四国大学新あわ学研究所/編 -- 昭和堂 -- 2017.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /291.81/5019/2017 7109131439 配架図 Digital BookShelf
2017/07/24 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8122-1629-3
ISBN13桁 978-4-8122-1629-3
タイトル 大学的徳島ガイド
タイトルカナ ダイガクテキ トクシマ ガイド
タイトル関連情報 こだわりの歩き方
タイトル関連情報読み コダワリ ノ アルキカタ
著者名 四国大学新あわ学研究所 /編
著者名典拠番号

210001531310000

出版地 京都
出版者 昭和堂
出版者カナ ショウワドウ
出版年 2017.7
ページ数 7, 320, 3p
大きさ 21cm
価格 ¥2300
内容紹介 徳島の知られざる歴史や文化を巡るまち歩きの楽しさを実感できるガイドブック。四国大学の教職員が、それぞれの専門分野や地元で育ち学んだ視点から、徳島の魅力を紹介する。見返しに地図等あり。
一般件名 徳島県-地誌-ndlsh-00643597
一般件名カナ トクシマケン-チシ-00643597
一般件名 徳島県
一般件名カナ トクシマケン
一般件名典拠番号

520422700000000

分類:都立NDC10版 291.81
資料情報1 『大学的徳島ガイド こだわりの歩き方』 四国大学新あわ学研究所/編  昭和堂 2017.7(所蔵館:中央  請求記号:/291.81/5019/2017  資料コード:7109131439)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153020323

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
阿波の城郭を歩く アワ ノ ジョウカク オ アルク 須藤 茂樹/著 スドウ シゲキ 3-15
一宮城を歩く / コラム イチノミヤジョウ オ アルク 須藤 茂樹/著 スドウ シゲキ 16-20
四国遍路の文化 シコク ヘンロ ノ ブンカ 真鍋 俊照/著 マナベ シュンショウ 21-35
ホスピタリティから見たお接待 / コラム ホスピタリティ カラ ミタ オセッタイ 高橋 順子/著 タカハシ ジュンコ 36-40
阿波三盆糖の祖 / 謎の人物丸山徳弥を訪ねて アワ サンボントウ ノ ソ 小笠 泰史/著 オガサ ヤスフミ 41-52
徳島の若い世代 / 阿波女と阿波男の対談 / コラム トクシマ ノ ワカイ セダイ 近藤 明子/著 コンドウ アキコ 54-58
景観から吉野川について語る / 主に自然と生活に絞って ケイカン カラ ヨシノガワ ニ ツイテ カタル 萩原 八郎/著 ハギワラ ハチロウ 59-69
吉野川の洪水遺産 / コラム ヨシノガワ ノ コウズイ イサン 田村 典子/著 タムラ ノリコ 70-74
阿波の青石と庭園文化 アワ ノ アオイシ ト テイエン ブンカ 須藤 茂樹/著 スドウ シゲキ 75-87
四国大学からの景観 / コラム シコク ダイガク カラ ノ ケイカン 萩原 八郎/著 ハギワラ ハチロウ 88-91
木頭杉一本乗り「山の男の伝統芸」 キトウスギ イッポンノリ ヤマ ノ オトコ ノ デントウゲイ フェネリー・マーク/著 フェネリー マーク G. 95-102
ウラ阿波踊りとしてのマチ★アソビ / コラム ウラ アワオドリ ト シテ ノ マチアソビ 宮井 浩志/著 ミヤイ ヒロシ 104-107
徳島人のライフスタイル トクシマジン ノ ライフ スタイル 加渡 いづみ/著 カド イズミ 109-119
阿波の遊山箱 / 子どもの頃の思い出が詰まった「お楽しみ箱」 / コラム アワ ノ ユサンバコ 三木 章江/著 ミキ フミエ 120-122
豊かな風土と暮らしが育てた徳島の郷土料理 ユタカ ナ フウド ト クラシ ガ ソダテタ トクシマ ノ キョウド リョウリ 高橋 啓子/著 タカハシ ケイコ 123-137
食べる藍 / コラム タベル アイ 近藤 真紀/著 コンドウ マキ 138-141
徳島の多様なめん文化 トクシマ ノ タヨウ ナ メンブンカ 植田 和美/著 ウエタ カズミ 143-160
徳島の飲み屋さん / 大通りから路地へ。小料理屋と割烹。 / コラム トクシマ ノ ノミヤサン 會田 実/著 アイダ ミノル 162-164
阿波踊り / 踊りと音楽の観点から アワオドリ 川内 由子/著 カワウチ ユウコ 167-177
「第九」と鳴門 / コラム ダイク ト ナルト 小島 信子/著 コジマ ノブコ 178-182
『平家物語』に登場する阿波の人々 ヘイケ モノガタリ ニ トウジョウ スル アワ ノ ヒトビト 會田 実/著 アイダ ミノル 183-195
徳島の板碑 / コラム トクシマ ノ イタビ 須藤 茂樹/著 スドウ シゲキ 196-200
徳島の文学 トクシマ ノ ブンガク 友重 幸四郎/著 トモシゲ コウシロウ 201-209
阿波の俳句 / コラム アワ ノ ハイク 白井 宏/著 シライ ヒロシ 210-213
阿波弁の文法 / 文末詞をめぐって アワベン ノ ブンポウ 富山 晴仁/著 トミヤマ ハルヒト 215-227
徳島を舞台に作られた映画作品 / コラム トクシマ オ ブタイ ニ ツクラレタ エイガ サクヒン 佐々木 義登/著 ササキ ヨシト 228-234
阿波の仏像 アワ ノ ブツゾウ 田中 省造/著 タナカ ショウゾウ 235-248
阿波の書 / コラム アワ ノ ショ 太田 剛/著 オオタ ツヨシ 250-257
五感で味わう徳島の野外彫刻 / 知る・調べる・体感する / 県北・中編 ゴカン デ アジワウ トクシマ ノ ヤガイ チョウコク 居上 真人/著 イガミ マサト 259-275
デザイン思考からの徳島の歩き方 / コラム デザイン シコウ カラ ノ トクシマ ノ アルキカタ 上野 昇/著 ウエノ ノボル 276-280
阿波藍 / 生産と歴史 アワアイ 瀬部 昌秀/著 セベ マサヒデ 281-296
阿波藍の未来を想う / コラム アワアイ ノ ミライ オ オモウ 有内 則子/著 アリウチ ノリコ 298-301
藍の家 跡を綴って アイ ノ イエ アト オ ツズッテ 野田 良子/著 ノダ ヨシコ 303-309
四国大学附属図書館凌霄文庫 / 阿波地域史研究の宝庫 シコク ダイガク フゾク トショカン リョウショウ ブンコ 山本 哲也/著 ヤマモト テツヤ 310-316