検索条件

  • 著者
    黒丸正四郎
ハイライト

荒野 泰典/編 -- 溪水社 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.50/5674/2017 7109031747 配架図 Digital BookShelf
2017/07/05 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86327-384-9
ISBN13桁 978-4-86327-384-9
タイトル 近世日本の国際関係と言説
タイトルカナ キンセイ ニホン ノ コクサイ カンケイ ト ゲンセツ
著者名 荒野 泰典 /編
著者名典拠番号

110000042660000

出版地 広島
出版者 溪水社
出版者カナ ケイスイシャ
出版年 2017.4
ページ数 10, 510p
大きさ 22cm
価格 ¥6300
内容紹介 立教大学名誉教授・荒野泰典のゼミ歴代参加者たちによる論文集。「国際関係」「共生」「アイデンティティ」を柱に近世日本を論じた17編と、荒野泰典の論文を収録する。
一般件名 日本-外国関係-歴史-江戸時代-ndlsh-00568195,日本-外国関係-歴史-明治以後-ndlsh-00568197
一般件名カナ ニホン-ガイコクカンケイ-レキシ-エドジダイ-00568195,ニホン-ガイコクカンケイ-レキシ-メイジイゴ-00568197
一般件名 日本-歴史-近世 , 日本-対外関係-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンセイ,ニホン-タイガイ カンケイ-レキシ
一般件名典拠番号

520103814070000 , 520103812800000

分類:都立NDC10版 210.5
資料情報1 『近世日本の国際関係と言説』 荒野 泰典/編  溪水社 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/210.50/5674/2017  資料コード:7109031747)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153008729

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
総説 / 本書の刊行に向けて ソウセツ 荒野 泰典/著 アラノ ヤスノリ 1-36
秀吉の朝鮮侵略に見るポルトガルの参戦 ヒデヨシ ノ チョウセン シンリャク ニ ミル ポルトガル ノ サンセン 申 東珪/著 シン ドンギュ 39-62
東インド会社の苦い敗北 / 鄭成功による台湾征服 / 一六六一~一六六二 ヒガシインド ガイシャ ノ ニガイ ハイボク パトリツィア・カリオティ/著 カリオティ パトリツィア 63-81
台湾漢人アイデンティティーの形成と媽祖信仰 タイワン カンジン アイデンティティー ノ ケイセイ ト マソ シンコウ 赤井 孝史/著 アカイ タカシ 83-130
「郡方毎日記」にみる近世対馬の突き取り捕鯨 コオリカタ マイニチキ ニ ミル キンセイ ツシマ ノ ツキトリ ホゲイ 及川 将基/著 オイカワ ショウキ 131-151
糸割符再考 / 糸割符増銀と生糸現物配分について イトワップ サイコウ 西垣 昌欣/著 ニシガキ マサヨシ 153-185
近世海域アジア世界とオランダ東インド会社の日本貿易 キンセイ カイイキ アジア セカイ ト オランダ ヒガシインド ガイシャ ノ ニホン ボウエキ 島田 竜登/著 シマダ リュウト 187-205
近世初期対外関係の伝承とその利用 / 松浦静山の収集史料を中心に キンセイ ショキ タイガイ カンケイ ノ デンショウ ト ソノ リヨウ 吉村 雅美/著 ヨシムラ マサミ 207-230
「蘭学」を腑分けする ランガク オ フワケ スル 大島 明秀/著 オオシマ アキヒデ 233-253
「よしの冊子」諸写本の比較 ヨシノ ゾウシ ショシャホン ノ ヒカク 橋本 佐保/著 ハシモト サホ 255-275
一九世紀における藩認識と国家認識・対外認識 / 三河田原藩家老渡辺崋山を事例に ジュウキュウセイキ ニ オケル ハンニンシキ ト コッカ ニンシキ タイガイ ニンシキ 矢森 小映子/著 ヤモリ サエコ 277-299
ペリー来航時の贈答のかわら版にみる対外認識 ペリー ライコウジ ノ ゾウトウ ノ カワラバン ニ ミル タイガイ ニンシキ 田中 葉子/著 タナカ ヨウコ 301-328
後期幕領期におけるアイヌ同化政策と在地の動向 コウキ バクリョウキ ニ オケル アイヌ ドウカ セイサク ト ザイチ ノ ドウコウ 濱口 裕介/著 ハマグチ ユウスケ 329-348
嘉永・安政期における幕府火薬製造の変遷 / 水車動力の導入を中心に カエイ アンセイキ ニ オケル バクフ カヤク セイゾウ ノ ヘンセン 福田 舞子/著 フクダ マイコ 349-368
漂流民救助と送還の近代化 ヒョウリュウミン キュウジョ ト ソウカン ノ キンダイカ 上白石 実/著 カミシライシ ミノル 369-387
「女大学」言説の変遷とその評価 / 「女大学」研究をめぐって オンナダイガク ゲンセツ ノ ヘンセン ト ソノ ヒョウカ 安田 千恵美/著 ヤスダ チエミ 389-412
ソメイヨシノをめぐる言説とその実像 ソメイヨシノ オ メグル ゲンセツ ト ソノ ジツゾウ 秋山 伸一/著 アキヤマ シンイチ 413-440
現在日本の国境問題を近世国際関係論から考える ゲンザイ ニホン ノ コッキョウ モンダイ オ キンセイ コクサイ カンケイロン カラ カンガエル 荒野 泰典/著 アラノ ヤスノリ 441-481
A Bitter Defeat for the VOC / The Conquest of Taiwan by Zheng Chenggong,1661-1662 ア ビター ディフィート フォー ザ ヴイオーシー Patrizia Carioti/著 カリオティ パトリツィア 482-500