杉山 伸也/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /332.1/6403/2017 7109110484 配架図 Digital BookShelf
2017/07/18 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7664-2399-0
ISBN13桁 978-4-7664-2399-0
タイトル 日英経済関係史研究1860~1940
タイトルカナ ニチエイ ケイザイ カンケイシ ケンキュウ センハッピャクロクジュウ センキュウヒャクヨンジュウ
著者名 杉山 伸也 /著
著者名典拠番号

110001283420000

出版地 東京
出版者 慶應義塾大学出版会
出版者カナ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.6
ページ数 9, 436p
大きさ 22cm
価格 ¥4000
内容紹介 戦前期の日英関係を経済史的視点から分析した論考集。幕末~第二次大戦の日英関係を広くグローバル・ヒストリーのなかに位置づけ、アジアを舞台に英国への依存から自立、協調と競争、そして戦争へと向かう近代日本の姿を描く。
書誌・年譜・年表 文献:p387~415
一般件名 日本-経済関係-イギリス-歴史-1868-1945-001129931-ndlsh,アジア (東部)-経済-歴史-近代-001267701-ndlsh
一般件名カナ ニホン-ケイザイ カンケイ-イギリス-レキシ-1868-1945-001129931,アジア (トウブ)-ケイザイ-レキシ-キンダイ-001267701
一般件名 日本-経済関係-イギリス-歴史
一般件名カナ ニホン-ケイザイ カンケイ-イギリス-レキシ
一般件名典拠番号

520103810480000

分類:都立NDC10版 332.106
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日英経済関係史研究1860~1940』 杉山 伸也/著  慶應義塾大学出版会 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/332.1/6403/2017  資料コード:7109110484)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153020019

目次 閉じる

序章
  一 日英経済関係史へのアプローチ
  二 利用資料について
  三 本書の構成
第一章 日英経済関係史一六〇〇~一九四一年
  一 徳川時代の日英貿易関係
  二 対英「依存」から「パートナー」へ
  三 協調から競争、対立、そして戦争へ
第二章 トマス・B・グラバー
  一 長崎開港とグラバー商会の設立
  二 初期のグラバー商会一八六一~六三年
  三 発展期のグラバー商会一八六四~六七年
  四 グラバー商会の衰退一八六八~七〇年
第三章 日本石炭産業の発展とアジア石炭市場
  一 上海石炭市場の構造
  二 香港石炭市場の構造
  三 シンガポール石炭市場の構造
  四 日本石炭産業の発展と石炭輸出
第四章 東アジアにおける繊維市場一八六〇~一九一四年
  一 欧米貿易商の輸入取引
  二 中国の繊維市場と貿易
  三 日本の繊維市場と貿易
第五章 一九世紀後半期における東アジア精糖市場の構造
  一 日本の砂糖市場
  二 中華糖局の設立
  三 太古糖房の設立と中華糖局
  四 一八九〇年代
第六章 中国におけるスワイア商会一八六七~一九一四年
  一 スワイア商会ロンドン本店
  二 バタフィールド・アンド・スワイア商会
  三 中国航業会社
  四 太古糖房
  五 太古船渠会社
  六 天津艀船会社
第七章 日本糖の中国進出とスワイア商会一九〇三~三一年
  一 中国の砂糖市場
  二 日本製糖業の発展と中国市場
  三 スワイア商会の市場戦略
  四 一九三〇年代におけるスワイア商会の市場戦略
第八章 戦間期日本の綿製品輸出と貿易摩擦
  一 日本綿工業の発展
  二 日本の綿糸・綿織物貿易
  三 英国の日本綿工業に関する認識の変化
  四 インド市場と日印会商・日英会商
  五 蘭領東インドへの進出と日蘭会商
補論 英国商社研究史の動向と課題
  一 ジャーディン・マセソン商会(怡和洋行)
  二 スワイア商会とバタフィールド・アンド・スワイア商会(太古洋行)
  三 そのほかの英国企業