二本松 康宏/監修 -- 三弥井書店 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 2 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /388.1/5441/2017 7109255599 配架図 Digital BookShelf
2017/08/22 可能 利用可   0
多摩 児童研究 児童研究図書 K/388.1/5481/2017 7110825862 配架図 Digital BookShelf
2019/01/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8382-3318-2
ISBN13桁 978-4-8382-3318-2
タイトル みさくぼの伝説と昔話
タイトルカナ ミサクボ ノ デンセツ ト ムカシバナシ
著者名 二本松 康宏 /監修, 佐藤 妃莉 /編著, 下川 知沙子 /編著, 羽石 誠之助 /編著, 東 美穂 /編著, 平手 結花 /編著, 山本 かむい /編著
著者名典拠番号

110005458720000 , 110007168300000 , 110007168310000 , 110007168330000 , 110007168340000 , 110007168350000 , 110007168360000

出版地 東京
出版者 三弥井書店
出版者カナ ミヤイ ショテン
出版年 2017.3
ページ数 163p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
内容紹介 静岡文化芸術大学文化政策学部の学生が、平成28年4月から平成29年1月にかけて静岡県浜松市天竜区水窪町において実施した昔話調査の成果。昔話35話、伝説23話、世間話20話、言い伝え4話を方言のまま掲載する。
一般件名 昔話-浜松市-001201481-ndlsh,伝説-浜松市-001264374-ndlsh
一般件名カナ ムカシバナシ-ハママツシ-001201481,デンセツ-ハママツシ-001264374
一般件名 民話-浜松市 , 伝説-浜松市
一般件名カナ ミンワ-ハママツシ,デンセツ-ハママツシ
一般件名典拠番号

511411328580000 , 511204024810000

一般件名 浜松市
一般件名カナ ハママツシ
一般件名典拠番号 520448900000000
分類:都立NDC10版 388.154
資料情報1 『みさくぼの伝説と昔話』 二本松 康宏/監修, 佐藤 妃莉/編著 , 下川 知沙子/編著 三弥井書店 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/388.1/5441/2017  資料コード:7109255599)
資料情報2 『みさくぼの伝説と昔話』 二本松 康宏/監修, 佐藤 妃莉/編著 , 下川 知沙子/編著 三弥井書店 2017.3(所蔵館:多摩  請求記号:K/388.1/5481/2017  資料コード:7110825862)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152984909

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
桃太郎 モモタロウ 13-14
一寸法師 イッスンボウシ 15
かぐや姫 カグヤヒメ 16
花咲か爺 ハナサカジジイ 17-18
舌切り雀 シタキリスズメ 19-20
瘤取り爺 コブトリジイ 21-22
姨捨山 / 枝折・灰縄 オバステヤマ 23-24
姨捨山 / 灰縄 / 1 オバステヤマ 25
姨捨山 / 灰縄 / 2 ウバステヤマ 26
姨捨山 / 灰縄 / 3 オバステヤマ 27
子どもの好きな地蔵さま コドモ ノ スキ ナ ジゾウサマ 28
弘法さまと馬糞飯 コウボウ サマ ト マグソメシ 29
狼の恩返し オオカミ ノ オンガエシ 30
松ぼっくりで飯炊き マツボックリ デ メシタキ 31
蛇聟入り / 1 ヘビムコイリ 32
蛇聟入り / 2 ヘビムコイリ 33
因幡の白兎 イナバ ノ シロウサギ 34-35
兎と亀 ウサギ ト カメ 36
猿蟹合戦 サルカニ ガッセン 37-38
かちかち山 カチカチヤマ 39-40
十二支の由来 / 鼠と牛、鼠と猫 ジュウニシ ノ ユライ 41
十二支の由来 / 鼠と猫 ジュウニシ ノ ユライ 42
十二支の由来 / 蛇と蛙、犬と猫 ジュウニシ ノ ユライ 43
雀の孝行と燕の不孝 スズメ ノ コウコウ ト ツバメ ノ フコウ 44
豆と槌と藁 マメ ト ツチ ト ワラ 45
麦と米と蕎麦 ムギ ト コメ ト ソバ 46-47
麦と蕎麦 ムギ ト ソバ 48
久太と蛙 キュウタ ト カエル 49
皆殺し半殺し ミナゴロシ ハンゴロシ 50
煮て食うか焼いて食うか ニテ クウカ ヤイテ クウカ 51-52
茗荷の宿 ミョウガ ノ ヤド 53
和尚と小僧 / 飴は毒 オショウ ト コゾウ 54-55
和尚と小僧 / 餅は仏さま / 1 オショウ ト コゾウ 56
和尚と小僧 / 餅は仏さま / 2 オショウ ト コゾウ 57
愚か話 / どっこいしょ オロカバナシ 58
灰縄山 ハイナワヤマ 61
シシ岩とナガダレ岩 シシイワ ト ナガダレイワ 62
ナガダレ岩の椀貸し伝説 / 1 ナガダレイワ ノ ワンカシ デンセツ 63-64
ナガダレ岩の椀貸し伝説 / 2 ナガダレイワ ノ ワンカシ デンセツ 65
蛇ケ淵の河童 ジンガブチ ノ カッパ 66
砂子の蛇聟入り シナゴ ノ ヘビムコイリ 67
西浦の蛇聟入り ニシウレ ノ ヘビムコイリ 68
盥に乗った女 / 鳴瀬の大蛇 タライ ニ ノッタ オンナ 69-70
流された女 / 鳴瀬の大蛇 ナガサレタ オンナ 71
小畑の奥山観音 オバタ ノ オクヤマ カンノン 72
向市場の道祖神 ムカイチバ ノ ドウソジン 73
向市場の治郎兵衛さま ムカイチバ ノ ジロベエ サマ 74
赤子淵と池の平の血萱 アカゴブチ ト イケノダイラ ノ チガヤ 75-76
赤子淵と池の平の祠 アカンブチ ト イケノダイラ ノ ホコラ 78
正麿さま / 1 マサマロ サマ 79
正麿さま / 2 マサマロ サマ 80-81
斎輔さま / 1 サイスケ サマ 82-83
斎輔さま / 2 サイスケ サマ 84
大工の五郎八 ダイク ノ ゴロハチ 85-86
臼ケ森のおいの藤 ウスガモリ ノ オイノフジ 87-88
小畑の愛宕さま オバダ ノ アタゴサマ 89
芋死霊 イモシリョウ 90
徳川家康と桶屋 トクガワ イエヤス ト オケヤ 91
山住山の天狗 ヤマズミヤマ ノ テング 95
山住さまの犬 ヤマズミサマ ノ イヌ 96-97
稲荷さまの霊験 イナリサマ ノ レイゲン 98-99
不動さまの霊験 フドウサマ ノ レイゲン 100
西浦の田楽の不思議 / 六月の雪 / 1 ニシウレ ノ デンガク ノ フシギ 101
西浦の田楽の不思議 / 六月の雪 / 2 ニシウレ ノ デンガク ノ フシギ 102
狐に化かされた話 / 1 キツネ ニ バカサレタ ハナシ 103
狐に化かされた話 / 2 キツネ ニ バカサレタ ハナシ 104
狐に化かされた話 / 3 キツネ ニ バカサレタ ハナシ 105
狐火 キツネビ 106
天狗に攫われた話 テング ニ サラワレタ ハナシ 107
乞食岩のお歯黒婆 コジキイワ ノ オハグロバア 108-109
蛇の祟り ヘビ ノ タタリ 110
行商人を騙した報い ギョウショウニン オ ダマシタ ムクイ 111
城西の松の木の祟り シロニシ ノ マツ ノ キ ノ タタリ 112
斧入れず山 ヨキイレズヤマ 113
罰山 / 1 バチヤマ 114
罰山 / 2 バチヤマ 115
猫罰山 ネコバチヤマ 116
僧とくだしょう ソウ ト クダショウ 117
池の平 イケノダイラ 121
くだしょうと味噌 クダショウ ト ミソ 122
狐憑き キツネツキ 123
小正月の成木責め コショウガツ ノ ナリキゼメ 124