木村 松子/著 -- 学文社 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /374.3/5272/2017 7108822415 配架図 Digital BookShelf
2017/05/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7620-2682-9
ISBN13桁 978-4-7620-2682-9
タイトル 戦後日本の女性教員運動と「自立」教育の誕生
タイトルカナ センゴ ニホン ノ ジョセイ キョウイン ウンドウ ト ジリツ キョウイク ノ タンジョウ
タイトル関連情報 奥山えみ子に焦点をあてて
タイトル関連情報読み オクヤマ エミコ ニ ショウテン オ アテテ
著者名 木村 松子 /著
著者名典拠番号

110006115510000

出版地 東京
出版者 学文社
出版者カナ ガクブンシャ
出版年 2017.3
ページ数 6, 298p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 戦後の女性教員運動の歴史を、主にそのリーダーである奥山えみ子の記述や語りを通して再検討。育児期の労働権の確立過程とそれを契機とした女子の「自立」と「自立」教育概念の形成・獲得過程を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p282~293
個人件名 奥山 えみ子
個人件名カナ オクヤマ エミコ
個人件名典拠番号 110000231420000
一般件名 女性労働-日本-歴史-1945--01035658-ndlsh,女性教育-日本-歴史-1945--001218354-ndlsh,労働運動-日本-歴史-1945--00960212-ndlsh
一般件名カナ ジョセイロウドウ-ニホン-レキシ-1945--01035658,ジョセイ キョウイク-ニホン-レキシ-1945--001218354,ロウドウウンドウ-ニホン-レキシ-1945--00960212
一般件名 教員 , 女性 , 労働運動
一般件名カナ キョウイン,ジョセイ,ロウドウ ウンドウ
一般件名典拠番号

510666000000000 , 511340100000000 , 511482300000000

分類:都立NDC10版 374.37
資料情報1 『戦後日本の女性教員運動と「自立」教育の誕生 奥山えみ子に焦点をあてて』 木村 松子/著  学文社 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/374.3/5272/2017  資料コード:7108822415)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152984382

目次 閉じる

序章 女性教員運動とは-本書の意図と方法-
  第1節 本書の意図
  第2節 先行研究の検討
  第3節 本研究の方法
  第4節 本書の構成
第1章 女性たちの体験と「封建」言説-1950年代を中心として-
  第1節 女教員会と婦人部との関係
  第2節 奥山えみ子の生い立ちと体験
  第3節 報告された問題,示唆された解決の方向
  第4節 参加・発言の機会抑制
  第5節 国際連携の開始
  第6節 残された課題
第2章 労働権運動の展開-1960・70年代を中心として-
  第1節 労働と労働組合に関するこれまでの研究
  第2節 運動の発端
  第3節 育児期の労働権の模索
  第4節 育児の女性責任から両性責任への過程
  第5節 性別役割分業の解消に向けた国際的な動き
  第6節 労働政策,家族政策,教育政策の関係
第3章 「自立」教育の誕生-1970・80年代を中心として-
  第1節 「女子教育問題」研究の発端
  第2節 「自立」教育の模索
  第3節 『季刊女子教育もんだい』の発行とフェミニズム理論の導入
  第4節 国際的な女子教育への注目
  第5節 「自立」教育運動の意味
おわりに:成果と課題