中牟田 潔/編 -- 朝倉書店 -- 2024.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般図書 /1691/192/86 1120263021 Digital BookShelf
1986/02/27 可能(館内閲覧) 利用可   0 (14)-0581

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 創価学会池田大作のあくなき野望
タイトルカナ ソウカ ガッカイ イケダ ダイサク ノ アク ナキ ヤボウ
タイトル関連情報 いまや、“池田教"に変質した泥沼組織のゆくえ
タイトル関連情報読み イマヤ イケダ キョウ ニ ヘンシツシタ ドロヌマ ソシキ ノ ユクエ
著者名 内藤国夫 /著
著者名典拠番号

110000692530000

出版地 東京
出版者 日新報道
出版者カナ ニッシン ホウドウ
出版年 1986.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
分類:都立NDC10版 169.1
資料情報1 『化学生態学 昆虫のケミカルコミュニケーションを中心に』 中牟田 潔/編  朝倉書店 2024.10(所蔵館:中央  請求記号:/468.0/5256/2024  資料コード:7118421634)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152222500

目次 閉じる

1.化学生態学とは
  1.1 種内相互作用を仲介する化学的情報
  1.2 種間相互作用を仲介する化学的情報
2.セミオケミカル
  2.1 フェロモン
  2.2 シグネチャーミックス
  2.3 アレロケミカル
3.植食性昆虫の寄主選択
  3.1 植食性昆虫はどのように寄主植物を選ぶのか?
  3.2 寄主選択を促進する化学因子
  3.3 寄主選択を阻害する物質
  3.4 様々な昆虫における寄主選択
  3.5 植食性昆虫と植物の共進化
4.ケミカルシグナルを介した植物-植食者-天敵の相互作用
  4.1 植物の防御戦略:恒常的防御と誘導的防御
  4.2 植物における昆虫食害の認識とその伝達
  4.3 植食性昆虫の食害で誘導される揮発性物質HIPVsとその生態学的役割
5.社会性昆虫のケミカルコミュニケーション
  5.1 分業と社会組織化
  5.2 集団行動とフェロモンコミュニケーション
  5.3 体表炭化水素
  5.4 分業とフェロモンコミュニケーション
  5.5 栄養交換
  5.6 種間共生
  5.7 展望:社会性昆虫の化学生態学
6.脊椎動物の防御物質を巡るケミカルエコロジー
  6.1 はじめに-毒を巡るはなし-
  6.2 ヤドクガエル(両生類)のエサ由来毒素・アルカロイド
  6.3 コモンガータースネークの毒素・テトロドトキシン類
  6.4 ヤマカガシの毒素・ブファジエノライド類
  6.5 鳥類のエサ由来毒素・バトラコトキシン類
7.哺乳類の性フェロモン
8.ケミカルコミュニケーションの操作による害虫被害制御
  8.1 性フェロモンの利用
  8.2 寄主選択物質を利用した害虫防除
  8.3 プッシュ-プル法
  8.4 天敵の誘引