安斎 正人/編 -- 同成社 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /202.5/5136/1 7109442439 配架図 Digital BookShelf
2017/10/21 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN(セット) 4-88621-765-3
ISBN(セット13桁) 978-4-88621-765-3
タイトル 理論考古学の実践
タイトルカナ リロン コウコガク ノ ジッセン
巻次 1
著者名 安斎 正人 /編
著者名典拠番号

110001238540000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2017.6
ページ数 7, 495p
大きさ 21cm
各巻タイトル 理論篇
各巻タイトル読み リロンヘン
価格 ¥4750
本体価格のセット価 全2巻セット¥9500
内容紹介 理論考古学は、調査研究の現場といかに切り結んできたのか。40人の論客が多様な立場・視点から、具体例を示す。理論篇には、理論のスキーマ、分析の方法などを、実践篇には「石刃技術革新」などの論考を収録する。
一般件名 考古学
一般件名カナ コウコガク
一般件名典拠番号

510776900000000

分類:都立NDC10版 202.5
資料情報1 『理論考古学の実践 1』( 理論篇) 安斎 正人/編  同成社 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/202.5/5136/1  資料コード:7109442439)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153012854

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
社会考古学 / 理論と実践 シャカイ コウコガク 溝口 孝司/著 ミゾグチ コウジ 2-30
石器群の形成と集団接触 / 杉久保石器群を中心に セッキグン ノ ケイセイ ト シュウダン セッショク 沢田 敦/著 サワダ アツシ 31-55
温帯森林の初期定住研究と理論考古学の接点 オンタイ シンリン ノ ショキ テイジュウ ケンキュウ ト リロン コウコガク ノ セッテン 雨宮 瑞生/著 アメミヤ ミズオ 56-80
古墳時代考古学による欧米国家形成論の検証 コフン ジダイ コウコガク ニ ヨル オウベイ コッカ ケイセイロン ノ ケンショウ 佐々木 憲一/著 ササキ ケンイチ 81-99
墓から歴史へ / 王墓と装飾墓の人類史のための方法序説 ハカ カラ レキシ エ 河野 一隆/著 カワノ カズタカ 100-122
酸性土壌より検出される骨格 / 酸性土壌遺跡での形成過程分析 サンセイ ドジョウ ヨリ ケンシュツ サレル コッカク 富岡 直人/著 トミオカ ナオト 124-136
接合空間論 / <場>と<もの>の認識 セツゴウ クウカンロン 五十嵐 彰/著 イガラシ アキラ 137-164
使用痕跡分析を超えて / 石器の総合的痕跡分析の試験的適用 シヨウ コンセキ ブンセキ オ コエテ 御堂島 正/著 ミドウシマ タダシ 165-183
石器をめぐる技術組織 セッキ オ メグル ギジュツ ソシキ 鹿又 喜隆/著 カノマタ ヨシタカ 184-202
胎土分析研究における理論的枠組み タイド ブンセキ ケンキュウ ニ オケル リロンテキ ワクグミ 水沢 教子/著 ミズサワ キョウコ 203-227
遺跡形成論と遺跡化分析 / 縄文草創期後半における「相対的な定住性の高まり」仮説の再検証 イセキ ケイセイロン ト イセキカ ブンセキ 小杉 康/著 コスギ ヤスシ 228-258
民具から考古資料を見直す ミング カラ コウコ シリョウ オ ミナオス 上條 信彦/著 カミジョウ ノブヒコ 259-278
弥生土器製作と製作者 / ミドルレンジとしての多角的検討にもとづく復元 ヤヨイ ドキ セイサク ト セイサクシャ 中園 聡/著 ナカゾノ サトル 279-304
一括資料の組成比に関する予察 イッカツ シリョウ ノ ソセイヒ ニ カンスル ヨサツ 小林 謙一/著 コバヤシ ケンイチ 305-322
島のエスノアーキオロジー / 先史時代の沖縄における交易と社会 シマ ノ エスノアーキオロジー 山崎 真治/著 ヤマサキ シンジ 324-350
アイヌの民族考古学の実践と構造変動論 アイヌ ノ ミンゾク コウコガク ノ ジッセン ト コウゾウ ヘンドウロン 瀬川 拓郎/著 セガワ タクロウ 351-369
千島列島進出集団における居住範囲の変異とその背景 チシマ レットウ シンシュツ シュウダン ニ オケル キョジュウ ハンイ ノ ヘンイ ト ソノ ハイケイ 高瀬 克範/著 タカセ カツノリ 370-394
社会復元のための人骨・遺物による埋葬環境判別法 / 17世紀のウスコタンにおける墓と社会 シャカイ フクゲン ノ タメ ノ ジンコツ イブツ ニ ヨル マイソウ カンキョウ ハンベツホウ 青野 友哉/著 アオノ トモヤ 395-420
赫哲の居住と生業 / 北方猟漁民の民族考古学 ホジェン ノ キョジュウ ト セイギョウ 佐藤 宏之/著 サトウ ヒロユキ 421-450
考古資料と民俗資料の接点 コウコ シリョウ ト ミンゾク シリョウ ノ セッテン 佐藤 雅一/著 サトウ マサイチ 451-466
史跡整備と遺跡の意味の変化 / 国家の表徴としての空間が、市民協働の場にかわるまで シセキ セイビ ト イセキ ノ イミ ノ ヘンカ 山内 利秋/著 ヤマウチ トシアキ 467-492