梶原 豊/編著 -- リンケージ・パブリッシング -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /377.9/5419/2017 7108911453 配架図 Digital BookShelf
2017/05/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-434-23315-9
ISBN13桁 978-4-434-23315-9
タイトル 大学生のためのライフ・デザインのすすめ
タイトルカナ ダイガクセイ ノ タメ ノ ライフ デザイン ノ ススメ
著者名 梶原 豊 /編著, 伊藤 正昭 /編著, 木谷 光宏 /編著
著者名典拠番号

110000261140000 , 110001128950000 , 110007183920000

出版地 東京,東京
出版者 リンケージ・パブリッシング,星雲社(発売)
出版者カナ リンケージ パブリッシング
出版年 2017.4
ページ数 10, 117p
大きさ 21cm
価格 ¥1800
内容紹介 今ここで立ち止まって、自身の学生生活を棚卸ししよう! 大学生に向けて、「社会環境の変化にチャレンジするためのライフ・デザイン」「学生の就職活動とライフ・デザイン」等を解説。学生生活や進路選択に役立つ知識が満載。
一般件名 学生-キャリアデザイン-日本-001236509-ndlsh
一般件名カナ ガクセイ-キャリア デザイン-ニホン-001236509
一般件名 学生 , 就職
一般件名カナ ガクセイ,シュウショク
一般件名典拠番号

510591100000000 , 510916900000000

分類:都立NDC10版 377.9
資料情報1 『大学生のためのライフ・デザインのすすめ』 梶原 豊/編著, 伊藤 正昭/編著 , 木谷 光宏/編著 リンケージ・パブリッシング 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/377.9/5419/2017  資料コード:7108911453)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152992782

目次 閉じる

第1章 社会環境の変化にチャレンジするためのライフ・デザイン
  1.社会環境の変化に対応する生活スタイル
  2.社会環境の変化と職業
  3.社会環境の変化とエンプロイアビリティ
  4.社会環境の変化とライフ・デザイン
第2章 現代学生の進路選択行動とライフ・デザイン
  1.はじめに
  2.学生の就業意識とライフスタイル
  3.自己分析の客観化とキャリア・デザインの明確化
  4.豊かな人間関係と骨太なコミュニケーション力の強化
  5.おわりに
第3章 人口減少社会の進展と地方創生
  1.減少が続く日本の人口と消滅可能性都市
  2.人口減少社会の基本的な問題と対応
  3.産業の少子化と高齢化に直面する地方
  4.稼ぐ力の創出,地域産業資源の見直しで地方創生
  5.地方創生をになう若者への期待
第4章 グローバル化の進展と地域産業
  1.はじめに
  2.グローバル化と産業空洞化の懸念
  3.グローバル化に適応する産地
  4.経営の自立化を図る中小企業
  5.企業立地と地域
  6.グローバル化と内発的地域振興
第5章 グローバル化の進展と異文化間コミュニケーション
  1.文化を変えるグローバリゼーションの潮流
  2.グローバル化の進展と形成される多文化共生社会
  3.多文化共生社会でのコミュニケーション
  4.多文化共生社会に求められる異文化間コミュニケーション能力
第6章 グローバリズムと地域文化の独自性
  1.はじめに
  2.経済の三つの統合パターン
  3.境界創造行為
  4.セクシャルマイノリティと文化
  5.新宿異性装社会
  6.リージョナルとローカル
第7章 就職・結婚・家庭生活とライフスタイル
  1.はじめに
  2.キャリアデザインは十人十色
  3.仕事を選ぶ基準は何?
  4.私の職業体験から学んだこと・学んでいること
  5.生活を潤すエッセンス
  6.終わりに
第8章 女性のキャリア形成と就業意識の深層
  1.はじめに
  2.女性雇用の現状
  3.女性の就業意識のつぶやき
  4.おわりに
第9章 学生の就職活動とライフ・デザイン
  1.就職活動をどのようにとらえるか
  2.就職活動の実際とその準備
  3.ライフ・デザイン,キャリア・デザインの重要性