| ISBN |
4-7581-2405-8
|
| ISBN13桁 |
978-4-7581-2405-8
|
| タイトル |
そうだったのか!実臨床で必要な輸液の考え方
|
| タイトルカナ |
ソウダッタ ノカ ジツリンショウ デ ヒツヨウ ナ ユエキ ノ カンガエカタ
|
| タイトル関連情報 |
症例で学ぶ患者に応じた体液・電解質管理
|
| タイトル関連情報読み |
ショウレイ デ マナブ カンジャ ニ オウジタ タイエキ デンカイシツ カンリ
|
| 著者名 |
西崎 祐史
/編,
長浜 正彦
/編
|
| 著者名典拠番号 |
110005951200000
,
110003491660000
|
| 出版地 |
東京
|
| 出版者 |
羊土社
|
| 出版者カナ |
ヨウドシャ
|
| 出版年 |
2023.10
|
| ページ数 |
252p
|
| 大きさ |
21cm
|
| 各巻タイトル |
マナ・タブー・供犠
|
| 各巻タイトル読み |
マナ タブー クギ
|
| 各巻のタイトル関連情報 |
英国初期人類学宗教論集
|
| 各巻のタイトル関連情報読み |
エイコク ショキ ジンルイガク シュウキョウ ロンシュウ
|
| 各巻著者 |
R.R.マレット/著,J.G.フレイザー/著,W.ロバートソン・スミス/著,R.H.コドリントン/著,江川 純一/監修,山崎 亮/監修,佐々木 雄大/訳,比留間 亮平/訳,藤井 修平/訳,金 瞬/訳,徳田 安津樹/訳
|
| 各巻の著者の典拠番号 |
120001620120000
,
120000098260000
,
120000388710000
,
120003122060000
,
110005383660000
,
110003690100000
,
110004879390000
,
110006151710000
,
110006465270000
,
110008145300000
,
110008145310000
|
| 価格 |
¥6200
|
| 内容紹介 |
宗教学という枠組を21世紀の今再考する画期的な一大叢書。1は、宗教の起源が議論される中で扱われた「マナ」「タブー」「供犠」「呪術」等の概念を再考。文献に基づく異文化研究における最重要宗教論を集成する。
|
| 一般件名 |
宗教学
|
| 一般件名カナ |
シュウキョウガク
|
| 一般件名典拠番号 |
510915000000000
|
| 各巻の一般件名 |
宗教民族学
|
| 各巻の一般件名読み |
シュウキョウ ミンゾクガク
|
| 各巻の一般件名典拠番号 |
510916200000000
|
| 分類:都立NDC10版 |
160.8
|
| テキストの言語 |
日本語
|
| 原文の言語 |
英語
|
| 資料情報1 |
『ゴム引布製起伏堰技術基準(案)』 建設省河川局治水課/監修
国土開発技術研究センター 2000.10(所蔵館:中央
請求記号:/517.7/5008/2000
資料コード:5001931592)
|
| URL |
https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1105277981 |