田崎 敦子/著 -- ココ出版 -- 2017.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5435/2017 7109360905 配架図 Digital BookShelf
2017/09/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-904595-88-6
ISBN13桁 978-4-904595-88-6
タイトル 接触場面における二言語使用の可能性
タイトルカナ セッショク バメン ニ オケル ニゲンゴ シヨウ ノ カノウセイ
タイトル関連情報 多言語多文化キャンパスの構築に向けて
タイトル関連情報読み タゲンゴ タブンカ キャンパス ノ コウチク ニ ムケテ
著者名 田崎 敦子 /著
著者名典拠番号

110007205610000

出版地 東京
出版者 ココ出版
出版者カナ ココ シュッパン
出版年 2017.5
ページ数 187p
大きさ 22cm
シリーズ名 日本語教育学の新潮流
シリーズ名のルビ等 ニホンゴ キョウイクガク ノ シンチョウリュウ
シリーズ番号 18
シリーズ番号読み 18
価格 ¥3600
内容紹介 日本語と英語の二言語によるコミュニケーションにおいて、言語の切り替えがどのように行われ相互理解が達成されるのか。そのメカニズムを解明し、グローバル化のすすむ大学における二言語使用の効果と可能性を示す。
書誌・年譜・年表 文献:p171~184
一般件名 言語社会学-00562341-ndlsh,異文化間コミュニケーション-01150805-ndlsh
一般件名カナ ゲンゴシャカイガク-00562341,イブンカカンコミュニケーション-01150805
一般件名 言語社会学 , 国際文化交流 , バイリンガリズム
一般件名カナ ゲンゴ シャカイガク,コクサイ ブンカ コウリュウ,バイリンガリズム
一般件名典拠番号

510733500000000 , 510811000000000 , 511557100000000

分類:都立NDC10版 801.03
資料情報1 『接触場面における二言語使用の可能性 多言語多文化キャンパスの構築に向けて』(日本語教育学の新潮流 18) 田崎 敦子/著  ココ出版 2017.5(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5435/2017  資料コード:7109360905)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153017174

目次 閉じる

第1章|序論
  1.1 問題の所在
  1.2 本研究の目的
  1.3 本書の構成
第2章|非母語話者の言語能力
  2.1 第二言語学習者のコミュニケーション能力
  2.2 バイリンガル能力
第3章|先行研究と本研究の位置づけ
  3.1 本章の構成
  3.2 コードスイッチングに関する先行研究
  3.3 接触場面における会話参加の特徴
  3.4 本研究の位置づけ
第4章|研究方法
  4.1 分析データ
  4.2 分析方法
第5章|日本語から英語へのコードスイッチングの機能<研究1>
  5.1 はじめに
  5.2 先行研究
  5.3 研究目的と研究課題
  5.4 分析対象
  5.5 結果と考察
  5.6 本章のまとめ
第6章|コミュニケーション・ストラテジーとしてのコードスイッチングの働き<研究2>
  6.1 はじめに
  6.2 先行研究
  6.3 研究目的と研究課題
  6.4 結果と考察
  6.5 本章のまとめ
第7章|英語から日本語へのコードスイッチングが相互行為に与える影響<研究3>
  7.1 はじめに
  7.2 先行研究
  7.3 研究目的と研究課題
  7.4 分析対象
  7.5 結果と考察
  7.6 本章のまとめ
第8章|英語をベース言語としたゼミの議論で効果的に働く日本語へのコードスイッチング<研究4>
  8.1 はじめに
  8.2 先行研究
  8.3 研究目的と研究課題
  8.4 分析対象
  8.5 結果と考察
  8.6 本章のまとめ
第9章|接触場面における二言語使用の効果と可能性
  9.1 研究結果のまとめ
  9.2 総合的考察
  9.3 日本人学生・留学生に対する教育への示唆
  9.4 まとめと今後の課題