藪 葉子/著 -- 笠間書院 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /913.36/5457/2017 7108885952 配架図 Digital BookShelf
2017/05/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-305-70844-1
ISBN13桁 978-4-305-70844-1
タイトル 『源氏物語』引歌の生成
タイトルカナ ゲンジ モノガタリ ヒキウタ ノ セイセイ
タイトル関連情報 『古今和歌六帖』との関わりを中心に
タイトル関連情報読み コキン ワカ ロクジョウ トノ カカワリ オ チュウシン ニ
著者名 藪 葉子 /著
著者名典拠番号

110004426660000

出版地 東京
出版者 笠間書院
出版者カナ カサマ ショイン
出版年 2017.4
ページ数 8, 238, 4p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
内容紹介 「源氏物語」の引歌として挙げられてきた和歌が多く存在している、作歌の手引書「古今和歌六帖」。「古今和歌六帖」から「源氏物語」作者や当時の読者たちの意識の一端を具体的に探ることを試みる。
個人件名 紫式部,(平安中期)(00270993)(ndlsh)
個人件名カナ ムラサキ シキブ,(ヘイアン チュウキ)(00270993)
個人件名 紫式部
個人件名カナ ムラサキシキブ
個人件名典拠番号 110000981830000
一般件名 源氏物語-00633493-ndlsh,古今和歌六帖-ndlsh-00633529,和歌-00574117-ndlsh
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ-00633493,コキン ワカ ロクジョウ-00633529,ワカ-00574117
一般件名 源氏物語 , 古今和歌六帖
一般件名カナ ゲンジ モノガタリ,コキン ワカ ロクジョウ
一般件名典拠番号

530155700000000 , 530157600000000

分類:都立NDC10版 913.363
資料情報1 『『源氏物語』引歌の生成 『古今和歌六帖』との関わりを中心に』 藪 葉子/著  笠間書院 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/913.36/5457/2017  資料コード:7108885952)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152992153

目次 閉じる

第一章 朝顔から夕顔へ
  一 先行作品における夕顔
  二 夕顔の花の表象
  三 「山がつ」の語について
  四 「かきほ」の歌題への着目
  五 「しののめ」の語について
  六 夕顔と朝顔との関係
第二章 須磨巻の検討
  一 『古今六帖』各帖所載の引歌数
  二 宰相の中将の須磨訪問場面
  三 「黒駒」と「笛」の対称
  四 「いへばえに」の語への着目
  五 「ふえ」の歌題の特色
  六 高麗笛について
  七 「ふえ」の歌題と物語との関連
  八 源氏四十の賀の「高麗笛」
  九 「かがみ」の歌題への着目
第三章 玉鬘の美の表象
  一 「葎」と「玉かづら」の歌題の連接
  二 「撫子」と「山吹」の歌題の連接
  三 真木柱巻への着目
  四 冷泉帝の「言種」の特色
  五 「赤裳垂れ引き」の表現について
  六 「裳」の歌題への着目
  七 玉鬘と山吹との照応
  八 「立ちて思ひ…」の引歌の方法
  九 「春の野に…」の引歌の方法
第四章 「東路の道の果てなる…」の引歌に関して
  一 藤袴巻の玉鬘求婚譚
  二 「『道の果てなる』とかや」の主体について
  三 藤袴巻の「東路の…」の引歌の意義
  四 夕霧と柏木との照応
  五 竹河巻の「東路の…」の引歌の意義
  六 「帯」の歌について
  七 引歌への着目から窺えること
第五章 『河海抄』に引用された『古今六帖』の歌の様相
  一 『河海抄』の『古今六帖』引用への着目
  二 『河海抄』所引の『古今六帖』本文と現存『古今六帖』本文との対照表
  三 『河海抄』の『古今六帖』出典注記
  四 『河海抄』所引の『古今六帖』本文と現存『古今六帖』本文との相関
  五 『河海抄』所引の『古今六帖』の歌の作者名表記
  六 『河海抄』所引の『古今六帖』本文の様相
  七 『古今六帖』現存本の様相の一端
第六章 人物の古歌の利用と出典との関係
  一 さほど高貴でない人物の利用する古歌の出典一覧
  二 「雨夜の品定め」における古歌の利用
  三 人物の身分と古歌の出典との相関
  四 女性に対する源氏の古歌の利用
  五 『古今六帖』の歌題第一首目の歌について
  六 人物の古歌の利用から窺えること
第七章 引歌の季節と連鎖をめぐって
  一 物語場面と引歌の季節との不一致
  二 桐壺巻<野分の段>への着目
  三 秋の場面における春の歌の引用例一覧
  四 秋の場面における春の歌の引用例の検討
  五 <野分の段>の「とふ人も…」の引歌の意義
  六 「木の間より…」の引歌の意義
  七 柏木物語にみえる引歌の反復
  八 夕霧の弔問場面の引歌について