鄭 谷心/著 -- 日本標準 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /372.2/5245/2017 7109218880 配架図 Digital BookShelf
2017/08/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8208-0619-6
ISBN13桁 978-4-8208-0619-6
タイトル 近代中国における国語教育改革
タイトルカナ キンダイ チュウゴク ニ オケル コクゴ キョウイク カイカク
タイトル関連情報 激動の時代に形成された資質・能力とは
タイトル関連情報読み ゲキドウ ノ ジダイ ニ ケイセイ サレタ シシツ ノウリョク トワ
著者名 鄭 谷心 /著
著者名典拠番号

110007164450000

出版地 東京
出版者 日本標準
出版者カナ ニホン ヒョウジュン
出版年 2017.3
ページ数 7, 195p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 人物研究を中心とする教育方法論のアプローチを主軸として、近代中国における白話文教育方法論が成立する系譜、およびそのなかで育成すべき国語力の内実を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p185~192
一般件名 国語教育-中国-歴史-近代-001261285-ndlsh
一般件名カナ コクゴ キョウイク-チュウゴク-レキシ-キンダイ-001261285
一般件名 中国語教育-歴史 , 中国-教育
一般件名カナ チュウゴクゴ キョウイク-レキシ,チュウゴク-キョウイク
一般件名典拠番号

511157610010000 , 520389910100000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 372.22
資料情報1 『近代中国における国語教育改革 激動の時代に形成された資質・能力とは』 鄭 谷心/著  日本標準 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/372.2/5245/2017  資料コード:7109218880)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152981484

目次 閉じる

序章 歴史的背景と本書の分析視角
  第1節 「国語」の成立と作文教育の位置づけ
  第2節 本書の構成と分析視角
第Ⅰ部 国語教育方法論の萌芽
第1章 文学による国語の形成
  第1節 胡適に対する批判と再評価
  第2節 胡適におけるデューイ教育哲学の受容
  第3節 白話文学の提唱-精神の解放と思想の自由
  第4節 生きる文学と生きる国語の生成
第2章 胡適の国語カリキュラム論と方法論
  第1節 白話教科書の成立
  第2節 児童文学の隆盛の意義
  第3節 中学校国語カリキュラムの構想
  第4節 作文教育の目標と方法をめぐる胡・梁論争
  小さなまとめ-近代国語教育方法論の萌芽とその課題
第Ⅱ部 国語教育論における継承と創造
第3章 国語教育標準の誕生と発展
  第1節 中国の国語教育における葉の位置
  第2節 旧教育への批判と提案
  第3節 白話文教授の目的
  第4節 中学校国語課程綱要の制定
第4章 葉聖陶の作文教育論
  第1節 近代国語教授法の進展
  第2節 デューイの「言語教授論」とその受容
  第3節 葉の文章観の形成-胡・梁論争の解決をめざして
  第4節 葉の作文教育方法論-胡・梁論争を乗り越えて
第5章 教材開発の実践
  第1節 葉の教材論
  第2節 『開明国語課本』の特徴
  第3節 文例の分析-会話や日記を中心に
  第4節 日本の『赤い鳥』における「生活」との比較
  小さなまとめ-児童中心主義的カリキュラムの意義と課題
第Ⅲ部 国語・作文教育のもう一つの潮流
第6章 夏【ベン】尊の国語教育論の形成
  第1節 国語教育における夏の位置
  第2節 浙江第一師範学校における理論と実践
  第3節 春暉中学校における動的教育
第7章 国語学力低下論争の勃発
  第1節 夏の教育活動の展開と『中学生』
  第2節 中等教育の目的について
  第3節 問題提起-生徒の国語学力は低下しているか?
  第4節 論点の整理-生徒と教師の応答・議論
第8章 夏【ベン】尊による国語教育方法に関する提案
  第1節 中高生が備えるべき国語学力とは
  第2節 教材編成の基準と方法
  第3節 国語学力の判断基準
  第4節 夏による国語学力の改善策
第9章 中高生のための教材開発と授業づくり
  第1節 国語教科書づくり-『開明国語講義』
  第2節 教育小説に表れた作文指導と学習評価
  第3節 「総合的な学習」への示唆-「触発」の方法論
  小さなまとめ-国語学力の規準化とその方法論の意義
終章 国語力の内実とその教育方法論
  第1節 本書の結論
  第2節 今後の課題