深尾 裕造/著 -- 関西学院大学出版会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 1F法律 一般図書 /322.3/5087/2017 7108822326 配架図 Digital BookShelf
2017/05/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86283-237-5
ISBN13桁 978-4-86283-237-5
タイトル イングランド法学の形成と展開
タイトルカナ イングランド ホウガク ノ ケイセイ ト テンカイ
タイトル関連情報 コモン・ロー法学史試論
タイトル関連情報読み コモン ロー ホウガクシ シロン
著者名 深尾 裕造 /著
著者名典拠番号

110004974790000

出版地 西宮
出版者 関西学院大学出版会
出版者カナ カンセイ ガクイン ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.3
ページ数 11, 802p
大きさ 22cm
シリーズ名 関西学院大学研究叢書
シリーズ名のルビ等 カンセイ ガクイン ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 第189編
シリーズ番号読み 189
価格 ¥9600
内容紹介 著者が大学院でイングランド法史研究を始めて以降発表した論稿のうち、クックの時代までのイングランド法学の展開を論じたものを収録。近代への変わり目に位置するヘイル「ロール法要録」序文の翻訳と解説も掲載。
一般件名 法律学-イギリス-歴史-ndlsh-00613479,コモンロー-イギリス-歴史-001262577-ndlsh
一般件名カナ ホウリツガク-イギリス-レキシ-00613479,コモン ロー-イギリス-レキシ-001262577
一般件名 コモン・ロー
一般件名カナ コモン ロー
一般件名典拠番号

510153000000000

分類:都立NDC10版 322.33
資料情報1 『イングランド法学の形成と展開 コモン・ロー法学史試論』(関西学院大学研究叢書 第189編) 深尾 裕造/著  関西学院大学出版会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/322.3/5087/2017  資料コード:7108822326)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152984371

目次 閉じる

プロローグ
  Ⅰ コモン・ロー法学史の不毛
  Ⅱ 予備的検討
第1編 コモン・ロー法学史の起点を求めて
  はじめに
  Ⅰ 予備的考察
  Ⅱ 『ブラクトン』以前
  Ⅲ 『ブラクトン』の國法論
  Ⅳ 制定法とコモン・ロー
  Ⅴ コモン・ローと<地方>慣習
  むすびにかえて
  補論1 旅する裁判所
  はじめに
第2編 コモン・ロー法曹の成長過程
  はじめに
  Ⅰ イングランドにおける法曹階層の出現
  Ⅱ 国民的法曹階層の形成
  Ⅲ 学識法曹の活動領域
  むすびにかえて
第3編 コモン・ロー法学の発展
  はじめに
  Ⅰ 訴答の科学
  Ⅱ 訴答不充分抗弁と法原則
  まとめにかえて
第4編 コモン・ロー法学教育の組織化
  緒言にかえて
  Ⅰ 「中世的法観念」からの離脱の一形式としての判例法主義の成立
  Ⅱ 判例保存の諸形式
  Ⅲ 中世法を支える人々
  Ⅳ 中世末法曹院の教育訓練制度の整備・拡充
  Ⅴ 教育訓練制度の整備と判例法主義の確立
  Ⅵ 中世末イングランド法学の完成と法要録
  Ⅶ 日本における判例法主義的発展の道の問題性
  むすびにかえて
第5編 ルネサンス期コモン・ロー法学の展開
  はじめに
  Ⅰ 人文主義-統治者教育-法学教育
  Ⅱ 法曹院のジェントルマン養成の最終学府化
  Ⅲ 人文主義的「学」とテューダ絶対王政期イングランド法学の展開
  むすびにかえて
  補論1 「イングランド法とルネサンス」再考
  はじめに
  Ⅰ 「継受の危機」論争
  Ⅱ リード講演論文の形成
第6編 不文法学的立法解釈論の系譜を求めて
  はじめに
  Ⅰ 諸前提
  Ⅱ 中世コモン・ロー法学と類推適用のアエクイタス
  Ⅲ カノン法のアエクイタスとエピエイケイア概念の復活
  Ⅳ エリザベス期立法解釈論とエピエイケイア法解釈論の展開
  むすびにかえて
第7編 近代自然法学とコモン・ロー法学
  Ⅰ 序論
  Ⅱ 科学としての自然法学
  Ⅲ 科学としての国家法学
  まとめにかえて
  補論1 ホッブズvsクック論争とイングランド國制起源論争
  はじめに
  Ⅰ フォーテスキューにおけるブルータス伝説の形成
  Ⅱ クックとブルータス伝説
  Ⅲ セルデンとフォーテスキュー憲制論の合理化
エピローグにかえて
  Ⅰ ヘイル『ロール法要録』序文解説
  翻訳 ヘイル「若きコモン・ロー法学徒に向けて」