小松 左京/著 -- 城西国際大学出版会 -- 2017.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/コ4/601-26 7109245879 配架図 Digital BookShelf
2017/08/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-903624-26-6
ISBN13桁 978-4-903624-26-6
タイトル 小松左京全集完全版
タイトルカナ コマツ サキョウ ゼンシュウ カンゼンバン
巻次 26
著者名 小松 左京 /著
著者名典拠番号

110000413250000

出版地 東金
出版者 城西国際大学出版会
出版者カナ ジョウサイ コクサイ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.4
ページ数 376p
大きさ 22cm
各巻タイトル 戯曲集狐と宇宙人 大正・昭和の日本大衆文芸を支えた挿絵画家たち シンポジウム未来計画
各巻タイトル読み ギキョクシュウ キツネ ト ウチュウジン
価格 ¥4572
内容注記 内容:狐と宇宙人 アンドロメダ戦記 短小浦島 四次元オコ 狐と宇宙人 三つの「明日」 松登鶴浪花鞘当 小松左京が聞く大正・昭和の日本大衆文芸を支えた挿絵画家たち ☆挿絵画家八人に聞いたテープ発見!. 蕗谷虹児 蕗谷虹児述. 田代光 田代光述. 志村立美 志村立美述. 和田邦坊 和田邦坊述. 小田富弥 小田富弥述. 藤原せいけん 藤原せいけん述. 野口昻明 野口昻明述. 富永謙太郎 富永謙太郎述. シンポジウム未来計画 食う寝る所に住む所 <超>国家主義の理論と心理 “創造性の開発”批判 人類にとって教育とは何か 人間革命の可能性
内容紹介 小松左京の発表した小説(長編・短編・ショートショート)、漫画、戯曲、評論・随筆などを、ジャンル別に分類し、ゆるやかな編年体で編集した、「宇宙的・知」の集大成。第26巻は戯曲などを収録。
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『小松左京全集完全版 26』( 戯曲集狐と宇宙人 大正・昭和の日本大衆文芸を支えた挿絵画家たち シンポジウム未来計画) 小松 左京/著  城西国際大学出版会 2017.4(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/コ4/601-26  資料コード:7109245879)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153009016

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
狐と宇宙人 / 戯曲集 キツネ ト ウチュウジン
アンドロメダ戦記 / SF講談 アンドロメダ センキ 8-11
短小浦島 タンショウ ウラシマ 12-23
四次元オコ ヨジゲン オコ 24-32
狐と宇宙人 / SF狂言 キツネ ト ウチュウジン 33-43
三つの「明日」 / オムニバス・ドラマ ミッツ ノ アス 44-100
松登鶴浪花鞘当 / えすえふ歌舞伎 マツ ト ツル ナニワ ノ サヤアテ 101-129
小松左京が聞く大正・昭和の日本大衆文芸を支えた挿絵画家たち コマツ サキョウ ガ キク タイショウ ショウワ ノ ニホン タイシュウ ブンゲイ オ ササエタ サシエ ガカタチ
☆挿絵画家八人に聞いたテープ発見! サシエ ガカ ハチニン ニ キイタ テープ ハッケン 132-133
蕗谷虹児 フキヤ コウジ 蕗谷 虹児/述 フキヤ コウジ 134-158
田代光 タシロ ヒカル 田代 光/述 タシロ ヒカル 159-177
志村立美 シムラ タツミ 志村 立美/述 シムラ タツミ 178-196
和田邦坊 ワダ クニボウ 和田 邦坊/述 ワダ クニボウ 197-215
小田富弥 オダ トミヤ 小田 富弥/述 オダ トミヤ 216-236
藤原せいけん フジワラ セイケン 藤原 せいけん/述 フジワラ セイケン 237-261
野口昻明 ノグチ コウメイ 野口 昻明/述 ノグチ コウメイ 262-277
富永謙太郎 トミナガ ケンタロウ 富永 謙太郎/述 トミナガ ケンタロウ 278-292
シンポジウム未来計画 / あるいは世界改造または寿限無計画 シンポジウム ミライ ケイカク
食う寝る所に住む所 クウ ネル トコロ ニ スム トコロ 294-310
<超>国家主義の理論と心理 チョウ コッカ シュギ ノ リロン ト シンリ 311-327
“創造性の開発”批判 ソウゾウセイ ノ カイハツ ヒハン 328-338
人類にとって教育とは何か ジンルイ ニ トッテ キョウイク トワ ナニカ 339-353
人間革命の可能性 ニンゲン カクメイ ノ カノウセイ 354-367