李 善惠/著 -- ミネルヴァ書房 -- 2017.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /365.8/5136/2021 7114085159 配架図 Digital BookShelf
2021/04/20 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7845-1105-1
ISBN13桁 978-4-7845-1105-1
タイトル マーティンの鵜の目鷹の目
タイトルカナ マーティン ノ ウ ノ メ タカ ノ メ
タイトル関連情報 世界の消費者運動の旅から
タイトル関連情報読み セカイ ノ ショウヒシャ ウンドウ ノ タビ カラ
著者名 マーティン・J.フリッド /著, 清水 洋子 /訳
著者名典拠番号

120002498080000 , 110002122050000

出版地 東京,東京
出版者 日本消費者連盟,社会評論社(発売)
出版者カナ ニホン ショウヒシャ レンメイ
出版年 2021.3
ページ数 153p
大きさ 21cm
価格 ¥1300
内容紹介 世界の消費者運動における豊かな現場体験と、日本での田舎暮らしの日常を織りまぜながら、日本の消費者問題や社会に満ちている矛盾やおかしさを、独自の視点で伝える。『消費者リポート』連載を書籍化。
一般件名 消費者運動-ndlsh-01053737
一般件名 消費者運動
一般件名カナ ショウヒシャ ウンドウ
一般件名典拠番号

510964400000000

分類:都立NDC10版 365.8
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『賀川豊彦の社会福祉実践と思想が韓国に与えた影響とは何か』(MINERVA社会福祉叢書 55) 李 善惠/著  ミネルヴァ書房 2017.6(所蔵館:中央  請求記号:/369.0/5968/2017  資料コード:7109467868)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153028673

目次 閉じる

序章 なぜ今,賀川豊彦と韓国なのか
  1 改めて注目される賀川研究の背景
  2 賀川と韓国とのかかわりに関するこれまでの議論
  3 賀川と韓国のかかわりを整理する意義
  4 本書内で扱う研究の方法と用語の定義
第1章 賀川豊彦の社会福祉実践と思想
  1 明治後期から昭和初期における賀川の活動
  2 大正期から昭和初期における賀川の著作物
第2章 訪韓の足跡をめぐって
  1 賀川と韓国の出会い
  2 伝道者としての訪韓
  3 訪韓以外での賀川と韓国のかかわり
第3章 韓国における賀川豊彦の活動
  1 『賀川豊彦先生講演集』にみる1939年の訪韓
  2 1939年の賀川の講演
  3 韓国における賀川に関する書物
第4章 韓国に影響を与えた社会福祉実践と思想
  1 賀川から影響を受けた韓国人たち
  2 韓国の障害者教育の先駆者
  3 韓国の農村運動の先駆者
  4 韓国の社会福祉教育の先駆者
  5 賀川から影響を受けた3人の韓国人の共通点と相違点
終章 韓国における賀川豊彦への評価
  1 韓国における賀川への評価
  2 今後の課題と展望