立石 憲利/編著 -- 吉備中央町教育委員会 -- 2017.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /388.1/5445/2017 7109381404 配架図 Digital BookShelf
2017/10/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86069-507-1
ISBN13桁 978-4-86069-507-1
タイトル 岡山「へその町」の民話
タイトルカナ オカヤマ ヘソ ノ マチ ノ ミンワ
タイトル関連情報 岡山県吉備中央町の採訪記録
タイトル関連情報読み オカヤマケン キビチュウオウチョウ ノ サイホウ キロク
著者名 立石 憲利 /編著, 吉備中央町図書館 /編著
著者名典拠番号

110000616370000 , 210001530090000

出版地 吉備中央町(岡山県),岡山
出版者 吉備中央町教育委員会,吉備人出版(発売)
出版者カナ キビチュウオウチョウ キョウイク イインカイ
出版年 2017.3
ページ数 445p
大きさ 21cm
価格 ¥1500
内容紹介 「へその町」として知られる岡山県吉備中央町に伝わる昔話などを集めてまとめた民話集。珍しい桃太郎話や埋蔵金伝説など、多彩な伝説、狐話や妖怪話を多数収録。民話以外の経験譚、体験した暮らしの様子等も収載する。
一般件名 昔話-岡山県-吉備中央町 (岡山県)-001267246-ndlsh
一般件名カナ ムカシバナシ-オカヤマケン-キビチュウオウマチ (オカヤマケン)-001267246
一般件名 民話-吉備中央町(岡山県)
一般件名カナ ミンワ-キビチュウオウチョウ(オカヤマケン)
一般件名典拠番号

511411328680000

分類:都立NDC10版 388.175
資料情報1 『岡山「へその町」の民話 岡山県吉備中央町の採訪記録』 立石 憲利/編著, 吉備中央町図書館/編著  吉備中央町教育委員会 2017.3(所蔵館:中央  請求記号:/388.1/5445/2017  資料コード:7109381404)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153012950

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
若返りの水 ワカガエリ ノ ミズ 27-28
こぶとり爺さん コブトリジイサン 29-30
浦島太郎 ウラシマ タロウ 31-32
屁こき爺 / 1 ヘコキジジイ 32-33
屁こき爺 / 2 ヘコキジジイ 33-35
桃太郎 / 1 モモタロウ 35-36
桃太郎 / 2 モモタロウ 36-40
一寸法師 / 1 イッスンボウシ 40-42
一寸法師 / 2 イッスンボウシ 42-44
まま子と鳥手紙 ママコ ト トリテガミ 45-46
蛇の渕 ヘビ ノ フチ 46-52
馬方と鬼 ウマカタ ト オニ 52-54
花咲か爺 ハナサカジジイ 54-56
狼の恩返し オオカミ ノ オンガエシ 56-57
ホトトギスと兄弟 ホトトギス ト キョウダイ 57-58
雨蛙不孝 アマガエル フコウ 58-59
猿と蟹の餅争い サル ト カニ ノ モチアラソイ 59-60
かちかち山 カチカチヤマ 61-62
盗み物の分配 ヌスミモノ ノ ブンパイ 63-64
猿の牛盗み / 1 サル ノ ウシヌスミ 64-65
猿の牛盗み / 2 サル ノ ウシヌスミ 65-67
漏りが怖い モリ ガ コワイ 67
すしは本尊 スシ ワ ホンゾン 68
饅頭は仏様 マンジュウ ワ ホトケサマ 69-70
ぼたもちは本尊 ボタモチ ワ ホンゾン 70-71
水飴は毒 ミズアメ ワ ドク 71-72
小魚はかみそり コザカナ ワ カミソリ 72-73
カラ、ゴキ、クタ カラ ゴキ クタ 73-75
弘法も筆の誤り コウボウ モ フデ ノ アヤマリ 75
長い話の好きな殿様 ナガイ ハナシ ノ スキ ナ トノサマ 75-76
ねずみ経 ネズミキョウ 76-77
茶栗柿麩 チャクリカキフ 77
鍬取って来うか スキ トッテ コウカ 78
髪剃り狐 カミソリギツネ 78-82
ダンゴ婿 ダンゴムコ 82-84
ぼたもちはどっこいしょ / 1 ボタモチ ワ ドッコイショ 84
ぼたもちはどっこいしょ / 2 ボタモチ ワ ドッコイショ 84-85
こうこで湯加減 コウコ デ ユカゲン 85-86
旭川が海 アサヒカワ ガ ウミ 86
旅学問 / 1 タビガクモン 86-89
旅学問 / 2 タビガクモン 89-91
短い話 ミジカイ ハナシ 91
弘法と芋 コウボウ ト イモ 95
弘法としだれ栗 コウボウ ト シダレグリ 95-96
玉藻の霊石 タマモ ノ レイセキ 96-98
玉藻霊石と土井神社 タマモ レイセキ ト ドイ ジンジャ 99-100
玄賓和尚の足形跡 ゲンピン オショウ ノ アシガタアト 100
袈裟掛け岩 / 1 ケサガケイワ 100-101
玄賓僧都袈裟掛け岩 ゲンピン ソウズ ケサガケイワ 101
袈裟掛け岩 / 2 ケサガケイワ 102
玄賓僧都の腰掛け石 ゲンピン ソウズ ノ コシカケイシ 102
矢置石 / 1 ヤオキイシ 102
矢置石 / 2 ヤオキイシ 103
的石 マトイシ 103
腹切り岩 ハラキリイワ 103
駒石 コマイシ 104
狸岩と鼓岩 タヌキイワ ト ツズミイワ 104-105
地獄岩 ジゴクイワ 105
星原の星見岩 ホシハラ ノ ホシミイワ 105-106
巫女岩 ミコイワ 106
天神岩 テンジンイワ 106
八幡岩 ハチマンイワ 106-107
呼び岩 ヨビイワ 107
千木乢の呼岩 センギタワ ノ ヨビイワ 107
豊野の三つの岩 トヨノ ノ ミッツ ノ イワ 108
弘法大師の足跡石 コウボウ ダイシ ノ アシアトイシ 108
鬼の足跡石 オニ ノ アシアトイシ 109
鬼突き岩 オニツキイワ 109-110
夜泣き石 ヨナキイシ 110
八丈岩 ハチジョウイワ 110
弘法清水 コウボウ シミズ 111
足洗いの井戸 アシアライ ノ イド 111
潮川 シオカワ 112
鷺の巣温泉 / 1 サギ ノ ス オンセン 112
鷺の巣温泉 / 2 サギ ノ ス オンセン 112-114
温泉を封じる オンセン オ フウジル 114
月の原の温泉 ツキ ノ ハラ ノ オンセン 114
血洗いの池 チアライ ノ イケ 114-115
七人御崎と血洗池 シチニン ミサキ ト チアライイケ 115-116
血の池 チ ノ イケ 116-118
古野池の人柱 コノイケ ノ ヒトバシラ 118
竜が爪 リュウガツメ 118-119
馬ケ渕の河童 バガフチ ノ カッパ 119-120
蜘蛛ケ渕 クモガフチ 121
乙ケ瀬の鰻 オトガセ ノ ウナギ 121-122
老僧渕 ロウソウブチ 123
雨乞いの渕 アマゴイ ノ フチ 123
杉谷の蛭 スギタニ ノ ヒル 123-124
弘法の蛭の口封じ コウボウ ノ ヒル ノ クチフウジ 124-125
鱗のない魚 / 1 ウロコ ノ ナイ サカナ 125
鱗のない魚 / 2 ウロコ ノ ナイ サカナ 126
柳迫長兵衛と埋蔵金 ヤナギザコ チョウベエ ト マイゾウキン 127
薬師堂の金鶏 ヤクシドウ ノ キンケイ 127
金の鶏 キン ノ ニワトリ 127-128
金鳥様 / 1 キンチョウサマ 128
金鳥様 / 2 キンチョウサマ 128-129
金鳥様 / 3 キンチョウサマ 129
金の鳥 キン ノ トリ 129-130
金のクジャク / 1 キン ノ クジャク 130
金のクジャク / 2 キン ノ クジャク 130
上人墓の金の鶏と鶉 ショウニンボ ノ キン ノ ニワトリ ト ウズラ 131
宮坂の七人御崎 ミヤザコ ノ シチニン ミサキ 131-132
円城寺の宝物 エンジョウジ ノ タカラモノ 132-133
伊賀主計大明神と宝物 / 1 イガ カズエ ダイミョウジン ト タカラモノ 133
伊賀主計大明神と宝物 / 2 イガ カズエ ダイミョウジン ト タカラモノ 133
虎倉城の埋蔵金 / 1 コクラジョウ ノ マイゾウキン 134
虎倉城の埋蔵金 / 2 コクラジョウ ノ マイゾウキン 134-135
金の茶釜 / 1 キン ノ チャガマ 135
金の茶釜 / 2 キン ノ チャガマ 136
首塚 クビズカ 136
火の釜 / 1 ヒ ノ カマ 136
火の釜 / 2 ヒ ノ カマ 137
火の釜 / 3 ヒ ノ カマ 137
一心神門 イッシン シンモン 137
一心様 イッシン サマ 138
首塚 クビズカ 138
五郎兵衛墓 ゴロベエバカ 139
五郎兵衛塚 ゴロベエズカ 139
西入様 サイニョウ サマ 140
入定墓 ニュウジョウボ 140-141
聖坊 ヒジリボウ 141
塚神様 ツカガミサマ 142
池の法印さん イケ ノ ホウインサン 142-143
室納の七人みさき ムロノウ ノ シチニン ミサキ 143
七人鋒塚 シチニン ミサキズカ 144
子守娘の慰霊碑 コモリムスメ ノ イレイヒ 144
唐人山 / 1 トウジンヤマ 145
唐人山 / 2 トウジンヤマ 145
唐人山 / 3 トウジンヤマ 146
唐人山 / 4 トウジンヤマ 146-147
唐人山 / 5 トウジンヤマ 147-148
唐人山 / 6 トウジンヤマ 148
馬越ゴボウ マゴシ ゴボウ 148
姥捨て山 / 1 ウバステヤマ 148
姥捨て山 / 2 ウバステヤマ 149
姥捨て山 / 3 ウバステヤマ 149
地獄谷 / 1 ジゴクダニ 149-150
地獄谷 / 2 ジゴクダニ 150-151
池の原 イケノハラ 151
すくも山 スクモヤマ 151
月の輪と山崩れ ツキ ノ ワ ト ヤマクズレ 151-152
月の輪 ツキ ノ ワ 152-153
上竹の飢え坂 カミダケ ノ カツエザカ 153
勝負坂 ショウブザカ 153
譲乢 ユズリダワ 153-154
御所ケ畝 ゴショガウネ 154
風穴 / 1 カザアナ 154-155
風穴 / 2 カザアナ 155
大倉屋敷 / 1 オオクラ ヤシキ 155-156
大倉屋敷 / 2 オオクラ ヤシキ 156-157
おふでみさき オフデ ミサキ 157-158
勝負田 ショウブダ 158-159
鬼のゆり輪田 オニ ノ ユリワデン 159
さいば神 サイバシン 159
吉川八幡宮の開けずの箱 ヨシカワ ハチマングウ ノ アケズ ノ ハコ 160-161
吉川八幡宮と飛驒の匠 ヨシカワ ハチマングウ ト ヒダ ノ タクミ 161-162
八幡様の開けずの箱 ハチマンサマ ノ アケズ ノ ハコ 162-163
吉川八幡宮の大工の塔 ヨシカワ ハチマングウ ノ ダイク ノ トウ 163
吉川八幡宮 ヨシカワ ハチマングウ 163
吉川八幡宮の白狐 ヨシカワ ハチマングウ ノ ビャッコ 164
藤田八幡宮 フジタ ハチマングウ 164-165
洪水で流された鴨神社 コウズイ デ ナガサレタ カモジンジャ 165
松原八幡宮 マツバラ ハチマングウ 165-167
素戔鳴神社 スサノオ ジンジャ 167
一直線上の神社 イッチョクセンジョウ ノ ジンジャ 167-168
化気神社の社名 ケギ ジンジャ ノ シャメイ 168-169
岩山神社 イワヤマ ジンジャ 169
大和神社の白狐 ヤマト ジンジャ ノ ビャッコ 169-170
天計神社と七人御崎 アマハカリ ジンジャ ト シチニン ミサキ 170-171
提婆宮 ダイバグウ 171-173
大津様 オオツサマ 173-174
キュウモウ狸 キュウモウダヌキ 174-175
真夜中祭 マヨナカサイ 175
大和神社の秋祭り ヤマト ジンジャ ノ アキマツリ 175
吉川の光林山神護寺 ヨシカワ ノ コウリンザン ジンゴジ 175
正法寺の火事 ショウボウジ ノ カジ 175-176
能引寺 ノウインジ 176
金福寺の火のみさき様 コンプクジ ノ ヒ ノ ミサキサマ 176-177
キヅキ様 キズキサマ 177
頭の神様 ズノカミサマ 177
乢の行者様 タワ ノ ギョウジャサマ 178
神護寺と僧宗光と道光 ジンゴジ ト ソウ ソウコウ ト ドウコウ 178-179
お汗の弥勒菩薩 オアセ ノ ミロク ボサツ 179-180
丸山の摩利支天 マルヤマ ノ マリシテン 180-181
三遷の薬師如来 サンセン ノ ヤクシ ニョライ 182
毘沙門天の旅 ビシャモンテン ノ タビ 182-183
流れ着く神 ナガレツク カミ 183
不動明王 フドウ ミョウオウ 184
浄戒坊の猫 ジョウカイボウ ノ ネコ 184-185
爪なし竜 ツメナシリュウ 185-186
素戔嗚神社の竜 スサノオ ジンジャ ノ リュウ 186-188
左甚五郎の竜 ヒダリ ジンゴロウ ノ リュウ 188
善正院と猪追いの行事 ゼンショウイン ト シシオイ ノ ギョウジ 188-189
清水寺の梵鐘 セイスイジ ノ ボンショウ 189-190
千光寺の千手観音 / 1 センコウジ ノ センジュ カンノン 190
千光寺の千手観音 / 2 センコウジ ノ センジュ カンノン 190-191
首切り地蔵 クビキリ ジゾウ 191
腰折地蔵 / 1 コシオレ ジゾウ 191-192
腰折地蔵 / 2 コシオレ ジゾウ 192-193
袈裟斬り地蔵 / 1 ケサギリ ジゾウ 193-194
袈裟斬り地蔵 / 2 ケサギリ ジゾウ 194
袈裟斬り地蔵 / 3 ケサギリ ジゾウ 194
喜平地蔵 キヘイ ジゾウ 195
どんどん地蔵 ドンドン ジゾウ 196
茶煎ケ市 チャセンガイチ 196
行寄 ユキヨリ 196-197
藤田 フジタ 197
譲乢 ユズリダワ 197
高平、大畑、矢柄 タカヒラ オオハタ ヤガラ 198
湯槇の由来 ユマキ ノ ユライ 198
後醍醐天皇 ゴダイゴ テンノウ 199
竹内流 タケノウチリュウ 199-201
さんぼ太郎 サンボ タロウ 201
水谷の酒屋 ミズタニ ノ サカヤ 201-202
キュウリを作らない / 1 キュウリ オ ツクラナイ 202-203
キュウリを作らない / 2 キュウリ オ ツクラナイ 203
キュウリを作らない / 3 キュウリ オ ツクラナイ 203
餅なし正月 モチナシ ショウガツ 203-204
狐話-青畳は池 / 1 キツネバナシ アオダタミ ワ イケ 207
狐話-青畳は池 / 2 キツネバナシ アオダタミ ワ イケ 208
狐話-青畳は池 / 3 キツネバナシ アオダタミ ワ イケ 208
狐話-青畳は川 キツネバナシ アオダタミ ワ カワ 208-209
狐話-ぐるぐる回る / 1 キツネバナシ グルグル マワル 209-210
狐話-ぐるぐる回る / 2 キツネバナシ グルグル マワル 210
狐話-ぐるぐる回る / 3 キツネバナシ グルグル マワル 210
狐話-歩き回る キツネバナシ アルキマワル 211
狐話-道を隠す / 1 キツネバナシ ミチ オ カクス 211-212
狐話-道を隠す / 2 キツネバナシ ミチ オ カクス 212
狐話-道を隠す / 3 キツネバナシ ミチ オ カクス 213
狐話-道を隠す / 4 キツネバナシ ミチ オ カクス 213
狐話-道が三本に / 1 キツネバナシ ミチ ガ サンボン ニ 214-215
狐話-道が三本に / 2 キツネバナシ ミチ ガ サンボン ニ 215
狐話-道を迷わす キツネバナシ ミチ オ マヨワス 216
狐話-自転車が動かない キツネバナシ ジテンシャ ガ ウゴカナイ 217
狐話-馬が動かない キツネバナシ ウマ ガ ウゴカナイ 217-218
狐話-牛が動かない キツネバナシ ウシ ガ ウゴカナイ 218
狐話-山の奥に入る キツネバナシ ヤマ ノ オク ニ ハイル 218
狐話-ついて来る キツネバナシ ツイテ クル 219
狐話-道案内する キツネバナシ ミチアンナイ スル 219-220
狐話-油揚げを取る キツネバナシ アブラアゲ オ トル 220-221
狐話-魚を取る キツネバナシ サカナ オ トル 221-222
狐話-ローソクを取る / 1 キツネバナシ ローソク オ トル 222-223
狐話-ローソクを取る / 2 キツネバナシ ローソク オ トル 223
狐話-提灯を消す / 1 キツネバナシ チョウチン オ ケス 224
狐話一提灯を消す / 2 キツネバナシ チョウチン オ ケス 224
狐話-風呂は野つぼ キツネバナシ フロ ワ ノツボ 225-226
狐話-寝室は肥溜 キツネバナシ シンシツ ワ コエダメ 226
狐話-女が招く キツネバナシ オンナ ガ マネク 227
狐話-ねずみのてんぷら キツネバナシ ネズミ ノ テンプラ 227
狐話-竹筒を握る キツネバナシ タケズツ オ ニギル 228
狐話-小便の音は川の音 キツネバナシ ショウベン ノ オト ワ カワ ノ オト 228-229
狐話-狐の首は榊 キツネバナシ キツネ ノ クビ ワ サカキ 229
狐話-ざわめきがする キツネバナシ ザワメキ ガ スル 229
狐話-木を切る音がする キツネバナシ キ オ キル オト ガ スル 230
狐の嫁入りの灯 / 1 キツネ ノ ヨメイリ ノ ヒ 230-231
狐の嫁入りの灯 / 2 キツネ ノ ヨメイリ ノ ヒ 231
狐の嫁入り キツネ ノ ヨメイリ 231-232
狐火 / 1 キツネビ 232-233
狐火 / 2 キツネビ 234
狐火 / 3 キツネビ 234-235
宙狐 チュウコ 235
火葬場の狐 カソウバ ノ キツネ 235
猿目の狐 サルメ ノ キツネ 236
狐を恐れて髪が一本立ちに キツネ オ オソレテ カミ ガ イッポンダチ ニ 236-237
半分の尾の狐 ハンブン ノ オ ノ キツネ 237
狐が憑く / 1 キツネ ガ ツク 237-238
狐が憑く / 2 キツネ ガ ツク 238-239
狐が憑く / 3 キツネ ガ ツク 239-240
木野山狐が憑く キノヤマギツネ ガ ツク 240-241
狐がたたる キツネ ガ タタル 242
憑いた狐を落とす ツイタ キツネ オ オトス 242-243
憑いた狐を猫が追い払う ツイタ キツネ オ ネコ ガ オイハラウ 243
オヤッテイ様 / 1 オヤッテイサマ 243-244
オヤッテイ様 / 2 オヤッテイサマ 244-245
狸に化かされる / 1 タヌキ ニ バカサレル 245
狸に化かされる / 2 タヌキ ニ バカサレル 245
古庵狸 フルワンダヌキ 245
狸の運動会 タヌキ ノ ウンドウカイ 246
狸と相撲取り タヌキ ト スモウトリ 246
猿が憑く サル ガ ツク 247-250
送り狼 / 1 オクリオオカミ 250-251
送り狼 / 2 オクリオオカミ 251
狼の恩返し オオカミ ノ オンガエシ 251
大和山の大蛇 オオワサン ノ オロチ 252
おおなるの大蛇 オオナル ノ オロチ 252-253
古野池の大蛇 / 1 コノイケ ノ オロチ 253
古野池の大蛇 / 2 コノイケ ノ オロチ 253-254
貢の大蛇 ミツグ ノ オロチ 254
大きな蛇 オオキナ ヘビ 254-255
自動車に鎌首を上げる蛇 ジドウシャ ニ カマクビ オ アゲル ヘビ 255
大蛇に飲まれる / 1 オオグチナワ ニ ノマレル 256
大蛇に飲まれる / 2 オオグチナワ ニ ノマレル 256-257
蛇の臭い ヘビ ノ ニオイ 257
蛇の鱗取り ヘビ ノ ウロコトリ 258
酒屋の主の蛇 / 1 サカヤ ノ ヌシ ノ ヘビ 258
酒屋の主の蛇 / 2 サカヤ ノ ヌシ ノ ヘビ 258-259
地蔵滝の蛇 ジゾウダキ ノ ヘビ 259
馬が大蛇で立ち止まる ウマ ガ オロチ デ タチドマル 259-260
袈裟掛の蛇女房 / 1 ケサガケ ノ ヘビニョウボウ 260-261
袈裟掛の蛇女房 / 2 ケサガケ ノ ヘビニョウボウ 261
トウビョウ / 1 トウビョウ 261-262
トウビョウ / 2 トウビョウ 262-263
トウビョウ / 3 トウビョウ 263-264
住職が白蛇を見ると死ぬ ジュウショク ガ ハクジャ オ ミル ト シヌ 264
大和山の竜神 オオワサン ノ リュウジン 264
浜子渕のごんご ハマゴブチ ノ ゴンゴ 265
カヤの木渕のごんご カヤノキブチ ノ ゴンゴ 265-266
大井手のごんご オオイデ ノ ゴンゴ 266
青木の渕のごんご アオギ ノ フチ ノ ゴンゴ 266-267
鐘ノ穴のごんご カンノアナ ノ ゴンゴ 267
三谷の河童 ミタニ ノ カッパ 267-268
ごごう渕のごんごう ゴゴウブチ ノ ゴンゴウ 268
小豆すり / 1 アズキスリ 268
小豆すり / 2 アズキスリ 269
小豆すり / 3 アズキスリ 269
小豆洗い / 1 アズキアライ 269-270
小豆洗い / 2 アズキアライ 270
小豆とぎ アズキトギ 270-271
夜泣き石 ヨナキイシ 271
提灯がえし チョウチンガエシ 271
提灯かつぎ チョウチンカツギ 272
古庵坊主 / 1 コアン ボウズ 272
古庵坊主 / 2 コアン ボウズ 273
黒土の大入道 クロツチ ノ オオニュウドウ 273
見越入道 / 1 ミコシ ニュウドウ 274
見越入道 / 2 ミコシ ニュウドウ 274
馬の首 ウマ ノ クビ 274-275
ぬうりひょん ヌウリヒョン 275
脛曳 スネヒキ 276
猫又 ネコマタ 276
抜け首 ヌケクビ 276-277
槌ころがし ツチコロガシ 278
汚血 オケツ 279
権現山の天狗 ゴンゲンヤマ ノ テング 279
天狗の悪戯 テング ノ イタズラ 280
火車 / 1 カシャ 280
火車 / 2 カシャ 281
岩目の翁 イワメ ノ オキナ 281-282
くもの化け物 クモ ノ バケモノ 282-283
妖怪の寝床 ヨウカイ ノ ネドコ 283
怖い場所 / 1 コワイ バショ 283-284
怖い場所 / 2 コワイ バショ 284
あの世からの招き アノヨ カラ ノ マネキ 285
死者が生き返る シシャ ガ イキカエル 285-286
出立ちの飯 デタチ ノ メシ 286-287
死の知らせ / 1 シ ノ シラセ 287
死の知らせ / 2 シ ノ シラセ 287
死の知らせ / 3 シ ノ シラセ 287-288
死の知らせ / 4 シ ノ シラセ 288-289
死の知らせ / 5 シ ノ シラセ 289
別れに来た兄 ワカレ ニ キタ アニ 289-290
帰ってきた弟の魂 カエッテ キタ オトウト ノ タマシイ 290-291
夢の知らせ ユメ ノ シラセ 291-292
戦死者の魂が火の玉で帰る センシシャ ノ タマシイ ガ ヒ ノ タマ デ カエル 292
火の玉 / 1 ヒ ノ タマ 292-293
火の玉 / 2 ヒ ノ タマ 293
火の玉 / 3 ヒ ノ タマ 293-294
火の玉 / 4 ヒ ノ タマ 294
火の玉 / 5 ヒ ノ タマ 294-295
火の玉 / 6 ヒ ノ タマ 295
火の玉 / 7 ヒ ノ タマ 295-296
火の玉 / 8 ヒ ノ タマ 296
火の玉 / 9 ヒ ノ タマ 297
死者の霊の宿る乢 シシャ ノ レイ ノ ヤドル タワ 297
たたる木 / 1 タタル キ 298
たたる木 / 2 タタル キ 298
たたる木 / 3 タタル キ 299
切られない木 / 1 キラレナイ キ 299
切られない木 / 2 キラレナイ キ 300
切られない木 / 3 キラレナイ キ 300-301
切られない木 / 4 キラレナイ キ 301
切られない木 / 5 キラレナイ キ 301
椿は家に植えない ツバキ ワ イエ ニ ウエナイ 301-302
加茂大祭と貴船様 カモ タイサイ ト キフネサマ 302-303
加茂大祭と川合神社 カモ タイサイ ト カワイ ジンジャ 303-304
加茂大祭での喧嘩 / 1 カモ タイサイ デノ ケンカ 304-305
加茂大祭での喧嘩 / 2 カモ タイサイ デノ ケンカ 305-306
高野神社と千光寺がいっしょに タカノ ジンジャ ト センコウジ ガ イッショ ニ 306-307
白髭の爺は大津様 シラヒゲ ノ ジイ ワ オオツサマ 307
不思議な体験 フシギ ナ タイケン 307-308
男女が結ばれる場 ダンジョ ガ ムスバレル バ 308
首なし地蔵 クビナシ ジゾウ 308-309
腰痛に効く地蔵 ヨウツウ ニ キク ジゾウ 309-310
歯痛を治す地蔵 / 1 シツウ オ ナオス ジゾウ 310
歯痛を治す地蔵 / 2 シツウ オ ナオス ジゾウ 310-311
子授けの観音 コサズケ ノ カンノン 311
いぼの神様 イボ ノ カミサマ 311-312
さえの神 サエ ノ カミ 312
竈神 カマドガミ 312
淡嶋様 アワシマサマ 312-313
摩利支天 マリシテン 313
五輪塚のおかげ ゴリンズカ ノ オカゲ 313-314
善覚様に亀 ゼンカクサマ ニ カメ 314-315
観音堂の当番札が来ると子が出来る カンノンドウ ノ トウバンフダ ガ クルト コ ガ デキル 315
行き倒れの墓 イキダオレ ノ ハカ 315
行き倒れ イキダオレ 316-317
上竹平田の祠 カミタケ ヘイダ ン ホコラ 317
提婆宮の呪い釘 ダイバグウ ノ ノロイクギ 317-318
血まぶれの武者 チマブレ ノ ムシャ 318
狐の剃刀 キツネ ノ カミソリ 318
念仏踊り ネンブツオドリ 318
弘法大師の罰 コウボウ ダイシ ノ バツ 319
神の台座が濡れる カミ ノ ダイザ ガ ヌレル 319-320
塚の石 ツカ ノ イシ 320
月の輪 / 1 ツキ ノ ワ 320-321
月の輪 / 2 ツキ ノ ワ 321-322
大日の田 ダイニチ ノ タ 322-324
算盤名人六郎兵衛 ソロバン メイジン ロクロベエ 325
大食い-一升ぼたもちを食う オオグイ イッショウ ボタモチ オ クウ 326
餅好き / 1 モチズキ 326
餅好き / 2 モチズキ 326-327
餅好き-餅一つが食えん モチズキ モチ ヒトツ ガ クエン 327
獅子の四郎兵衛 シシ ノ シロベエ 327
にせ金で大地主に ニセガネ デ オオジヌシ ニ 327-328
水野弘毅村長 ミズノ コウキ ソンチョウ 328-329
肝試し キモダメシ 329-330
鮎知らず アユシラズ 330
小僧の博労 コゾウ ノ バクロウ 330-331
円城寺の庫裡 エンジョウジ ノ クリ 331-332
壊せなかった大岩 コワセナカッタ オオイワ 332
悲しい話 カナシイ ハナシ 333-334
人さらい ヒトサライ 334
地神様には畑に入らない ジガミサマ ニワ ハタケ ニ ハイラナイ 334
山で「ねこ」と言わない ヤマ デ ネコ ト イワナイ 334-335
噓をつくと背なに松が生える ウソ オ ツクト セナ ニ マツ ガ ハエル 335
則安の夜泣貝 ノリヤス ノ ヨナキガイ 335
小判四枚でしまい コバン ヨンマイ デ シマイ 335-336
ほうれん草を湯がく ホウレンソウ オ ユガク 336
干ばつと雨乞い カンバツ ト アマゴイ 339-341
雨乞い / 1 アマゴイ 341-342
雨乞い / 2 アマゴイ 342-343
雨乞い / 3 アマゴイ 343-344
雨乞い / 4 アマゴイ 344
雨乞い / 5 アマゴイ 344-346
夕立道 ユウダチドウ 346
千本突きで池造り センボンズキ デ イケズクリ 346-347
田土村を救った三人 タドムラ オ スクッタ サンニン 347-349
大正時代の暮らし タイショウ ジダイ ノ クラシ 349-350
円城寺の門前町 エンジョウジ ノ モンゼンマチ 350-351
尾原銀座 オバラ ギンザ 351
尾原市 オバライチ 351-352
合併に翻弄された杉谷、粟井谷 ガッペイ ニ ホンロウ サレタ スギタニ アワイダニ 352-354
不受不施のムラ フジュ フセ ノ ムラ 354-360
大ハンザキ ダイハンザキ 360
終南小学校名の由来 ツイミナミ ショウガッコウメイ ノ ユライ 361
鐘穴銅山 カナアナ ドウザン 361-362
昔の銅山 ムカシ ノ ドウザン 362-363
缶詰工場に粉挽き水車 カンズメ コウジョウ ニ コナヒキ スイシャ 363
天王山の森 テンノウヤマ ノ モリ 363-364
猪取り イノシシトリ 364-367
蚕を飼っていた カイコ オ カッテ イタ 367
田の畦草刈り タ ノ アゼクサカリ 368
吉川は日本一の松茸産地 ヨシカワ ワ ニホンイチ ノ マツタケ サンチ 368
召集令状 ショウシュウ レイジョウ 369
特攻機から遺書 トッコウキ カラ イショ 369-370
戦争でペリリュー島に センソウ デ ペリリュートウ ニ 370-377
戦地での食料 センチ デノ ショクリョウ 377-378
絶食死刑 ゼッショク シケイ 378-379
草競馬 クサケイバ 379-380
戦時中子ども センジチュウ コドモ 380
大和小学校校庭がさつまいも畑に ヤマト ショウガッコウ コウテイ ガ サツマイモバタケ ニ 380-381
桑の皮むき クワ ノ カワムキ 381
ススキの穂採取 ススキ ノ ホ サイシュ 381
子どもの遊び コドモ ノ アソビ 381-382
戦争中のおやつ センソウチュウ ノ オヤツ 382-383
運動靴の配給 ウンドウグツ ノ ハイキュウ 383
きびしかった供出 キビシカッタ キョウシュツ 384
戦時中の食べ物 / 1 センジチュウ ノ タベモノ 384-385
戦時中の食べ物 / 2 センジチュウ ノ タベモノ 385-386
学徒動員での食べ物 ガクト ドウイン デノ タベモノ 386-387
農業要員 ノウギョウ ヨウイン 387
松根掘り ショウコンホリ 388-389
松根油工場 / 1 ショウコンユ コウジョウ 389
松根油工場 / 2 ショウコンユ コウジョウ 390
店の名が「松根」 ミセ ノ ナ ガ ショウコン 390
松油の採取 ショウユ ノ サイシュ 390-391
岡山空襲を見た オカヤマ クウシュウ オ ミタ 391-392
戦後の暮らし センゴ ノ クラシ 392-394
戦後の子どもの暮らし センゴ ノ コドモ ノ クラシ 394-396
松笠拾い マツカサヒロイ 396
ズイムシ取り ズイムシトリ 397
シベリアからの帰還者 シベリア カラ ノ キカンシャ 397
正月の行事 ショウガツ ノ ギョウジ 398
ヤレボウ ヤレボウ 399
虫送り ムシオクリ 399-400
お祭りのごちそう オマツリ ノ ゴチソウ 400
高野神社の大盛飯 タカノ ジンジャ ノ オオモリメシ 400-401
嫁取りに墓石 ヨメトリ ニ ハカイシ 401-402
米の飯にありつける葬式 コメ ノ メシ ニ アリツケル ソウシキ 402-403
鯉取り コイトリ 403
ウナギ取り ウナギトリ 403-405
ドジョウ取り ドジョウトリ 405
タニシ取り タニシトリ 405
川ニナを食べる カワニナ オ タベル 405-406
アワワ取り アワワトリ 406
栗虫を食べる クリムシ オ タベル 406
雀を捕る スズメ オ トル 406-407
初めての学生服と靴 ハジメテ ノ ガクセイフク ト クツ 407-408
学校の弁当 ほか9編 ガッコウ ノ ベントウ 409