歴史学研究会/編 -- 東京大学出版会 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /204.0/5221/2017 7108996746 配架図 Digital BookShelf
2017/06/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-023073-5
ISBN13桁 978-4-13-023073-5
タイトル 歴史を社会に活かす
タイトルカナ レキシ オ シャカイ ニ イカス
タイトル関連情報 楽しむ・学ぶ・伝える・観る
タイトル関連情報読み タノシム マナブ ツタエル ミル
著者名 歴史学研究会 /編
著者名典拠番号

210000132740000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.5
ページ数 17, 310, 3p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 娯楽、教育、メディア、博物館という、歴史学と現代社会の4つの接点を取り上げ、そのような場で歴史研究の成果がどのように活かされているのかや、活かされずにいる理由について、現状と課題・展望を多角的に考察する。
一般件名 歴史学-00569371-ndlsh
一般件名カナ レキシガク-00569371
一般件名 歴史学
一般件名カナ レキシガク
一般件名典拠番号

511477200000000

分類:都立NDC10版 204
書評掲載紙 毎日新聞  2017/07/16   
資料情報1 『歴史を社会に活かす 楽しむ・学ぶ・伝える・観る』 歴史学研究会/編  東京大学出版会 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/204.0/5221/2017  資料コード:7108996746)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153004716

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「バーチャル名護屋城」の試み / 佐賀県立名護屋城博物館の城復元CG バーチャル ナゴヤジョウ ノ ココロミ 松尾 法博/著 マツオ ノリヒロ 3-14
旅に出て歩いて学ぶ歴史の現場 / 『観光コースでない』シリーズの誕生 タビ ニ デテ アルイテ マナブ レキシ ノ ゲンバ 飯塚 直/著 イイズカ ナオキ 15-24
「歴史コンテンツ」と東アジア レキシ コンテンツ ト ヒガシアジア 堀内 淳一/著 ホリウチ ジュンイチ 25-34
日韓関係の歴史と観光スポット / 景福宮・閔妃殺害現場をめぐって / コラム 1 ニッカン カンケイ ノ レキシ ト カンコウ スポット 木村 直也/著 キムラ ナオヤ 35-38
アニメで読み、絵画で見る歴史 アニメ デ ヨミ カイガ デ ミル レキシ 藤川 隆男/著 フジカワ タカオ 39-49
「暗黒時代」の娯楽 / 中世ヨーロッパの人々と巡礼 / コラム 2 アンコク ジダイ ノ ゴラク 原田 晶子/著 ハラダ アキコ 50-53
娯楽の自粛について考える / ある観光系学科の講義から ゴラク ノ ジシュク ニ ツイテ カンガエル 平山 昇/著 ヒラヤマ ノボル 54-71
映画の歴史、映画と歴史 / コラム 3 エイガ ノ レキシ エイガ ト レキシ 金山 泰志/著 カナヤマ ヤスユキ 72-75
文学・大河ドラマと歴史学 ブンガク タイガ ドラマ ト レキシガク 小川 和也/著 オガワ カズナリ 76-85
「聖地」化する史跡、文化財 / コラム 4 セイチカ スル シセキ ブンカザイ 植田 真平/著 ウエダ シンペイ 86-90
歴史教科書を学び捨てる レキシ キョウカショ オ マナビ ステル 水村 暁人/著 ミズムラ アキト 93-104
学習マンガと歴史学 ガクシュウ マンガ ト レキシガク 松方 冬子/著 マツカタ フユコ 105-113
異次元の西洋史概説へ イジゲン ノ セイヨウシ ガイセツ エ 森谷 公俊/著 モリタニ キミトシ 114-122
歴史を再現すること / ルーマニア王国とシュテファン大公没後四〇〇年祭 / コラム 5 レキシ オ サイゲン スル コト 高草木 邦人/著 タカクサギ クニヒト 123-126
御真影・学校儀式の戦前・戦後 / 一九三〇年代から六〇年代を中心に ゴシンエイ ガッコウ ギシキ ノ センゼン センゴ 小野 雅章/著 オノ マサアキ 127-136
戦前日本の就職難問題 / コラム 6 センゼン ニホン ノ シュウショクナン モンダイ 町田 祐一/著 マチダ ユウイチ 137-140
彼らはどう教えられてきたのか / 米国歴史教科書における原爆投下 カレラ ワ ドウ オシエラレテ キタ ノカ 藤田 怜史/著 フジタ サトシ 141-150
韓国における「自国史」教育をめぐる葛藤 カンコク ニ オケル ジコクシ キョウイク オ メグル カットウ 君島 和彦/著 キミシマ カズヒコ 151-164
史学科出身者の社会的役割 / コラム 7 シガクカ シュッシンシャ ノ シャカイテキ ヤクワリ 石居 人也/著 イシイ ヒトナリ 165-168
歴史学とメディアの現在 レキシガク ト メディア ノ ゲンザイ 有山 輝雄/著 アリヤマ テルオ 171-180
歴史学・学術書・読者の新たな関係を考える / 編集者の立場から レキシガク ガクジュツショ ドクシャ ノ アラタ ナ カンケイ オ カンガエル 永滝 稔/著 ナガタキ ミノル 181-191
歴史学の研究成果と新聞メディアの役割 レキシガク ノ ケンキュウ セイカ ト シンブン メディア ノ ヤクワリ 栗原 俊雄/著 クリハラ トシオ 192-201
ヴィシー時代のフランスにおける新聞・ラジオの戦争協力 / コラム 8 ヴィシー ジダイ ノ フランス ニ オケル シンブン ラジオ ノ センソウ キョウリョク 南 祐三/著 ミナミ ユウゾウ 202-205
草の根歴史修正主義と伝えきれないメディア / 北海道の現場から クサ ノ ネ レキシ シュウセイ シュギ ト ツタエキレナイ メディア 長谷川 綾/著 ハセガワ アヤ 206-218
マスメディアと裁判 / コラム 9 マス メディア ト サイバン 久保 茉莉子/著 クボ マリコ 219-222
言論の自由と自主規制の相克 / 「不偏不党」の形成をめぐって ゲンロン ノ ジユウ ト ジシュ キセイ ノ ソウコク 根津 朝彦/著 ネズ トモヒコ 223-232
ドイツにおける第二次世界大戦の表象 / 加害国の被害意識をめぐって ドイツ ニ オケル ダイニジ セカイ タイセン ノ ヒョウショウ 川喜田 敦子/著 カワキタ アツコ 233-242
歴史資料を展示する博物館の未来 レキシ シリョウ オ テンジ スル ハクブツカン ノ ミライ 川村 佳男/著 カワムラ ヨシオ 245-256
眼光“俑”背に徹す / 博物館での発見から / コラム 10 ガンコウ ヨウハイ ニ テッス 椎名 一雄/著 シイナ カズオ 257-260
ピースおおさかの加害展示をめぐる問題状況 ピース オオサカ ノ カガイ テンジ オ メグル モンダイ ジョウキョウ 横山 篤夫/著 ヨコヤマ アツオ 261-271
公文書館の国際比較 / コラム 11 コウブンショカン ノ コクサイ ヒカク 久保 亨/著 クボ トオル 272-275
大学博物館は何を発信できるのか / 日本女子大学成瀬記念館の活動をとおして ダイガク ハクブツカン ワ ナニ オ ハッシン デキル ノカ 吉良 芳恵/著 キラ ヨシエ 276-285
九・一一メモリアル博物館の歴史政治学 キュウ イチイチ メモリアル ハクブツカン ノ レキシ セイジガク 東 自由里/著 ヒガシ ジユリ 286-295
ロシアの博物館 / コラム 12 ロシア ノ ハクブツカン 立石 洋子/著 タテイシ ヨウコ 296-298
ヨーロッパにおける歴史博物館と国境地域 ヨーロッパ ニ オケル レキシ ハクブツカン ト コッキョウ チイキ 西山 暁義/著 ニシヤマ アキヨシ 299-308