高 誠晩/著 -- 京都大学学術出版会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /221.07/5065/2017 7108809807 配架図 Digital BookShelf
2017/05/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8140-0076-0
ISBN13桁 978-4-8140-0076-0
タイトル <犠牲者>のポリティクス
タイトルカナ ギセイシャ ノ ポリティクス
タイトル関連情報 済州4・3/沖縄/台湾2・28歴史清算をめぐる苦悩
タイトル関連情報読み サイシュウ ヨン サン オキナワ タイワン ニ ニハチ レキシ セイサン オ メグル クノウ
著者名 高 誠晩 /著
著者名典拠番号

110005812940000

出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版者カナ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版年 2017.3
ページ数 5, 258p
大きさ 22cm
シリーズ名 プリミエ・コレクション
シリーズ名のルビ等 プリミエ コレクション
シリーズ番号 78
シリーズ番号読み 78
価格 ¥3200
内容紹介 反共体制下の韓国で語ることもタブーとされた「済州4・3事件」。国家が謝罪し、真相究明と補償がなされたが、そこで生じたのは、誰を慰霊するかを巡る新たな差別だった-。国家による「犠牲者」認定のポリティクスに迫る。
書誌・年譜・年表 文献:p235~245
一般件名 アジア (東部)-歴史-1945--01238730-ndlsh,太平洋戦争 (1941-1945)-残虐行為-00602122-ndlsh
一般件名カナ アジア (トウブ)-レキシ-1945--01238730,タイヘイヨウセンソウ (1941-1945)-ザンギャクコウイ-00602122
一般件名 済州島四・三蜂起(1948) , 沖縄県-歴史 , 太平洋戦争(1941~1945) , 二・二八事件(1947)
一般件名カナ サイシュウトウ ヨン サン ホウキ,オキナワケン-レキシ,タイヘイヨウ センソウ,ニ ニハチ ジケン
一般件名典拠番号

511950200000000 , 520396010340000 , 511126300000000 , 511692900000000

分類:都立NDC10版 221.07
資料情報1 『<犠牲者>のポリティクス 済州4・3/沖縄/台湾2・28歴史清算をめぐる苦悩』(プリミエ・コレクション 78) 高 誠晩/著  京都大学学術出版会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/221.07/5065/2017  資料コード:7108809807)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152981236

目次 閉じる

はじめに 「犠牲者」の創出と研究者の責務
序章 「移行期正義」と「大量死」の意味づけ
  1 「移行期正義」論を越えて
  2 「死者の犠牲者化」をめぐる議論
  3 本書の対象と方法
第1部 済州4・3事件
第1章 死者から「犠牲者」へ
  1 民主主義体制への移行と「過去清算」
  2 済州4・3事件とその後
  3 「過去清算」の法制化に向けて
  4 誰が「犠牲者」なのか-「犠牲者」の審議・決定プロセス
  5 「死者の犠牲者化」がもたらすもの
  6 「過去清算」が生み出す「未清算の過去」
第2章 記念施設をめぐる記憶のポリティクス
  1 「過去清算」の空間化
  2 記念施設「済州4・3平和公園」
  3 慰霊・追悼の領域から
  4 再現・表象の領域から
  5 記憶闘争の場
第3章 公的領域における「大量死」の意味づけ
  1 媒介としての申立て
  2 書き直される済州4・3事件以後
  3 虐殺の事実を「申告」する
  4 再構成される死者の体験
  5 捻じ曲げられる記述
  6 戦略としての二律背反性
  7 行間を読み解く
第4章 家系記録から読み直す虐殺以後
  1 国家権力に抗する民衆の経験知
  2 家族・親族集団の記録資料
  3 民間人の死の多重性と死後処理の複雑さ
  4 家系記録に書かれた虐殺の記憶
  5 ローカルな場における死の意味づけ
  6 経験知の生成と実践
第2部 沖縄戦と台湾2・28事件
第5章 沖縄戦の「戦後処理」と「戦死者の戦没者化」
  1 戦場体験を記述することの困難さ
  2 「一般住民」に対する援護法の拡大適用
  3 「運命共同体的な関係」への転換
  4 強いられる戦場体験の書き換え
  5 戦死の意味づけをめぐる工夫
  6 「戦没者化」をめぐるせめぎあい
第6章 台湾2・28事件を書き残す営み
  1 行方不明以後の家系記録
  2 台湾2・28事件と「過去清算」
  3 国境をまたいだ南西諸島出身者の移動
  4 負の連鎖を乗り越えて
  5 家系記録に書き残された台湾2・28事件
  6 継承される行方不明の記憶
終章 過去克服への取り組みとローカル・リアリティ
  1 再編される死者間の構図
  2 せめぎあう国家のナラティブと民衆の経験知