鄭 仁善/著 -- せりか書房 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /778.0/5609/2017 7109172253 配架図 Digital BookShelf
2017/08/02 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7967-0367-3
ISBN13桁 978-4-7967-0367-3
タイトル 日韓インディペンデント映画の形成と発展
タイトルカナ ニッカン インディペンデント エイガ ノ ケイセイ ト ハッテン
タイトル関連情報 映画産業に対する政府の介入
タイトル関連情報読み エイガ サンギョウ ニ タイスル セイフ ノ カイニュウ
著者名 鄭 仁善 /著
著者名典拠番号

110006595570000

出版地 東京
出版者 せりか書房
出版者カナ セリカ ショボウ
出版年 2017.6
ページ数 242p
大きさ 22cm
価格 ¥3700
内容紹介 1960年代以降、日本と韓国におけるインディペンデント映画の配給構造は、いかに形成されてきたのか。そのプロセスを、産業構造、政府の文化政策、映画運動という3つの側面から総合的に検討し、分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p229~239
一般件名 映画産業-日本-歴史-1945--ndlsh-01170345,映画産業-大韓民国-歴史-001268682-ndlsh
一般件名カナ エイガ サンギョウ-ニホン-レキシ-1945--01170345,エイガ サンギョウ-ダイカン ミンコク-レキシ-001268682
一般件名 映画産業-歴史 , 映画-日本 , 映画-韓国
一般件名カナ エイガ サンギョウ-レキシ,エイガ-ニホン,エイガ-カンコク
一般件名典拠番号

510507310030000 , 510506520290000 , 510506520440000

分類:都立NDC10版 778.09
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『日韓インディペンデント映画の形成と発展 映画産業に対する政府の介入』 鄭 仁善/著  せりか書房 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/778.0/5609/2017  資料コード:7109172253)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153026133

目次 閉じる

第1章 序論
  第1節 問題提起
  第2節 研究課題及び先行研究の検討
  第3節 研究対象及び本書の構成
第2章 日本におけるインディペンデント映画配給の始まり
  第1節 映画産業のメカニズムとATGの誕生
  第2節 インディペンデント映画の配給主体および観客の形成
  第3節 1960年代文化政策とインディペンデント映画配給
第3章 多様化と柔軟化時代のインディペンデント映画
  第1節 1970年代メジャー映画産業の構造変化
  第2節 インディペンデント映画配給の多様化時代
  第3節 日本映画政策の大手中心主義
第4章 韓国におけるインディペンデント映画の展開
  第1節 1960年代以後韓国映画政策の展開
  第2節 韓国映画産業の構造変化
  第3節 韓国におけるインディペンデント映画運動の展開
  第4節 韓国映画政策における「多様性」への注目とインディペンデント映画
第5章 日韓の産業・政策構造とインディペンデント映画
  第1節 市場の優位、国家の優位、そして映画政策の運用
  第2節 抵抗としての民族映画と民主映画
  第3節 正当化されたインディペンデント映画、市場化されたインディペンデント映画
  第4節 2000年代以後日韓におけるインディペンデント映画の配給