島根県教育庁文化財課世界遺産室/編 -- 島根県教育庁文化財課世界遺産室 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /562.1/5053/2017 7109069628 配架図 Digital BookShelf
2017/08/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86456-221-8
ISBN13桁 978-4-86456-221-8
タイトル 石見銀山の社会と経済
タイトルカナ イワミ ギンザン ノ シャカイ ト ケイザイ
タイトル関連情報 石見銀山歴史文献調査論集,世界遺産登録10周年記念
タイトル関連情報読み イワミ ギンザン レキシ ブンケン チョウサ ロンシュウ,セカイ イサン トウロク ジッシュウネン キネン
著者名 島根県教育庁文化財課世界遺産室 /編
著者名典拠番号

210000220430000

出版地 [松江],松江
出版者 島根県教育庁文化財課世界遺産室,ハーベスト出版(発売)
出版者カナ シマネケン キョウイクチョウ ブンカザイカ セカイ イサンシツ
出版年 2017.3
ページ数 203p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
内容紹介 平成29年、世界遺産登録10周年を迎えた石見銀山。登録前から続く地道な調査研究から見えてきた新たな歴史とは? 専門家たちが江戸時代の石見銀山の歴史について新たな知見をまとめる。
書誌・年譜・年表 江戸時代の石見銀山歴史略年表:p200
一般件名 石見銀山-00953472-ndlsh
一般件名カナ イワミ ギンザン-00953472
一般件名 石見銀山
一般件名カナ イワミ ギンザン
一般件名典拠番号

520357500000000

分類:都立NDC10版 562.1
資料情報1 『石見銀山の社会と経済 石見銀山歴史文献調査論集』 島根県教育庁文化財課世界遺産室/編  島根県教育庁文化財課世界遺産室 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/562.1/5053/2017  資料コード:7109069628)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152985281

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
近世初期における石見銀山役人宗岡氏の動向と活躍について キンセイ ショキ ニ オケル イワミ ギンザン ヤクニン ムネオカ シ ノ ドウコウ ト カツヤク ニ ツイテ 仲野 義文/著 ナカノ ヨシフミ 6-46
代官井戸平左衛門の事績と顕彰 ダイカン イド ヘイザエモン ノ ジセキ ト ケンショウ 藤原 雄高/著 フジハラ ユタカ 47-71
十八世紀の石見銀山料港町における銑・鉄取引 / 宅野浦の廻船商人増屋の活動を手がかりに ジュウハッセイキ ノ イワミ ギンザンリョウ ミナトマチ ニ オケル ズク テツトリヒキ 原田 洋一郎/著 ハラダ ヨウイチロウ 72-98
十九世紀半ばにおける石見国銀山附幕領の経済状況と「銭遣い」 ジュウキュウセイキ ナカバ ニ オケル イワミノクニ ギンザンズキ バクリョウ ノ ケイザイ ジョウキョウ ト ゼニズカイ 小林 准士/著 コバヤシ ジュンジ 99-133
石見国銀山附幕領沿岸部の諸家における経営動向についての試論 イワミノクニ ギンザンズキ バクリョウ エンガンブ ノ ショカ ニ オケル ケイエイ ドウコウ ニ ツイテ ノ シロン 鳥谷 智文/著 トヤ トモフミ 134-162
石見銀山の幕末を生きた武士 / 「石見銀山附地役人」の明治維新 イワミ ギンザン ノ バクマツ オ イキタ ブシ 矢野 健太郎/著 ヤノ ケンタロウ 163-196