商船高専キャリア教育研究会/編 -- 海文堂出版 -- 2017.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 青少年エリア 青少年図書 /550.0/5034/2017 7109234688 配架図 Digital BookShelf
2017/12/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-303-11110-6
ISBN13桁 978-4-303-11110-6
タイトル はじめての船しごと
タイトルカナ ハジメテ ノ フネシゴト
著者名 商船高専キャリア教育研究会 /編
著者名典拠番号

210001255560000

出版地 東京
出版者 海文堂出版
出版者カナ カイブンドウ シュッパン
出版年 2017.7
ページ数 6, 129p
大きさ 19cm
シリーズ名 マリタイムカレッジシリーズ
シリーズ名のルビ等 マリタイム カレッジ シリーズ
価格 ¥1800
内容紹介 「船乗り」を目指す若者が、船乗りを育てる学校に入学して最初に学ぶカッターやロープの使い方、安全の確保などについて、写真やイラスト、表を多用し、初心者でもわかるように解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p124~125
一般件名 航海術-00566245-ndlsh,ボート-00560907-ndlsh
一般件名カナ コウカイジュツ-00566245,ボート-00560907
一般件名 海事
一般件名カナ カイジ
一般件名典拠番号

510565400000000

分類:都立NDC10版 550
資料情報1 『はじめての船しごと』(マリタイムカレッジシリーズ) 商船高専キャリア教育研究会/編  海文堂出版 2017.7(所蔵館:多摩  請求記号:/550.0/5034/2017  資料コード:7109234688)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153036013

目次 閉じる

CHAPTER 1 船しごと,初めの一歩
  1.1 シーマンシップ
  1.2 日本人船員の伝統的精神
  1.3 5分前精神
  1.4 整列・敬礼
  1.5 カッター
  1.6 よく使われる用語
  1.7 本書における写真及び表現について
CHAPTER 2 カッターの概要
  2.1 カッターの分類と故障及び用途
  2.2 艇体の各部名称及び属具
  2.3 6メートルカッターについて
CHAPTER 3 カッター訓練の注意事項
  3.1 事前準備
  3.2 乗艇する前に
  3.3 積みおろし作業の注意
  3.4 オールの整理
  3.5 乗艇時の注意
  3.6 出艇時の注意
  3.7 航行中の注意
  3.8 着桟時の注意
CHAPTER 4 カッターのプリング
  4.1 カッターの訓練の意義と艇員配置
  4.2 各種号令について
  4.3 漕ぎ方について
  4.4 達着・回頭操船について
CHAPTER 5 セーリング
  5.1 帆走理論
  5.2 帆走で使われる用語
  5.3 帆走各部名称(1檣艇と2檣艇)
  5.4 帆走艤装
  5.5 マストの収容
  5.6 セールのたたみ方
  5.7 帆走法
CHAPTER 6 ロープワーク
  6.1 ロープの基礎知識
  6.2 ロープの結び方(結索法)
  6.3 スプライス(Splice)
  6.4 ホイッピング(Whipping)
CHAPTER 7 安全の確保
  7.1 カッター訓練の事故における対応
  7.2 信号と通信
  7.3 音声通話
  7.4 旗りゅう信号