李 善惠/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.1/5535/2014 7104364320 Digital BookShelf
2014/08/26 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-9905124-8-4
ISBN13桁 978-4-9905124-8-4
タイトル 反転授業
タイトルカナ ハンテン ジュギョウ
タイトル関連情報 基本を宿題で学んでから、授業で応用力を身につける
タイトル関連情報読み キホン オ シュクダイ デ マナンデ カラ ジュギョウ デ オウヨウリョク オ ミ ニ ツケル
著者名 ジョナサン・バーグマン /著, アーロン・サムズ /著, 山内 祐平 /序文・監修, 大浦 弘樹 /序文・監修, 上原 裕美子 /訳
著者名典拠番号

120002764260000 , 120002764270000 , 110003948920000 , 110006619640000 , 110004693020000

出版地 東京
出版者 オデッセイコミュニケーションズ
出版者カナ オデッセイ コミュニケーションズ
出版年 2014.5
ページ数 219p
大きさ 19cm
出版等に関する注記 日本放送出版協会(発売)
価格 ¥2600
内容紹介 雇う側と雇われる側との間に生ずる、社会経済的な利害の衝突を調整するために作られた、労働基準法などに代表される「雇用をめぐる法的なルール」について分かりやすく説明する。
一般件名 労働法
一般件名カナ ロウドウホウ
一般件名 労働法
一般件名カナ ロウドウホウ
一般件名典拠番号

511485800000000

分類:都立NDC10版 366.14
資料情報1 『賀川豊彦の社会福祉実践と思想が韓国に与えた影響とは何か』(MINERVA社会福祉叢書 55) 李 善惠/著  ミネルヴァ書房 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5968/2017  資料コード:7109467868)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153028673

目次 閉じる

序章 なぜ今,賀川豊彦と韓国なのか
  1 改めて注目される賀川研究の背景
  2 賀川と韓国とのかかわりに関するこれまでの議論
  3 賀川と韓国のかかわりを整理する意義
  4 本書内で扱う研究の方法と用語の定義
第1章 賀川豊彦の社会福祉実践と思想
  1 明治後期から昭和初期における賀川の活動
  2 大正期から昭和初期における賀川の著作物
第2章 訪韓の足跡をめぐって
  1 賀川と韓国の出会い
  2 伝道者としての訪韓
  3 訪韓以外での賀川と韓国のかかわり
第3章 韓国における賀川豊彦の活動
  1 『賀川豊彦先生講演集』にみる1939年の訪韓
  2 1939年の賀川の講演
  3 韓国における賀川に関する書物
第4章 韓国に影響を与えた社会福祉実践と思想
  1 賀川から影響を受けた韓国人たち
  2 韓国の障害者教育の先駆者
  3 韓国の農村運動の先駆者
  4 韓国の社会福祉教育の先駆者
  5 賀川から影響を受けた3人の韓国人の共通点と相違点
終章 韓国における賀川豊彦への評価
  1 韓国における賀川への評価
  2 今後の課題と展望