鈴木 博之/著 -- 東京大学出版会 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /520.4/5331/2017 7109131214 配架図 Digital BookShelf
2017/07/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-13-066857-6
ISBN13桁 978-4-13-066857-6
タイトル 建築 未来への遺産
タイトルカナ ケンチク ミライ エノ イサン
著者名 鈴木 博之 /著, 伊藤 毅 /編
著者名典拠番号

110000540850000 , 110002521540000

出版地 東京
出版者 東京大学出版会
出版者カナ トウキョウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2017.6
ページ数 12, 417p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
内容紹介 建築・都市に鋭いまなざしを向け、「近代」とは何かを論じ続けてきた建築史家・鈴木博之。その膨大な著作から、書籍未収録のテキストを中心に選り抜き、系統的に集成。各章に解題も付す。
一般件名 建築-00565563-ndlsh
一般件名カナ ケンチク-00565563
一般件名 建築
一般件名カナ ケンチク
一般件名典拠番号

510716800000000

分類:都立NDC10版 520.4
資料情報1 『建築 未来への遺産』 鈴木 博之/著, 伊藤 毅/編  東京大学出版会 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/520.4/5331/2017  資料コード:7109131214)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153020294

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
歴史は現代建築に必要か レキシ ワ ゲンダイ ケンチク ニ ヒツヨウ カ 5-9
ひずみの少ない社会へ / ネガティブ・フィードバックとネガティブ・ケイパビリティ ヒズミ ノ スクナイ シャカイ エ 10-13
近代建築の変容 / 機械の神話から建築の神話へ キンダイ ケンチク ノ ヘンヨウ 17-34
建築の神話 / 消費的創造のモデル ケンチク ノ シンワ 35-45
「地霊(ゲニウス・ロキ)」とは チレイ ゲニウス ロキ トワ 46-57
都市の未来と都市の中の“過去” トシ ノ ミライ ト トシ ノ ナカ ノ カコ 61-81
文化財保存における記憶の契機と想像力の契機 ブンカザイ ホゾン ニ オケル キオク ノ ケイキ ト ソウゾウリョク ノ ケイキ 82-86
東京における住宅地開発の比較文化史的研究 / 1 新様式の基盤としての郊外住宅地 トウキョウ ニ オケル ジュウタクチ カイハツ ノ ヒカク ブンカシテキ ケンキュウ 91-111
東京における住宅地開発の比較文化史的研究 / 2 東京における郊外住宅地の成立 トウキョウ ニ オケル ジュウタクチ カイハツ ノ ヒカク ブンカシテキ ケンキュウ 112-138
私的全体性の模索 シテキ ゼンタイセイ ノ モサク 139-148
近代が装飾を生むとき / 建築史の視点から キンダイ ガ ソウショク オ ウム トキ 151-159
細部に神は宿るか サイブ ニ カミ ワ ヤドルカ 160-173
モデュールの思考 モデュール ノ シコウ 174-184
建築の価値 / 強度と耐久性のあいだ ケンチク ノ カチ 185-191
西洋建築史という神話 セイヨウ ケンチクシ ト イウ シンワ 192-194
和風への逢着 / 1 ワフウ エノ ホウチャク 197-203
和風への逢着 / 2 ワフウ エノ ホウチャク 204-211
和風との逢着 / 3 ワフウ トノ ホウチャク 212-221
和風への逢着 / 4 ワフウ エノ ホウチャク 222-230
和風の現在 ワフウ ノ ゲンザイ 231-237
水平な都市と建築のもたらすもの / 日本建築と庭園の特質 スイヘイ ナ トシ ト ケンチク ノ モタラス モノ 238-247
「列島改造」と地域の文化財 レットウ カイゾウ ト チイキ ノ ブンカサイ 253-264
「建築の学校」に参加して / それは夏の楽しみの一つである ケンチク ノ ガッコウ ニ サンカ シテ 265-270
The Revenge of Mr.Tange ザ リヴェンジ オブ ミスター タンゲ 273-280
成熟を拒むもの セイジュク オ コバム モノ 281-295
大序曲一九六八年 ダイジョキョク センキュウヒャクロクジュウハチネン 296-302
世代的共感というやつ セダイテキ キョウカン ト イウ ヤツ 303-308
新東京都庁舎と東京の建築 シン トウキョウト チョウシャ ト トウキョウ ノ ケンチク 309-314
不気味な垂直の増殖 / 東京のイメージを反映 ブキミ ナ スイチョク ノ ゾウフク 317-319
京都駅高層化を危倶 / 歴史的都市の将来像、欠かせぬ論議 キョウトエキ コウソウカ オ キグ 320-322
都市構造を完全に凌駕 / 力の逆転明示した一年 トシ コウゾウ オ カンゼン ニ リョウガ 323-325
「文化遺産」は身近にある / “すそ野”の保護こそが急務 ブンカ イサン ワ ミジカ ニ アル 326-328
戦後建築と大学闘争 センゴ ケンチク ト ダイガク トウソウ 329-334
「観賞対象」にすぎぬ表現 / 日常生活に根付く実感なし カンショウ タイショウ ニ スギヌ ヒョウゲン 335-337
内向する建物の賑わい / 「古都」の環境に危機感じる ナイコウ スル タテモノ ノ ニギワイ 338-340
破壊を繰り返す歴史 / 都市から豊かさ失われる ハカイ オ クリカエス レキシ 341-343
建築の21世紀 ケンチク ノ ニジュウイッセイキ 347-353
素材と現場から文化を発信する ソザイ ト ゲンバ カラ ブンカ オ ハッシン スル 354-356
建築の文化性 ケンチク ノ ブンカセイ 357-360
ふたつの建物をめぐる「保存」のゆくえ フタツ ノ タテモノ オ メグル ホゾン ノ ユクエ 361-363
耐震というブルータリズム表現 タイシン ト イウ ブルータリズム ヒョウゲン 364-369
3・11体験記 サン イチイチ タイケンキ 373-377
不可視の都市に フカシ ノ トシ ニ 378-380
それでも、日本人は「五輪」を選んだ ソレデモ ニホンジン ワ ゴリン オ エランダ 381-392
東京駅保存・復原の歩み トウキョウエキ ホゾン フクゲン ノ アユミ 393-397