犬飼 隆/編 -- 竹林舎 -- 2017.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /811.0/5044/2017 7109381235 配架図 Digital BookShelf
2017/10/06 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-902084-74-0
ISBN13桁 978-4-902084-74-0
タイトル 古代の文字文化
タイトルカナ コダイ ノ モジ ブンカ
著者名 犬飼 隆 /編
著者名典拠番号

110001760830000

出版地 東京
出版者 竹林舎
出版者カナ チクリンシャ
出版年 2017.7
ページ数 557p
大きさ 22cm
シリーズ名 古代文学と隣接諸学
シリーズ名のルビ等 コダイ ブンガク ト リンセツ ショガク
シリーズ番号 4
シリーズ番号読み 4
形態に関する注記 布装
価格 ¥14000
内容紹介 古代の日本は、日本のことがらを書こうとすると中国語の文字である漢字を使うほかに選択肢がないという特別な条件のもとにあった。その実態の概括的な知見と各分野で採られている研究方法とを展望し提供する。
一般件名 日本語-文字-歴史-古代-00978472-ndlsh
一般件名カナ ニホンゴ-モジ-レキシ-コダイ-00978472
一般件名 日本語-表記法-歴史 , 漢字-歴史
一般件名カナ ニホンゴ-ヒョウキホウ-レキシ,カンジ-レキシ
一般件名典拠番号

510395110600000 , 510600910070000

分類:都立NDC10版 811.02
資料情報1 『古代の文字文化』(古代文学と隣接諸学 4) 犬飼 隆/編  竹林舎 2017.7(所蔵館:中央  請求記号:/811.0/5044/2017  資料コード:7109381235)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153036609

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序 第四巻を読む人のために / この二十年に諸科学がひらいた古代 ジョ ダイヨンカン オ ヨム ヒト ノ タメ ニ 犬飼 隆/著 イヌカイ タカシ 7-13
古代日本語の表記・文体 コダイ ニホンゴ ノ ヒョウキ ブンタイ 毛利 正守/著 モウリ マサモリ 17-45
境界と地名 / 声と文字 キョウカイ ト チメイ 岩下 武彦/著 イワシタ タケヒロ 46-63
字と音訓の間 ジ ト オンクン ノ アイダ 尾山 慎/著 オヤマ シン 64-98
いわゆる国字について / 木簡の用例を中心に イワユル コクジ ニ ツイテ 方 国花/著 ファン グォファ 99-126
古代資料史料学論 コダイ シリョウシ カガクロン 杉本 一樹/著 スギモト カズキ 129-147
写経所の機構 シャキョウジョ ノ キコウ 山口 英男/著 ヤマグチ ヒデオ 148-180
「彼国」と「貴国」 / 正倉院文書中の相手側を指す「彼」の用法から ヒコク ト キコク 中川 ゆかり/著 ナカガワ ユカリ 181-220
日本語資料としての正倉院文書 / 「運漕」の場合 ニホンゴ シリョウ ト シテ ノ ショウソウイン モンジョ 桑原 祐子/著 クワバラ ユウコ 221-257
戸籍・計帳を日本語資料としてよむ コセキ ケイチョウ オ ニホンゴ シリョウ ト シテ ヨム 鈴木 喬/著 スズキ タカシ 258-282
古代木簡のなかの七世紀木簡 コダイ モッカン ノ ナカ ノ ナナセイキ モッカン 山本 崇/著 ヤマモト タカシ 285-313
出土資料に書かれた歌 シュツド シリョウ ニ カカレタ ウタ 鈴木 景二/著 スズキ ケイジ 314-332
木簡にみる古代の日常 / 醬と末醬の受容過程にみる食文化の変化 モッカン ニ ミル コダイ ノ ニチジョウ 畑中 彩子/著 ハタナカ アヤコ 333-373
鬼を食う大蛇、神虫、天形星 / 木簡と絵画から見た病除けの祈願 オニ オ クウ ダイジャ シンチュウ テンギョウセイ 吉田 一彦/著 ヨシダ カズヒコ 374-397
一次資料としての出土漢字 イチジ シリョウ ト シテ ノ シュツド カンジ 井上 幸/著 イノウエ ミユキ 398-425
高句麗・百済・新羅・倭における漢字文化受容 コウクリ クダラ シラギ ワ ニ オケル カンジ ブンカ ジュヨウ 瀬間 正之/著 セマ マサユキ 429-453
古代日本と古代朝鮮における金石文 コダイ ニホン ト コダイ チョウセン ニ オケル キンセキブン 三上 喜孝/著 ミカミ ヨシタカ 454-481
典籍木簡から見る、奈良時代の『千字文』『文選』の受容 テンセキ モッカン カラ ミル ナラ ジダイ ノ センジモン モンゼン ノ ジュヨウ 多田 伊織/著 タダ イオリ 482-504
東アジアの中の日本文字資料 / 人・物の管理方法を中心として ヒガシアジア ノ ナカ ノ ニホン モジ シリョウ 武井 紀子/著 タケイ ノリコ 505-532
連合仮名を文字運用の一般論から見る レンゴウ ガナ オ モジ ウンヨウ ノ イッパンロン カラ ミル 犬飼 隆/著 イヌカイ タカシ 533-556