天野 忠幸/編 -- 宮帯出版社 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/マ2249/602 7108832995 配架図 Digital BookShelf
2017/05/16 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8016-0057-7
ISBN13桁 978-4-8016-0057-7
タイトル 松永久秀
タイトルカナ マツナガ ヒサヒデ
タイトル関連情報 歪められた戦国の“梟雄”の実像
タイトル関連情報読み ユガメラレタ センゴク ノ キョウユウ ノ ジツゾウ
著者名 天野 忠幸 /編
著者名典拠番号

110004691920000

出版地 京都
出版者 宮帯出版社
出版者カナ ミヤオビ シュッパンシャ
出版年 2017.5
ページ数 346p
大きさ 22cm
価格 ¥3500
内容紹介 主家滅亡、将軍殺害、大仏焼失。松永久秀の“三悪”逸話は後世の捏造だった! 久秀を取り巻く人々、城と町、茶の湯、各地の下克上などを論じ、戦国時代の“梟雄”松永久秀の実像に迫る。
書誌・年譜・年表 松永久秀年譜:p304~310 文献:p343~346
個人件名 松永, 久秀,(1510-1577)(01079381)(ndlsh)
個人件名カナ マツナガ, ヒサヒデ,(1510-1577)(01079381)
個人件名 松永 久秀
個人件名カナ マツナガ ヒサヒデ
個人件名典拠番号 110000921160000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『松永久秀 歪められた戦国の“梟雄”の実像』 天野 忠幸/編  宮帯出版社 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/マ2249/602  資料コード:7108832995)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152984762

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
松永久秀の再評価 マツナガ ヒサヒデ ノ サイヒョウカ 天野 忠幸/著 アマノ タダユキ 6-28
松永久秀の出自と末裔 マツナガ ヒサヒデ ノ シュツジ ト マツエイ 中西 裕樹/著 ナカニシ ユウキ 30-40
松永長頼(内藤宗勝)と丹波 マツナガ ナガヨリ ナイトウ ソウショウ ト タンバ 高橋 成計/著 タカハシ シゲカズ 41-65
久秀の義兄・武家伝奏広橋国光と朝廷 ヒサヒデ ノ ギケイ ブケ テンソウ ヒロハシ クニミツ ト チョウテイ 神田 裕理/著 カンダ ユリ 66-79
松永久秀と将軍足利義輝 マツナガ ヒサヒデ ト ショウグン アシカガ ヨシテル 田中 信司/著 タナカ シンジ 80-90
松永久秀と興福寺官符衆徒沙汰衆中坊氏 マツナガ ヒサヒデ ト コウフクジ カンプ シュト サタシュウ ナカノボウ シ 田中 慶治/著 タナカ ケイジ 91-118
大和多聞山城研究の成果と課題 ヤマト タモンヤマジョウ ケンキュウ ノ セイカ ト カダイ 福島 克彦/著 フクシマ カツヒコ 120-146
松永久秀と楽市 マツナガ ヒサヒデ ト ラクイチ 長澤 伸樹/著 ナガサワ ノブキ 147-165
松永久秀と信貴山城 マツナガ ヒサヒデ ト シギサンジョウ 中川 貴皓/著 ナカガワ タカアキ 166-199
久秀の時代の堺 ヒサヒデ ノ ジダイ ノ サカイ 藤本 誉博/著 フジモト タカヒロ 200-209
松永久秀と茶の湯 マツナガ ヒサヒデ ト チャノユ 神津 朝夫/著 コウズ アサオ 212-225
「法華宗の宗徒」松永久秀 / 永禄の規約を中心に ホッケシュウ ノ シュウト マツナガ ヒサヒデ 河内 将芳/著 カワウチ マサヨシ 226-239
関東足利氏と小田原北条氏 カントウ アシカガ シ ト オダワラ ホウジョウ シ 長塚 孝/著 ナガツカ タカシ 242-253
陶晴賢の乱と大内氏 スエ ハルカタ ノ ラン ト オオウチ シ 萩原 大輔/著 ハギハラ ダイスケ 254-265
斎藤道三・一色義龍父子と美濃支配 サイトウ ドウサン イッシキ ヨシタツ フシ ト ミノ シハイ 木下 聡/著 キノシタ サトシ 266-275
安見宗房と管領家畠山氏 ヤスミ ムネフサ ト カンレイケ ハタケヤマ シ 弓倉 弘年/著 ユミクラ ヒロトシ 276-287
宇喜多直家 ウキタ ナオイエ 森脇 崇文/著 モリワキ タカフミ 288-301