる研究
  第2節 個別資料の系譜的検討
  第3節 長鎖式耳飾の製作主体
  第4節 垂飾付耳飾の時期別様相
  小結
  Column 1 考古学にやさしい国
第Ⅱ部 装飾付大刀の流通と製作技術伝播
第5章 洛東江以東地域における装飾付環頭大刀の変遷
  第1節 「新羅」大刀をめぐる研究
  第2節 大刀各部の分析
  第3節 大刀群の設定
  第4節 新羅における装飾付大刀の変遷
  第5節 大刀製作体制の変化とその意義
  小結
第6章 百済・加耶における装飾付環頭大刀の製作技法と系譜
  第1節 百済・加耶の装飾付大刀をめぐる研究
  第2節 装飾付環頭大刀の基礎的検討
  第3節 百済・大加耶の大刀製作技術
  第4節 大加耶圏出土装飾付環頭大刀の系譜
  小結
第7章 朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の系譜
  第1節 円頭・圭頭刀をめぐる研究現況と課題
  第2節 円頭・圭頭の定義と用語の設定
  第3節 朝鮮半島出土円頭・圭頭刀の基礎的検討
  第4節 円頭・圭頭刀の技術系譜とその意義
  小結
第8章 日本列島出土初期装飾付環頭大刀の系譜
  第1節 既往の研究における初期装飾付環頭大刀の評価
  第2節 個別資料の系譜的検討
  第3節 初期装飾付環頭大刀の時期別様相
  小結
第9章 単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
  第1節 単龍・単鳳環頭大刀をめぐる研究
  第2節 環頭部製作技法と外装の相関性
  第3節 半島製品の抽出と列島内製作の開始時期
  第4節 単龍・単鳳環頭大刀製作の展開
  小結
  Column 2 製作方法を推定する
終章 金工品からみた地域関係史
  第1節 統合編年区分の設定
  第2節 古代朝鮮諸国と倭の相互交渉
  第3節 今後の論点
  おわりに