西宮神社文化研究所/編 -- 清文堂出版 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /175.9/5376/1 7109071312 配架図 Digital BookShelf
2017/07/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1074-2
ISBN13桁 978-4-7924-1074-2
タイトル 西宮神社文書
タイトルカナ ニシノミヤ ジンジャ モンジョ
巻次 第1巻
著者名 西宮神社文化研究所 /編
著者名典拠番号

210001345650000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2017.6
ページ数 21, 345p
大きさ 22cm
シリーズ名 清文堂史料叢書
シリーズ名のルビ等 セイブンドウ シリョウ ソウショ
シリーズ番号 第134刊
シリーズ番号読み 134
価格 ¥9600
内容紹介 戦前にペン書き筆耕という形で調査・翻刻されたために、戦災を免れて現在に伝わった西宮神社の史料集。第1巻は、神事(遷宮・開帳・祝詞等)、社内定書や出入争論、吉田・白川家関係など多岐にわたる内容を収録する。
団体件名 西宮神社 (西宮市)(00638526)(ndlsh)
団体件名読み ニシノミヤ ジンジャ (ニシノミヤシ)(00638526)
一般件名 西宮神社
一般件名カナ ニシノミヤ ジンジャ
一般件名典拠番号

210000328560000

分類:都立NDC10版 175.964
資料情報1 『西宮神社文書 第1巻』(清文堂史料叢書 第134刊) 西宮神社文化研究所/編  清文堂出版 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/175.9/5376/1  資料コード:7109071312)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153012574

目次 閉じる

吉井文書一
  一 年頭書状四通 年未詳・正・七 四〇
  二 勘定覚書四通 年未詳・一二・五 四一
  三 石津戎宮出入裁許請書壱通 明和五(一七六八)・八・二七 四二
  四 吉田配下願添文案壱通 寛保元(一七四一)・八・一二 四七
  五 吉井宮内口上覚壱通(追放・所追払の者共所へ帰り候旨御赦免奉願候儀につき) 享保八(一七二三)・二・二二 四八
  六 神子役覚壱通 正徳四(一七一四)・六 四九
  七 吉井宮内返答書四通 正徳三(一七一三)・八・二六 五〇
  八 吉井宮内返答書壱通(神主家社頭以来相続につき) 正徳三(一七一三)・五・四 五一
  九 広田社祝部返答書壱通(神職相続につき) 正徳三(一七一三)・一一・一一 五二
吉井文書二
  三六 西宮太神宮仮殿遷宮役附行列壱通 寛政元(一七八九)・四・二四 一一一
  三七 南宮八幡宮正遷宮役付目録壱通 天保三(一八三二)・九・二九 一一二
  三八 南宮八幡宮正遷宮役付行列壱通 寛政元(一七八九)・九・二九 一一三
  三九 南宮八幡宮仮殿遷宮次第壱通 寛政元(一七八九)・九・四 一一四
  四〇 西宮太神宮正遷宮役附壱通 寛政二(一七九〇)・三・一一 一一五
  四一 南宮八幡宮仮殿遷宮役付目録壱通 寛政元(一七八九)・九・四 一一六
  四二 正遷宮次第壱通 寛政二(一七九〇)・三・一一 一一七
  四三 戎御本社弥根坪数壱通 年月日未詳 一一九
  四四 西宮遷宮用木覚壱通 寛文三(一六六三)・二・一八 一二一
吉井文書三
  六九 社家連印証札写壱冊(拝殿番につき元禄・享保年中証書写) 文久二(一八六二)・閏八・一〇 一五一
  七〇 吉井式部返答書覚壱冊(願人中西太郎兵衛と出入につき) 貞享元(一六八四)・九 一五二
  七一 社家神人証札留書壱冊 文久二(一八六二)閏八 一五三
  七二 祝部証札留書壱冊(跡目相続につき) 元禄一〇(一六九七)・七・二五~天保五(一八三四)・五 一五四
  七三 伯家申渡之条々壱冊(神事祭礼奉仕などにつき) 正徳三(一七一三)・三・一七 一五五
  七四 広田・西宮并末社境内惣間数之覚壱通 天明六(一七八六)・八・一三 一五六
  七五 一條家祈禱請書弐通(西宮・広田両社へ藤之御紋之高張・晒幕・弓張御寄附につき) 天保八(一八三七)・五・二〇 一五七
  七六 江戸年頭拝礼口上覚参通(神主忌服につき名代出府致させたく) 文政八(一八二五)・一一・二五~嘉永二(一八四九)・一一・一九 一五八
  七七 永代御祈禱勤仕帳壱冊 正徳三(一七一三)正・二〇 一五九
吉井文書四
  一〇六 神子共之一巻(神子の者共神主・社家の下知を不承につき) 元禄八(一六九五)・三・一〇 一九一
  一〇七 広田社権殿遷宮行列壱冊 ※本文なし 年月日未詳 一九二
  一〇八 広田社権殿遷宮役列 天保五(一八三四)・一一・一九 一九三
  一〇九 西宮神社営繕始末壱冊 明治一三(一八八〇)~ 一九四
  一一〇 西宮造営入用壱通 年月日未詳 一九六
  一一一 近衛御教書壱通 文政一三(一八三〇)・閏三 一九七
  一一二 近衛家神馬奉納添文弐通 文政一三(一八三〇)・閏三/天保四(一八三三)・五 一九八
  一一三 一条家祈禱沙汰書壱通 天保八(一八三七)・五 一九九
  一一四 社頭定書壱冊 元禄一一(一六九八)・五・朔~享保三(一七一八)・二・二一 二〇一