日本図書館協会/編集 -- 日本図書館協会 -- 2017.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 D/012.0/5027/2017 7109140957 配架図 Digital BookShelf
2017/08/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8204-1617-3
ISBN13桁 978-4-8204-1617-3
タイトル 対話に基づく図書館設計
タイトルカナ タイワ ニ モトズク トショカン セッケイ
タイトル関連情報 設計は対話で深化する
タイトル関連情報読み セッケイ ワ タイワ デ シンカ スル
著者名 日本図書館協会 /編集
著者名典拠番号

210000036600000

出版地 東京
出版者 日本図書館協会
出版者カナ ニホン トショカン キョウカイ
出版年 2017.2
ページ数 99p
大きさ 30cm
シリーズ名 図書館建築研修会
シリーズ名のルビ等 トショカン ケンチク ケンシュウカイ
シリーズ番号 第38回(2016年度)
シリーズ番号読み 38
会期会場に関する注記 会期・会場:2017年2月21日(火) 明治大学和泉図書館 主催:日本図書館協会図書館施設委員会
価格 ¥2000
内容紹介 2017年2月に行われた、日本図書館協会主催「第38回図書館建築研修会」の内容をまとめる。日本図書館協会建築賞で顕彰された図書館の事例などを交えながら、図書館建築の基本設計段階での対話プロセスを紹介する。
一般件名 図書館建築-設計-001224650-ndlsh
一般件名カナ トショカン ケンチク-セッケイ-001224650
一般件名 図書館建築
一般件名カナ トショカン ケンチク
一般件名典拠番号

511020400000000

分類:都立NDC10版 012
資料情報1 『対話に基づく図書館設計 設計は対話で深化する』(図書館建築研修会 第38回(2016年度)) 日本図書館協会/編集  日本図書館協会 2017.2(所蔵館:中央  請求記号:D/012.0/5027/2017  資料コード:7109140957)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152982066

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
対話に基づく望ましい図書館の設計プロセスとその今日的課題 / 基調報告 タイワ ニ モトズク ノゾマシイ トショカン ノ セッケイ プロセス ト ソノ コンニチテキ カダイ 植松 貞夫/著 ウエマツ サダオ 7-16
公共図書館の基本設計プロセスの風景 / 南相馬市立図書館計画での「対話と学びと提案」について コウキョウ トショカン ノ キホン セッケイ プロセス ノ フウケイ 早川 光彦/著 ハヤカワ ミツヒコ 17-39
市民ワークショップの成果と設計における具現化 / 市立小諸図書館 シミン ワークショップ ノ セイカ ト セッケイ ニ オケル グゲンカ 森泉 浩行/著 モリイズミ ヒロユキ 40-72
今の時代に必要とされる新しい図書館と魅力あるキャンパスづくりを目指して / 明治大学創立130周年記念和泉図書館 イマ ノ ジダイ ニ ヒツヨウ ト サレル アタラシイ トショカン ト ミリョク アル キャンパスズクリ オ メザシテ 折戸 晶子/著 オリト アキコ 73-95