杉木 恒彦/編 -- リトン -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /163.9/5028/1 7109326832 配架図 Digital BookShelf
2017/09/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86376-058-5
ISBN13桁 978-4-86376-058-5
タイトル 霊と交流する人びと
タイトルカナ レイ ト コウリュウ スル ヒトビト
タイトル関連情報 媒介者の宗教史
タイトル関連情報読み バイカイシャ ノ シュウキョウシ
巻次 上巻
著者名 杉木 恒彦 /編, 高井 啓介 /編
著者名典拠番号

110003340730000 , 110004664080000

出版地 東京
出版者 リトン
出版者カナ リトン
出版年 2017.3
ページ数 322p
大きさ 22cm
シリーズ名 宗教史学論叢
シリーズ名のルビ等 シュウキョウ シガク ロンソウ
シリーズ番号 21
シリーズ番号読み 21
価格 ¥4000
内容紹介 預言者、祭司、シャーマンなど、霊的存在と交流し、その力を媒介する能力をもつとされる人びとの体系を題材にした論集。「預言者ムハンマドにおける神との交流」「日蓮と本尊曼荼羅」「シャーマン霊能論」など11本を収録。
一般件名 巫者-00563792-ndlsh
一般件名カナ フシャ-00563792
一般件名 シャーマニズム
一般件名カナ シャーマニズム
一般件名典拠番号

510170400000000

分類:都立NDC10版 163.9
資料情報1 『霊と交流する人びと 媒介者の宗教史 上巻』(宗教史学論叢 21) 杉木 恒彦/編, 高井 啓介/編  リトン 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/163.9/5028/1  資料コード:7109326832)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152993203

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序-媒介者をどのようにとらえるか ジョ バイカイシャ オ ドノヨウニ トラエルカ 杉木 恒彦/著 スギキ ツネヒコ 7-27
限定されざるものと限定されたるものの間に / ノヴァーリス、フリードリヒ・シュレーゲル、フリードリヒ・シュライアマハーにおける媒介者概念 ゲンテイ サレザル モノ ト ゲンテイ サレタル モノ ノ アイダ ニ 田口 博子/著 タグチ ヒロコ 29-58
古代アナトリアの王国ヒッタイトにおける女性呪術師「老女」 コダイ アナトリア ノ オウコク ヒッタイト ニ オケル ジョセイ ジュジュツシ ロウジョ 山本 孟/著 ヤマモト ハジメ 59-82
預言者ムハンマドにおける神との交流 / 啓示体験と昇天体験 ヨゲンシャ ムハンマド ニ オケル カミ トノ コウリュウ 青柳 かおる/著 アオヤギ カオル 83-103
「媒介者」をめぐる多数派/スンナ派とシーア派の相克 バイカイシャ オ メグル タスウハ スンナハ ト シーアハ ノ ソウコク 菊地 達也/著 キクチ タツヤ 105-128
鏡と親指、子供、祭司、ヨーギン / 初期中世期インド密教における神託儀礼の一考察 カガミ ト オヤユビ コドモ サイシ ヨーギン 杉木 恒彦/著 スギキ ツネヒコ 129-162
シャマニズム世界における2種の媒介者 / 内モンゴル・ホルチン地方を事例に シャマニズム セカイ ニ オケル ニシュ ノ バイカイシャ サランゴワ/著 サランゴワ 163-197
巫祝の子 孔子 フシュク ノ コ コウシ 井ノ口 哲也/著 イノクチ テツヤ 199-225
古代朝廷祭祀に携わる神社の人々 / 『延喜式』祝詞からわかること コダイ チョウテイ サイシ ニ タズサワル ジンジャ ノ ヒトビト 加瀬 直弥/著 カセ ナオヤ 227-247
日蓮と本尊曼荼羅 ニチレン ト ホンゾン マンダラ 森 雅秀/著 モリ マサヒデ 249-270
教義としての媒介者 / 「生神金光大神」について キョウギ ト シテ ノ バイカイシャ 藤本 拓也/著 フジモト タクヤ 271-296
シャーマン霊能論 / 琉球・沖縄 シャーマン レイノウロン 福 寛美/著 フク ヒロミ 297-317