常田 賢一/著 -- 理工図書 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /511.3/5113/2017 7108873773 配架図 Digital BookShelf
2017/05/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8446-0857-8
ISBN13桁 978-4-8446-0857-8
タイトル 基礎からの土質力学
タイトルカナ キソ カラ ノ ドシツ リキガク
著者名 常田 賢一 /著, 澁谷 啓 /著, 片岡 沙都紀 /著, 河井 克之 /著, 鳥居 宣之 /著, 新納 格 /著, 秦 吉弥 /著
著者名典拠番号

110005733020000 , 110005733060000 , 110007178850000 , 110007178880000 , 110007179090000 , 110005733070000 , 110006979230000

出版地 東京
出版者 理工図書
出版者カナ リコウ トショ
出版年 2017.4
ページ数 11, 313p
大きさ 21cm
一般注記 標題紙の責任表示(誤植):泰吉弥
価格 ¥3300
内容紹介 高等専門学校および大学の学部生を対象にした、土質力学のテキスト。土の生成から物理的特性、土工・基礎構造物の設計、地盤の技術基準類と安定化対策まで、詳細な式の誘導過程は省き、図表を用いてわかりやすく解説する。
一般件名 土質力学-00561725-ndlsh
一般件名カナ ドシツリキガク-00561725
一般件名 土質力学
一般件名カナ ドシツ リキガク
一般件名典拠番号

511225600000000

分類:都立NDC10版 511.3
資料情報1 『基礎からの土質力学』 常田 賢一/著, 澁谷 啓/著 , 片岡 沙都紀/著 理工図書 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/511.3/5113/2017  資料コード:7108873773)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152988661

目次 閉じる

第1章 土の生成と土質力学の基本
  1.1 土および地盤の生成
  1.2 土,地盤と構造物の関係
  1.3 重量と質量,重力単位とSI単位
第2章 土の物理的特性と試験法
  2.1 土の構成と状態を表す物理量
  2.2 土の粒度
  2.3 土のコンステンシー
  2.4 地盤材料の工学的分類
第3章 有効応力と間隙水圧
  3.1 土中の滞水状態
  3.2 地下水位と浸潤面
  3.3 応力とその基本
  3.4 多様な条件による鉛直応力
  3.5 地下水位・浸潤面の影響
第4章 締固め特性
  4.1 土の締固めの力学的メカニズム
  4.2 土の締固め曲線
  4.3 室内締固め試験
  4.4 土の締固め特性に及ぼす粒度の影響
  4.5 盛土の締固め
第5章 透水特性
  5.1 土中の流れとダルシー法則
  5.2 室内透水試験
  5.3 透水係数の特性
  5.4 水頭と水圧
  5.5 流れの基礎方程式と二次元流
  5.6 フローネットによる透水量・水圧
  5.7 成層地盤の透水係数
  5.8 デュプイの仮定による準一様流
  5.9 揚水と現場透水試験
第6章 圧密特性
  6.1 圧密の機構
  6.2 圧密による応力,変形の変化
  6.3 圧密の進行過程
  6.4 圧密の理論
  6.5 圧密の予測
  6.6 圧密試験
第7章 せん断特性
  7.1 モールの応力円
  7.2 せん断変形とダイレンタンシー
  7.3 モール・クーロンの破壊規準
  7.4 間隙圧係数
  7.5 せん断試験
  7.6 土のせん断挙動の実際
  7.7 応力経路
  7.8 地盤の安定問題
第8章 地盤特性と調査法
  8.1 ボーリング調査
  8.2 サウンディング
  8.3 平板載荷試験
  8.4 調査深度
  8.5 地盤定数の評価方法
第9章 地盤内の応力と変位
  9.1 弾性地盤の応力と変位
  9.2 単一集中荷重による地盤内鉛直応力増分と影響値
  9.3 線状荷重による地盤内鉛直応力増分
  9.4 帯状荷重による地盤内鉛直応力増分
  9.5 台形帯状分布荷重による地盤内鉛直応力増分
  9.6 円形分布荷重による地盤内鉛直応力増分
  9.7 長方形分布荷重による地盤内鉛直応力増分
  9.8 任意形状の分布荷重による地盤内鉛直応力増分:影響円法
  9.9 近似解法
第10章 土圧
  10.1 土圧の発生機構と種類
  10.2 ランキン土圧
  10.3 クーロン土圧
  10.4 ランキン土圧とクーロン土圧の比較
  10.5 剛壁の移動形態,柔な壁の土圧特性
  10.6 擁壁の安定
  10.7 土留め壁の安定
第11章 支持力
  11.1 基礎の種類と浅い基礎・深い基礎
  11.2 基礎形式の選定
  11.3 浅い基礎の支持力
  11.4 深い基礎の支持力
  11.5 ネガティブフリクション
  11.6 群杭の支持力
  11.7 杭の水平支持力
第12章 斜面の安定
  12.1 すべりの破壊形態
  12.2 すべりの発生機構
  12.3 斜面の安定計算手法
  12.4 無限長斜面の安定解析手法
  12.5 円弧すべり法
  12.6 図解法
  12.7 複合すべり面による安定性
  12.8 斜面の安定性の変化
  12.9 最小安全率と臨界円
第13章 自然災害と地盤防災
  13.1 地震および地震動の基本特性
  13.2 地震および地震動の工学的特性
  13.3 地盤の耐震性の評価
  13.4 地盤振動
  13.5 地盤に関係する自然災害
第14章 地盤の設計基準類と安定化対策
  14.1 土質力学に関わる設計基準類
  14.2 圧密促進対策
  14.3 斜面崩壊対策
  14.4 液状化対策