伊藤 真/著 -- 新日本出版社 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /323/5037/2 7108971970 Digital BookShelf
2017/07/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-406-06083-7
ISBN13桁 978-4-406-06083-7
タイトル 日本国憲法ってなに?
タイトルカナ ニホンコク ケンポウ ッテ ナニ
巻次 2
著者名 伊藤 真 /著
著者名典拠番号

110002678960000

出版地 東京
出版者 新日本出版社
出版者カナ シンニホン シュッパンシャ
出版年 2017.4
ページ数 40p
大きさ 29cm
各巻タイトル だれもが生まれながらに持っている権利
各巻タイトル読み ダレモ ガ ウマレナガラ ニ モッテ イル ケンリ
各巻のタイトル関連情報 基本的人権の尊重
各巻のタイトル関連情報読み キホンテキ ジンケン ノ ソンチョウ
価格 ¥3000
内容紹介 日本国憲法が学べる本。2は、人権保障と「公共の福祉」の関係を説明し、人権を精神的自由権・経済的自由権・人身の自由・社会権・参政権・受益権に分類して、条文の意味をイラストや図版とともにわかりやすく解説する。
学習件名 基本的人権,日本国憲法,国民の権利,公共の福祉,精神の自由,信教の自由,学問,表現の自由,インターネット,住まい,職業選択の自由,財産権,刑罰,身体の自由,奴隷,裁判,社会権,生存権,教育権,労働基本権,参政権,請求権
学習件名カナ キホンテキ/ジンケン,ニホンコク/ケンポウ,コクミン/ノ/ケンリ,コウキョウ/ノ/フクシ,セイシン/ノ/ジユウ,シンキョウ/ノ/ジユウ,ガクモン,ヒョウゲン/ノ/ジユウ,インターネット,スマイ,ショクギョウ/センタク/ノ/ジユウ,ザイサンケン,ケイバツ,シンタイ/ノ/ジユウ,ドレイ,サイバン,シャカイケン,セイゾンケン,キョウイクケン,ロウドウ/キホンケン,サンセイケン,セイキュウケン
一般件名 憲法-日本
一般件名カナ ケンポウ-ニホン
一般件名典拠番号

510720120400000

各巻の一般件名 人権
各巻の一般件名読み ジンケン
各巻の一般件名典拠番号

511269500000000

分類:都立NDC10版 323.14
資料情報1 『日本国憲法ってなに? 2』( だれもが生まれながらに持っている権利) 伊藤 真/著  新日本出版社 2017.4(所蔵館:多摩  請求記号:/323/5037/2  資料コード:7108971970)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152993073

目次 閉じる

はじめに
2巻について
人権保障と公共の福祉
  公共の福祉 第12条、第13条
精神的自由権
  思想および良心の自由 第19条
  信教の自由 第20条
  学問の自由 第23条
  表現の自由 第21条
  インターネットと表現の自由
経済的自由権
  職業選択の自由、居住・移転の自由 第22条
  財産権 第29条
人身の自由
  法定手続きの保障 第31条
  奴隷的拘束および苦役からの自由 第18条
  拷問および残虐刑の禁止 第36条
  被疑者の権利 第33条、第34条、第35条
  被告人の権利 第37条、第38条、第39条
社会権
  生存権 第25条
  教育を受ける権利 第26条
  勤労の権利 第27条
  労働基本権(労働三権) 第28条
  長時間労働と労働者の団結権
参政権
  公務員の選定・罷免権 第15条
  選挙権の歴史と若者の投票率
受益権
  請願権 第16条
  裁判を受ける権利 第32条
  国家賠償請求権 第17条、刑事補償請求権 第40条
2巻さくいん