-- 青裳堂書店 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /915.50/5094/3 7108904163 Digital BookShelf
2017/08/12 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

タイトル 日本書誌学大系
タイトルカナ ニホン ショシガク タイケイ
巻次 105-3
特殊な版表示 影印
出版地 立川
出版者 青裳堂書店
出版者カナ セイショウドウ ショテン
出版年 2017.4
ページ数 11, 539p
大きさ 27cm
各巻タイトル 類聚名家書簡
各巻タイトル読み ルイジュ メイカ ショカン
各巻巻次 3扁
各巻著者 後藤 憲二/編
各巻の著者の典拠番号

110001228720000

各巻の巻のタイトル 図版(ハ-ワ)
各巻の巻タイトルカナ ズハン ハ ワ
価格 ¥29000
内容紹介 江戸・明治を主として、写真版による諸家書簡手鑑を目指した「類聚名家書簡」。手元に集めた手紙を中心に、一部公共機関や個人蔵簡を含む総数1900点余のうち、差出人の五十音順にハ-ワを収録する。
一般件名 書誌学
一般件名カナ ショシガク
一般件名典拠番号

510933600000000

各巻の一般件名 伝記-日本,書簡文
各巻の一般件名読み デンキ-ニホン,ショカンブン
各巻の一般件名典拠番号

511203820350000 , 510933000000000

分類:都立NDC10版 915.5
資料情報1 『日本書誌学大系 105-3』( 類聚名家書簡 3扁)  青裳堂書店 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/915.50/5094/3  資料コード:7108904163)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152996940

目次 閉じる

<ハ>
  1320 売茶翁→余延年
  1321 梅室(1)→甘吾
  1322 同(2)→<宛名欠>
  1323 梅通→茶雷
  1324 梅夫(1)→雲帯
  1325 同(2)→文池
  1326 萩原乙彦→甫山
  1327 萩原秋巌(1)→桑原黙斎他
  1328 同(2)→英栄蔵
<ヒ>
  1423 東久世通禧→伊藤博文
  1424 菱田春草→樋口伝
  1425 尾藤二洲(1)→安田春益
  1426 同(2)→桜井東門
  1427 人見竹洞(詩稿)
  1428 日苗敬蔵→西村五兵衛
  1429 日夏耿之介→山口武美
  1430 日根対山→里井孝幹
  1431 日野資愛→中島棕隠
<フ>
  1459 深見頤斎→風徳
  1460 福沢諭吉(七言絶句)
  1461 福島隣春→甲山<氏>
  1462 福島柳圃(1)→小野湖山
  1463 同(2)→関雪江
  1464 福田半香(1)→池谷<氏>
  1465 同(2)→扇面<亭>
  1466 同(3)→退谷
  1467 福地桜痴→中村敬宇
<ホ>
  1499 帆足杏雨(1)→<宛名欠>
  1500 同(2)→池辺田邨
  1501 同(3)→広橋<氏>
  1502 帆足万里→賀□青山
  1503 穂井田忠友→伴信友
  1504 抱儀→扇面亭伝四郎
  1505 方山→鷹尾・上山・大野・月峯
  1506 北條霞亭→菅茶山
  1508 豊蔵坊信海(1)→石川丈山
<マ>
  1538 前島密→石黒忠悳
  1539 前田夏蔭(1)→戸田穂波
  1540 同(2)→同
  1541 同(3)→同
  1542 前田円→長三洲
  1543 前野良沢(1)→江馬蘭斎
  1544 同(2)→揖取深淵
  1545 勾田台嶺→秦星池
  1546 牧春堂→滄洲
<ミ>
  1625 三浦梧楼→石黒忠悳
  1626 三浦権蔵→帆足杏雨
  1627 三浦千春→藤<上人>
  1628 三浦梅園(1)→<宛名欠>
  1629 同(2)→<宛名欠>
  1630 三上是庵→和太郎
  1631 三島自寛(1)→孤吟
  1632 同(2)→<宛名欠>
  1633 三島中洲→大内青巒
<ム>
  1673 無幻→西教寺
  1674 向山黄村→原正房
  1675 武蔵石涛→<宛名欠>
  1676 夢舜→一滴居士
  1677 陸奥宗光→伊藤博文
  1678 村岡櫟斎→瓢祥
  1679 村上忠順→森勘兵衛
  1680 村上浪六→和田<氏>
  1681 村瀬栲亭(1)→加藤清右衛門
<モ>
  1699 毛利輝元→元孝
  1700 最上徳内→本多舎蔵
  1701 木庵性【トウ】→九鬼式部
  1702 本居大平(1)→為貞
  1703 同(2)→足代・橋村<氏>
  1704 本居豊穎→三島中洲
  1705 本居宣長(1)→<荒木田久老>
  1706 同(2)→七里長行
  1707 同(3)→田中道麿
<ヤ>
  1734 八百屋善四郎→吉田市右衛門
  1735 屋代弘賢(1)→荻野梅塢
  1736 同(2)→栗原柳庵
  1737 同(3)→篠本竹堂
  1738 同(4)→塩田随斎
  1739 同(5)→菅原洞斎
  1740 同(6)→惣右衛門
  1741 同(7)→立原翠軒
  1742 同(8)→谷文晁
<ユ>
  1810 湯浅常山→<宛名欠>
  1811 由誓→春甫
  1812 <湯島>→<横網>
  1813 百合→一峯
<ヨ>
  1814 涌蓮(1)→きくう坊
  1815 同(2)→求道
  1816 横井小楠→<宛名欠>
  1817 横山由清→長野主膳
  1818 与謝野晶子→三好米吉
  1819 吉井友実→勝海舟
  1820 吉田篁墩(五言絶句)(扇面)
  1821 吉田令世→藤田東湖
  1822 吉留杏村→猪道栄
<ラ>
  1828 頼杏坪(1)→伊沢蘭軒
  1829 同(2)→桜井良蔵
  1830 同(3)→春畊
  1831 同(4)→本五郎
  1832 同(5)→村田順迪
  1833 同(6)→同
  1834 頼山陽(1)→安部<氏>
  1835 同(2)→鳩居
  1836 同(3)→月峰
<リ>
  1868 龍草廬(1)→新井滄洲
  1869 同(2)→鈴木元長
  1870 同(3)→石宝
  1871 同(4)→平野元仗
  1872 同(5)→杢実
  1873 柳下亭種員→井上淑蔭
  1874 柳居→珉雪
  1875 立綱(1)→勝南
  1876 同(2)→小宮山楓軒
<レ>
  1888 冷泉為恭→佐々木竹苞楼
  1889 冷泉為村→常勝房
<ロ>
  1890 廬元坊→八調
<ワ>
  1891 若山勿堂→下條元春
  1892 脇本楽之軒→漆山天童
  1893 和久是安(1)→石田四郎兵衛
  1894 同(2)→柴織部
  1895 同(3)→和平八
  1896 同(4)→<宛名欠>
  1897 和気柳斎→大森了助
  1898 鷲津毅堂→津田<氏>
  1899 和田雲村→さき
<追補>
  1914 青木周蔵→和田雲村
  1915 足代弘訓(5)→世古延世
  1916 板垣退助→桜井市作
  1917 市橋長昭(2)→近藤正斎
  1918 井上毅→和田雲村
  1919 岩瀬忠震→梅堂
  1920 上田秋成(2)→<宛名欠>
  1921 植松茂岳→左太郎
  1922 宇野明霞(2)→<宛名欠>