全国連合小学校長会/編 -- 第一公報社 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /374.0/5196/1 7109627890 配架図 Digital BookShelf
2017/11/28 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88484-155-3
ISBN13桁 978-4-88484-155-3
タイトル 新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営
タイトルカナ アラタ ナ チ オ ヒラキ イキル チカラ オ ハグクム ガッコウ ケイエイ
巻次 1
著者名 全国連合小学校長会 /編
著者名典拠番号

210000108450000

出版地 東京
出版者 第一公報社
出版者カナ ダイイチ コウホウシャ
出版年 2017.5
ページ数 200p
大きさ 22cm
シリーズ名 教育研究シリーズ
シリーズ名のルビ等 キョウイク ケンキュウ シリーズ
シリーズ番号 第55集
シリーズ番号読み 55
価格 ¥1806
内容紹介 「新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営」を主題に、当面する小学校教育の課題について、時宜を得た小学校経営への提言と事例を紹介。1は、「次期学習指導要領改訂を見据えた学校経営」などの提言と実践事例を収録。
一般件名 学校経営-00562170-ndlsh,小学校-日本-00973375-ndlsh
一般件名カナ ガッコウケイエイ-00562170,ショウガッコウ-ニホン-00973375
一般件名 学校経営
一般件名カナ ガッコウ ケイエイ
一般件名典拠番号

510588600000000

分類:都立NDC10版 374.04
資料情報1 『新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営 1』(教育研究シリーズ 第55集) 全国連合小学校長会/編  第一公報社 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/374.0/5196/1  資料コード:7109627890)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153012785

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営 アラタ ナ チ オ ヒラキ イキル チカラ オ ハグクム ガッコウ ケイエイ 本間 俊/著 ホンマ シュン 13-19
「新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営」とは / 未来を切り拓く人材育成を目指して アラタ ナ チ オ ヒラキ イキル チカラ オ ハグクム ガッコウ ケイエイ トワ 今泉 静子/著 イマイズミ シズコ 22-28
「新たな知を拓き<生きる力>を育む学校経営」を創造するために / チーム学校による芯の通った学校経営の在り方を探る アラタ ナ チ オ ヒラキ イキル チカラ オ ハグクム ガッコウ ケイエイ オ ソウゾウ スル タメ ニ 三宮 知恭/著 サンノミヤ トモヤス 29-35
多様で変化の激しい社会を生き抜く力を育成する学校経営 / 学校経営の基本的思考 タヨウ デ ヘンカ ノ ハゲシイ シャカイ オ イキヌク チカラ オ イクセイ スル ガッコウ ケイエイ 小木曽 貴洋/著 オギソ タカヒロ 36-42
これからの社会を生きるために必要なキー・コンピテンシー(OECDにおける主要能力)を育成する学校経営 / 学校経営において考えたいこと コレカラ ノ シャカイ オ イキル タメ ニ ヒツヨウ ナ キー コンピテンシー オーイーシーディー ニ オケル シュヨウ ノウリョク オ イクセイ スル ガッコウ ケイエイ 加藤 孝志/著 カトウ タカシ 44-53
子ども主体の学びを目指した学校研究と教師集団の改革 / 社会・文化的、技術的ツールを相互作用的に活用する能力を育成する学校経営 コドモ シュタイ ノ マナビ オ メザシタ ガッコウ ケンキュウ ト キョウシ シュウダン ノ カイカク 舘野 薫/著 タテノ カオル 54-60
子どもの関わる力・交流する力を育成する学校経営 / 多様な社会グループにおける人間関係形成能力を育成する学校経営 コドモ ノ カカワル チカラ コウリュウ スル チカラ オ イクセイ スル ガッコウ ケイエイ 齋藤 治/著 サイトウ オサム 61-67
自律的な力を育む学校づくり / 自律的に行動する能力を育成する学校経営 ジリツテキ ナ チカラ オ ハグクム ガッコウズクリ 齊藤 義宏/著 サイトウ ヨシヒロ 68-73
カリキュラム・マネジメントの確立を目指す学校経営 / 「社会に開かれた教育課程」を実現するために カリキュラム マネジメント ノ カクリツ オ メザス ガッコウ ケイエイ 高西 実/著 タカニシ ミノル 76-82
志をもち、自らの生き方を切り拓く児童生徒の育成 / 教科横断的な視点を取り入れた教育課程 ココロザシ オ モチ ミズカラ ノ イキカタ オ キリヒラク ジドウ セイト ノ イクセイ 並木 伸一/著 ナミキ シンイチ 83-89
「明強の子」育成を目指した教育課程を基盤とした学校経営 / P・D・C・Aサイクルに基づく教育課程 メイキョウ ノ コ イクセイ オ メザシタ キョウイク カテイ オ キバン ト シタ ガッコウ ケイエイ 杉本 雅弘/著 スギモト マサヒロ 90-95
地域スタッフ・大学生スタッフが協働するカリキュラム・マネジメント / 外部資源の活用を図る教育課程 チイキ スタッフ ダイガクセイ スタッフ ガ キョウドウ スル カリキュラム マネジメント 浅井 厚視/著 アサイ アツシ 96-102
学びの質や深まりを大切にした教育活動の推進 / アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)を重視した教育課程 マナビ ノ シツ ヤ フカマリ オ タイセツ ニ シタ キョウイク カツドウ ノ スイシン 山本 良一/著 ヤマモト リョウイチ 103-111
動く!「こなす」から「創造」していく教員へ / その能力をひき出し育てる校長のシゴト / 教員のカリキュラム・マネジメント能力を高める学校経営 ウゴク コナス カラ ソウゾウ シテ イク キョウイン エ 西川 厚子/著 ニシカワ アツコ 112-120
次期学習指導要領改訂を見据えた学校経営 / アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)に視点を当てて ジキ ガクシュウ シドウ ヨウリョウ カイテイ オ ミスエタ ガッコウ ケイエイ 田坂 文明/著 タサカ フミアキ 122-128
「特別の教科道徳」の推進に向けた学校経営 / 道徳教育の充実を目指す学校経営 トクベツ ノ キョウカ ドウトク ノ スイシン ニ ムケタ ガッコウ ケイエイ 松岡 清之/著 マツオカ キヨシ 129-134
教科化に向けた英語指導力向上の取組 / 外国語活動の教科化を視野に入れた学校経営 キョウカカ ニ ムケタ エイゴ シドウリョク コウジョウ ノ トリクミ 村上 祐副/著 ムラカミ ユウスケ 135-140
誰もが安心して過ごすことができる学校づくり / 自己肯定感を育む学校経営 ダレモ ガ アンシン シテ スゴス コト ガ デキル ガッコウズクリ 尾崎 一夫/著 オザキ カズオ 141-147
「関わり合い」をキーワードに教育活動を改善 / グローバル化に対応する学校経営 カカワリアイ オ キー ワード ニ キョウイク カツドウ オ カイゼン 岡 良治/著 オカ リョウジ 148-154
教職員の意識を高め、活力ある学校づくりを目指して / 主体性・協働性を育む学校経営 キョウショクイン ノ イシキ オ タカメ カツリョク アル ガッコウズクリ オ メザシテ 澤田 純三/著 サワダ ジュンゾウ 155-161
校内研修と児童体験活動を中心とした教職員の意識改革を通して / キャリア教育を重視した学校経営 コウナイ ケンシュウ ト ジドウ タイケン カツドウ オ チュウシン ト シタ キョウショクイン ノ イシキ カイカク オ トオシテ 桐 陽介/著 キリ ヨウスケ 162-169
これからの教育課題に挑む学校経営 / 不易と流行を踏まえた経営の活性化 コレカラ ノ キョウイク カダイ ニ イドム ガッコウ ケイエイ 稲津 一徳/著 イナズ カズノリ 172-178
どこよりも早く明日の教育に出会える学園を目指して / 義務教育学校の効果的な運営に挑む学校経営 ドコ ヨリ モ ハヤク アス ノ キョウイク ニ デアエル ガクエン オ メザシテ 片岡 浄/著 カタオカ キヨシ 179-185
先取の取組で魅力を発するへき地・小規模校教育 / クリティカル・シンキング(批評的思考)の充実に挑む学校経営 サキドリ ノ トリクミ デ ミリョク オ ハッスル ヘキチ ショウキボコウ キョウイク 花輪 潤一/著 ハナワ ジュンイチ 186-192
教師の意識改革を目指した多面的評価の工夫 / 多様な評価方法の充実に挑む学校経営 キョウシ ノ イシキ カイカク オ メザシタ タメンテキ ヒョウカ ノ クフウ 勝間田 収/著 カツマタ オサム 193-198