三浦 麻子/監修・著 -- 北大路書房 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /140.7/5169/2017 7108923131 配架図 Digital BookShelf
2017/06/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7628-2966-6
ISBN13桁 978-4-7628-2966-6
タイトル なるほど!心理学研究法
タイトルカナ ナルホド シンリガク ケンキュウホウ
著者名 三浦 麻子 /監修・著
著者名典拠番号

110003788700000

出版地 京都
出版者 北大路書房
出版者カナ キタオオジ ショボウ
出版年 2017.5
ページ数 10, 183p
大きさ 21cm
シリーズ名 心理学ベーシック
シリーズ名のルビ等 シンリガク ベーシック
シリーズ番号 第1巻
シリーズ番号読み 1
価格 ¥2200
内容紹介 心理学とはどういう学問か、その歴史も含めて説き起こしたうえで、どの研究法にも共通する基盤的知識を、「なぜそうすべきか」を理解できるように解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p177~179
一般件名 心理学-研究・指導-ndlsh-00598175
一般件名カナ シンリガク-ケンキュウシドウ-00598175
一般件名 心理学-研究法
一般件名カナ シンリガク-ケンキュウホウ
一般件名典拠番号

510995410010000

分類:都立NDC10版 140.7
資料情報1 『なるほど!心理学研究法』(心理学ベーシック 第1巻) 三浦 麻子/監修・著  北大路書房 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/140.7/5169/2017  資料コード:7108923131)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152994428

目次 閉じる

序章 心理学とは何か
  1節 心理学の定義
  2節 心理学を研究することの難しさ
  3節 心理学を研究することの面白さ
第1部 心理学を「研究する」ということ
第1章 心理学のなりたち:心理学史
  1節 心理学と哲学
  2節 心理学と医学
  3節 心理学と生物学
  4節 近代心理学の創始とその発展
  5節 第二次大戦後の心理学
  6節 日本の心理学
第2章 研究の準備:心理学研究の基礎知識
  1節 概念的定義と操作的定義
  2節 信頼性と妥当性
  3節 相関と因果
  4節 さまざまな変数
第3章 研究の準備:先行研究の探し方
  1節 リサーチ・クエスチョン
  2節 巨人の肩の上に立つということ
  3節 先行研究レビューの意義
  4節 先行研究の収集法:概論
  5節 心理学の研究論文に触れる
  6節 心理学の研究テーマを知る
  7節 さあ,歩きはじめよう
第2部 心を「測定する」ということ
第4章 研究の基礎:研究法概説
  1節 実験法
  2節 調査法
  3節 観察法
  4節 面接法
第5章 研究の基礎:人間を対象とする測定における諸問題
  1節 参加者効果
  2節 実験者効果
  3節 努力の最小限化
  4節 生態学的妥当性との両立
第6章 データの中身を知る:記述統計
  1節 数値データの利点
  2節 尺度
  3節 記述統計
第7章 データから対象を見通す:推測統計
  1節 推測統計とは
  2節 標本抽出に伴う結果の変動
  3節 統計的仮説検定
  4節 統計的仮説検定における2種類の誤り
  5節 効果量と検定力分析
  6節 ベイズ統計学の基本的考え方
第3部 研究を「公表する」ということ
第8章 研究倫理:研究者として「なすべきこと」
  1節 エシックスの基本的な考え方
  2節 最小限のコストやリスク
  3節 説明責任
  4節 個人情報・データの保護
  5節 成文化されたエシックス
  6節 倫理審査
第9章 研究倫理:研究者として「やってはいけないこと」
  1節 モラルとしての研究倫理
  2節 研究者が陥るかもしれない「地獄」
  3節 仮説の後づけ(HARKing)
  4節 p値ハッキング(p‐hacking)
  5節 蔓延するQRPs
第10章 研究倫理:モラル違反を抑止するシステム
  1節 研究結果の再現可能性
  2節 心理学界で起こった問題
  3節 システムの整備
  4節 心理学研究の「パラダイムシフト」
第11章 研究成果の公表:心理学論文の書き方
  1節 論文のアウトライン
  2節 論文の文章表現
  3節 図表
  4節 全体的なチェック
終章 よりよい心理学研究のために
  1節 「研究」するということ
  2節 よい研究とは何か
  3節 心理学研究への船出