齋藤 久美子/著 -- 岩崎学術出版社 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /143.0/5138/2017 7109386474 配架図 Digital BookShelf
2017/09/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7533-1118-7
ISBN13桁 978-4-7533-1118-7
タイトル 臨床から心を学び探究する
タイトルカナ リンショウ カラ ココロ オ マナビ タンキュウ スル
タイトル関連情報 齋藤久美子著作集
タイトル関連情報読み サイトウ クミコ チョサクシュウ
著者名 齋藤 久美子 /著
著者名典拠番号

110002017870000

出版地 東京
出版者 岩崎学術出版社
出版者カナ イワサキ ガクジュツ シュッパンシャ
出版年 2017.5
ページ数 8, 504p
大きさ 22cm
価格 ¥8000
内容紹介 自己理解と発達を考究し続ける著者の著作集。臨床における根本ともいえる人格理解、分離・個体化や乳幼児研究など心の発達論、性・ジェンダーを含めたアイデンティティのありよう等に関する論考を収録する。
一般件名 臨床心理学-00569537-ndlsh,発達心理学-00563019-ndlsh
一般件名カナ リンショウシンリガク-00569537,ハッタツシンリガク-00563019
一般件名 発達心理学 , 臨床心理学
一般件名カナ ハッタツ シンリガク,リンショウ シンリガク
一般件名典拠番号

511309600000000 , 511471700000000

分類:都立NDC10版 143.04
資料情報1 『臨床から心を学び探究する 齋藤久美子著作集』 齋藤 久美子/著  岩崎学術出版社 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/143.0/5138/2017  資料コード:7109386474)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153005290

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
「自我機能」と「現象的自己」との関係における統合作用について / 1969 ジガ キノウ ト ゲンショウテキ ジコ トノ カンケイ ニ オケル トウゴウ サヨウ ニ ツイテ 5-33
人格の統合動機について / 「自我動機」の観点からみた「自己」 / 1981 ジンカク ノ トウゴウ ドウキ ニ ツイテ 35-54
自我とパーソナリティ理解 / 1990 ジガ ト パーソナリティ リカイ 55-98
人格理解の理論と方法 / 1991 ジンカク リカイ ノ リロン ト ホウホウ 99-132
臨床心理学と発達理論 / 1995 リンショウ シンリガク ト ハッタツ リロン 133-154
同一化と人格発達 / 1988 ドウイツカ ト ジンカク ハッタツ 161-182
子ども理解の方法と理論 / 縦断的観察研究を通して / 1993 コドモ リカイ ノ ホウホウ ト リロン 183-218
セルフ・レギュレーションの発達と母子関係 / 1993 セルフ レギュレーション ノ ハッタツ ト ボシ カンケイ 219-232
ジェンダー・アイデンティティの初期形成と「再接近期危機」性差 / 1993 ジェンダー アイデンティティ ノ ショキ ケイセイ ト サイセッキンキ キキ セイサ 233-252
「関係」恐怖の基型 / 自他交流の快苦ライン / 1994 カンケイ キョウフ ノ キケイ 253-267
「かかわり合う」能力 / 心理力動的検討 / 1998 カカワリアウ ノウリョク 269-293
臨床心理学にとってのアタッチメント研究 / 2007 リンショウ シンリガク ニ トッテ ノ アタッチメント ケンキュウ 295-324
性アイデンティティ / 1983 セイ アイデンティティ 331-373
青年期後期と若い成人期 / 女性を中心に / 1990 セイネンキ コウキ ト ワカイ セイジンキ 375-390
青年期心性の発達的推移 / 1990 セイネンキ シンセイ ノ ハッタツテキ スイイ 391-402
青年の「父親」体験と自己形成 / 臨床的検討 / 2001 セイネン ノ チチオヤ タイケン ト ジコ ケイセイ 403-413
青年における「境界」心性の位相 / 1990 セイネン ニ オケル キョウカイ シンセイ ノ イソウ 415-427
臨床心理学の実践的学び / 1994 リンショウ シンリガク ノ ジッセンテキ マナビ 433-450
「初回」時面接の意義と難しさ / 1996 ショカイジ メンセツ ノ イギ ト ムズカシサ 451-466
来談動機 / 臨床過程におけるその潜在的展開 / 1998 ライダン ドウキ 467-473
セラピストの「他者性」について / 1985 セラピスト ノ タシャセイ ニ ツイテ 475-488
心理療法における「情緒」と「言語化」 / 2000 シンリ リョウホウ ニ オケル ジョウチョ ト ゲンゴカ 489-499